本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

22
Mar.2024
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • 春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!SkyDust 3Dを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた!by SCFED IBE

春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!SkyDust 3Dを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた!by SCFED IBE

20240322-review-ibe-1390-856

こんにちは、SCFED IBEです。
先日の「Altiverb 8 XLを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた」レビューに続きまして、SOUND PARTICLES社の3D対応シンセサイザープラグイン「SkyDust 3D」をDolby Atmos9.1.6chフォーマットで試聴したレビューをお届けします。今回も動画にするためバイノーラルで試聴していますので、ヘッドホンやイヤホンでお楽しみください。

SkyDustの主な特徴

  • 8つのオシレータ各々に、3D位置情報を設定可能
  • 様々なパラメータと統合された3Dエンジンによる空間生成
  • 使いやすいプリセット機能と画面
  • 強力なアルペジエータ、ポリフォニック・シーケンサーを装備
  • 現代のFMシンセシス
  • 各オシレータにフィルタを備えた減算合成
  • 独特のサウンドを生む、ピッチ・エフェクト
  • 便利なミキサー画面とエフェクト調整
  • かつてないほど柔軟なマトリクス
  • パラメータの無作為設定も可能
  • 30以上の出力フォーマットに対応(SkyDust 3Dのみ
  • AAX、VST3、AU対応 – スタンドアロン仕様はありません。

    この中からイマーシブに関する機能に的を絞って、試聴動画レビューをお届けします。

    8個のオシレーターを個別に、イマーシブ環境内で自由に配置できる!

    画面左側に見える四角いボックスは Altiverb 8 の画面で、9.1.6chの出力状況を確認するのに便利なので、リバーブサウンドをOFFにしてSkyDust 3Dだけを通しています。

    この試聴動画では、パンニングを変えながら合計8つのオシレーターを重ねました。オシレーターのディチューンをずらして重ねたSuper-SAWサウンドのように、空間の配置をずらして音色を重ねる、そんな新しいサウンドが生まれるのではないでしょうか。

    エンベロープによるパンニングでグルーヴが生み出せる!

    発音開始時のパンニングから、音が立ち上がり切った時点のパンニング、サステインのパンニング、りリース時のパンニングなど、エンベロープで設定することが可能です。音の強弱でグルーヴが生まれるように、パンニングでグルーヴが生み出せるという新境地がここにありました。しかも、8つのオシレーター別々に設定できてしまうのです。

    ※ここから先の試聴では、ドラム音源に XLN Audio / Addictive Drums 2 を使用しています。

    LFOもイマーシブに対応!

    LFOによるパンニングも可能で、前後左右に加えて上下空間もパンニングします。LFO波形が充実しており、波形をモディファイするパラメーターも用意されているのでバリエーション豊かな動きを生成可能です。もちろん、こちらも8つのオシレーター別々に設定可能です。

    イマーシブ空間で音を動かす、簡単・便利機能!

    イマーシブ空間で動きのあるパンニングを作成すると、オートメーションが複雑になってしまいがちです。しかしこの Movement Modifiers機能を使えば、音の鳴り始めから消えていくまで、動きのあるパンニングを簡単に設定することができます。スタートからリリースに向けての動きとリリース中の動き、それぞれに動きのパターンが複数用意されているので、聴感で確かめながら試行錯誤するのも楽しいです。

    そしてしつこいですが、こちらも8つのオシレーター別々に設定できてしまうのです。

    また、アルペジエイターではステップごとに音の空間配置が設定できるという、超こだわりの仕様になっています。

    プリセットのほんの一部をご紹介!

    数あるプリセットの中から一部をご紹介します。MIDIデータを1音を鳴らしているだけで、SkyDust 3Dのアルペジエイターや空間移動パラメーターが複雑なサウンドを生成しています。

    プリセット級の音色を生み出せるサイコロ機能!

    このシンセサイザーにはオシレーター、フィルター、FM、ピッチ、空間配置、アルペジエイター、エフェクト、マトリクスなどなど、膨大なパラメーターが用意されています。それらをランダムに設定して音を生み出すサイコロ機能も用意され、その性能の高さに驚かされました。ほとんどが使える音色で、プリセットに入っていてもおかしくないクオリティなのです。

    イマーシブサウンドを使いこなすための強力なパンニング機能を備えたシンセサイザー SkyDust 3D。充実のシンセサイザー部だけにとどまらず、楽曲にグルーヴを生み出すイマーシブ・テクニックの一つとして本製品を活用するのもお勧めです!

    SOUND PARTICLES
    SkyDust 3D
    出力フォーマット:ステレオ、バイノーラル、5.1、7.1.2、13.1、22.2ch、最大6次のAmbisonicsほか30種類以上
    ¥27,060
    本体価格:¥24,600
    406ポイント還元
    SOUND PARTICLES
    SkyDust Stereo
    出力フォーマット:ステレオ、バイノーラルのみ
    ¥13,464
    本体価格:¥12,240
    202ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2024年3月22日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.284』マイクスタ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第284回は、 マイクスタンド MST VS1 編! ビク [……
「RockoN Company x prime sound studio for…
ワタクシ澤田と豪華ゲストを交えて即効性の高い情報を発信していくシリーズ第3弾! 今回は「補正機能のその前に!モニター配置のコツ」 というテーマで、クリエイターにとって生命線とも言えるモニター環境、特に自宅でのスピーカー設 [……
目指せ劇伴作曲家! 日本アカデミー賞受賞作曲家 篠田大介氏に訊く 劇伴作曲家の仕…
劇伴作曲家とはどのような職業なのかを探るべく、第一線で活躍しているプロにじっくり話を訊いてみることにしました。取材に応じてくださったのは、ドラマ『法廷のドラゴン』やゲーム『Fate/Samurai Remnant』といった作品で知られる劇伴…
「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第3章:話題の…
毎回Neumann製品の魅力を初心者の方にもわかりやすく伝えようと全力で取り組むこの企画。 今回はNeumann初のDAWプラグインとして6月に発売したRIMEを使って、自宅で空間オーディオを体験できるか?!に取り組んで [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.283』Minim…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第283回は、 Minimal Audio Evoke 編 [……
東京渋谷で無償セミナー「Jonathan Wyner × Ozone 12」を、…
エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知られるアメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニアJonathan Wyner氏が来日決定! 10月2 [……
LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「即効性抜群!EQをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1」
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作るために~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ~ダイアトニックコード編~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
ドラムの打ち込み方とアイデアを生み出すコツ
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「アンシミュ再発見!」 〜ギターレコーディングに役立つルーティング活用術〜
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company