本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

13
Oct.2017
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • HEADLINE
  • 「インテグレートするビートメイクスタイルの深層世界」by ファンキー松本 ~MASCHINE MK3とPUSH2 ソフト&ハード一体型の二大巨頭に迫る~ 

「インテグレートするビートメイクスタイルの深層世界」by ファンキー松本 ~MASCHINE MK3とPUSH2 ソフト&ハード一体型の二大巨頭に迫る~ 

20171013_sinsousekai_matsumoto_1390

芸術の秋にRock oNが全ての人の制作をサポートする『SOUND 収穫祭』の第2弾は プロダクト深層世界。Rock oNスタッフがプロダクトに深〜く迫ります!

“出来るだけマウスやディスプレイを使わず、コントローラーだけでトラックを作りたい”。そんな思いからNative Instrmentsの初代MASCHINEを導入して早8年。当時はソフトサンプラーとしてまだまだ未熟なところもあり、四苦八苦しながら使っていたように思いますが、アップデートのたびに可能性が広がり、またハードウェアコントローラーでソフトウェアをコントロールする可能性も広がっていきました。

そんなMASCHINEが新たな進化を見せ、MASCHINE MK3が発売されました。今回はMASCHINE MK3を実際に触ってみて感じた、進化のポイントをご紹介しましょう。

MASCHINE MK3 進化のポイント

ユーザビリティの向上

まず、デザインが一新されたMASCHINE MK3 コントローラーをご覧ください。シンプルながら、ボタンが増えていることが分かりますよね。MASCHINE MK3 は以前のモデルに比べ11個のボタンが追加されまして、この追加されたボタンが痒い所に手が届いた機能がアサインされているんですよね。

まず、大きくなったパッドの上に、”PAD MODE”、”KEYBOARD”、”CHORDS”、”STEP”という4つのボタンが増えています。個人的にこの4つのボタンは非常に重要で、リズムを打ち込むだけでなく、メロディを弾くため‥またコードフォームを打ち込む時などによく触るボタンなんですが、これまで呼び出しにはSHIFTを押しながらパッドを押し呼び出す必要がありました。

この、”SHIFTを押しながら”という動作から解放されることにより、パッドで演奏している最中にKEYBOARDモードに変更しリードを演奏したり、またCHORDSモードでコードを演奏したりと、再生中でも機能を読み出すことができます。

また、ディスプレイ部もMASCHINE STUDIOに搭載されていた高解像度カラーディスプレイが採用されております。MASCHINE MK2とMASCHINE STUDIOの最も大きな違いであったディスプレイ部ですが、ここまで大きなサイズのものがあれば音源探しも非常にラクで、間違えもありません。サンプリングしてチョップするときも、でかい画面で波形は見たいですよね。

ユーザビリティとしては、音源を探すときにプレビュー機能があるのも作業の効率化に一役買っています。人によっては何千何万というサンプルの中から使いたいサンプルを探すわけで、プレビューできるだけで、これまでのサンプル/グループ探しの時間が短縮されます。

また、コントローラーにはFILEボタンも増えています。これまでプロジェクトを保存するときはどうしてもマウスを触らなければいけなかったのですが、プロジェクト管理もMASCHINEコントローラーで操作することができます。これ、便利ですよ。

4方向プッシュ式エンコーダー

サンプルやプリセットを探す際、初代MASCHINEコントローラーの頃からノブを回してサンプルを探してましたが、MASCHINE STUDIOに採用されたジョグホイールはサンプル探しにぴったりで、ホイールを回して中央を押し込みEnterさせる動作は、ひとつの癖になっていました。

これはもう完成系…やはり大は小を兼ねる…そう思っていましたが、MASCHINE MK3は簡単に覆してくれました。MASCHINE MK3には4方向プッシュ式エンコーダーが搭載され、上下左右に倒したり、押し込んでEnterさせることも出来るのです。最初は慣れが必要ですが、この動作に慣れればサンプルやプリセットの読み込みに複数のノブを操作することなく、左手を固定して操作することも可能です。これ、使ってみると便利ですよ。

9個のボタンと1つのSMART STRIPが生み出す、新たな表現

コントローラー左中部には、プッシュ式エンコーダーを囲むように9つのボタンが配置されています。このボタン群の中でも他のボタンの2倍の大きさがあるNOTE REPEATボタン、これをうまく使えるかどうかがリアルタイム演奏の表情を大きく変えることとなります。大きなサイズなので他のMASCHINEコントローラーよりも、リアルタイムで操作しやすくなってますね。

また、もう一つのポイントとしてはKOMPLETE KONTROLやMASCHINE JAMでおなじみの「SMART STRIP」。いろんな使い方があるのですが、プロモーションビデオなどで異彩を放っている活用方法にノート演奏があります。これはかっこいいですよね、ほんと。ギターの音色を選び、パッドはKEYBOARDモードで好きなスケールを選び、パッドを押しながらSMART STRIPをなぞると、まるでアルペジオのような演奏が出来ます。ギターは右手で指板を押さえ左手で弦を弾きますが、MASCHINEの場合は逆ですね。

全てがリアルタイムパフォーマンスに繋がる

いくつかポイントを書いてみましたが、今回のアップデートはリアルタイムパフォーマンスのためのアップデートに重点が当てられていますね。これまでのMASCHINEはトラック制作の効率を上げるアップデートが採用されてきましたが、新たに搭載されたMASCHINE MK3の機能はリアルタイムでリズムを組み立て、ベースを打ち込み、コードをアルペジエーターで鳴らす…これらの動作はトラックを停止させることなく出来るので、まさにMASCHINEソフトウェアを楽器にする、大きな進化を見せたように思います。

ソフトウェアを楽器にする…そう言えば、Pushが登場した時も同じことを言っていました。Ableton Liveを楽器に変えてしまったPushとMASCHINEは比較されやすい関係にありますが、果たして相対する関係なのでしょうか‥?

ソフトウェアを楽器にしたMASCHINE MK3とPush2

13

PushはAbletonが発表しているLive専用コントローラーです。64個のパッドと8個のノブでサンプルのブラウズから演奏、シーケンスの打ち込みやサンプリングまでLiveの機能をよりクリエイティブにコントロールすることが出来ますが、PushはLiveユーザーに与えてくれものは、新たな演奏手段の提案を与えてくれました。

64個のパッドによるノートの演奏は、それまでのどのコントローラーにもなかった機能のひとつです。ルートとスケールを選んで演奏することによって、理論がわからなくてもフレーズを作ることができ、コード入力も苦ではありません。

14

PushとDrum Rackを組み合わせることにより、ステップシーケンサーでノートを入力することも出来ます。MASCHINEでもステップ入力は可能ですが、ここはパッドの数が多いPushの方が効率良く打ち込みに専念できそうです。ちなみに、Drum Rackとは言いますがドラムサンプルのようなワンショット以外にループ音源もアサインすることもできるので、ポン出しマシンとしてもストレス無く使えたりします。

最新のサウンドでトラックを作るならMASCHINE MK3とPush2を!

15

Pushの登場でAbletonがリアルタイムパフォーマンスに特化した楽器になり、MASCHINEもMASCHINE MK3に進化したことにより楽器へと進化しました。共にパフォーマンスに特化した進化を見せることにより共に比較されやすいのですが、そもそもLiveはDAWで、MASCHINEはソフトサンプラーなので純粋な比較は難しいです。

では、「出来るだけマウスやディスプレイを使わず、コントローラーだけでトラックを製作したい」方はどっちを選べばいいのか …。個人的には、MASCHINE / Push共に、両方とも導入してしまうのが良いんじゃないでしょうか。

16

トラックを作っている中で歌や楽器をレコーディングする場合、やはりDAWであるLiveとPushの組み合わせは抜群ではありますが、リズムやフレーズを作るのであればMASCHINEのシーケンサーや音源は魅力的に映ります。特に上では書きませんでしたが、MASCHINE専用の拡張音源”MASCHINE Expansions”を導入すれば、特定のジャンルに特化したサウンドをMASCHINEで鳴らすことができます(中でも、現代的なEDMやダブステップに特化したサウンドが集められている”Lucid Mission”はオススメ!MASSIVEのプリセットも入ってますよ!)。

MASCHINE MK3でオケを組み立て、レコーディングやミックスはLiveで行う。この組み合わせがかっこいいトラックを作るための近道なのではないでしょうか。

Native Instruments
MASCHINE MK3
¥59,400
本体価格:¥54,000
891ポイント還元

MASCHINE MK3の新機能を動画でもチェック!!


プロダクト深層世界一覧

    記事内に掲載されている価格は 2017年10月13日 時点での価格となります。

    最新記事ピックアップ

    『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.233』DDMF …
    作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第233回目は、無償プラグインの DDMF ENDLESS をい [……
    BUILD UP YOUR STUDIO 2024!このスタジオから生まれる音が…
    Rock oNの大人気企画「BUILD UP YOUR STUDIO」が復活! クリエイターのスタジオとそこから生み出されるクリエイティビティの源泉に迫ります!またRock oNスペシャリストによる注目製品のレビューも続 [……
    BUILD UP YOUR STUDIO 2024!MacBook Pro 14…
    みなさんこんにちは、PD安田です。 花粉症の季節がやってきました。私は花粉症とは認めていないのですが、くしゃみがここ最近よく出るような気がしております。気をつけようがないですが、皆様もお身体ご自愛くださいませ。 以前に、 [……
    BUILD UP YOUR STUDIO 2024!beyerdynamicヘッ…
    みなさんこんにちは、PD安田です。 今回はクリエイターの中でも人気のあるヘッドフォン、beyerdynamicがなんと100周年ということで、新しいヘッドフォン DT 770 PRO X Limited Edition( [……
    BUILD UP YOUR STUDIO 2024!モニターキャリブレーション比…
    みなさんこんにちは、PD安田です。 最近発売となりました注目のIK Multimedia ARC STUDIOですが、今までモニターにマイクを接続し、本体のスピーカーをキャリブレーションできるiLoud MTMが注目を浴 [……
    春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!YAMAHAのモバイル・オールインワンギア…
    こんにちは。 「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まって [……
    春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!SkyDust 3Dを Dolby Atm…
    こんにちは、SCFED IBEです。 先日の「Altiverb 8 XLを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた」レビューに続きまして、SOUND PARTICLES社の3D対応シンセサイザープラ [……
    【前半】音楽と映像を横断するレーベル Chilly Source インタビュー 
    ヒップホップを軸に、音楽と映像を横断しながら、 チルで刺激ある世界を生み出し続けているライフスタイルレーベル「Chilly Source」 今回はメンバーから4名をお招きし、結成の経緯から現在の活動までをお伺いしました。 [……
    『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.232』YAMAH…
    作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第232回目は前回のYAMAHA VOCALO CHANGER [……
    春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!Altiverb 8 XLを Dolby …
    こんにちは、SCFED IBEです。 音楽制作やポスプロ業界の定番としてリバーブ・プラグインの王座に君臨してきたAUDIO EASE / Altiverbが、約12年ぶりのメジャー・アップデートを遂げました。今回の目玉は [……
    ◎春の新製品 大特集!スタッフレビュー&ノウハウイベント満開!
    一筆入魂!スタッフレビュー ノウハウ満載!イベント Rock oN SOUND BLOOMING!春のサウンド開花宣言!
    春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!宅録デビュー向けのコンビ?!LEWITT …
    みなさまこんにちは、ロックオン渋谷店頭スタッフのCooper天野です。 以前、ご試聴の片付け中にふと思い至り、こんなツイートを残しました。 違うメーカーなのにこのデザインのマッチング感!さながら近未来というか映画「マトリ [……
    Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company