HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山
温かい気候が続き、天満駅周辺の桜も満開といよいよ春本番です!
Rock oN Umeda Acoustic on DAW Siteコーナーではピアノ音源を豊富にご用意しております!サッと立ち上がって手軽に使える音源やハンマーアクションのノイズ具合、調律の設定まで弄れる本物にこだわった音源、サンプルタイプや物理モデリングタイプなど各社特徴は様々です!MIDI鍵盤には、スタジオ家具ブランド「Zaor」のFATAR製鍵盤を搭載した「KLAViDESK」をご用意しています。是非あなたに合ったベストな音源を一緒に探しましょう!
アビー・ロード・スタジオ収録!リッチな音色「CFX CONCERT GRAND」
イギリス大型スタジオ アビー・ロード・スタジオ”Studio One” で収録されたコンサート・グランドピアノ「Yamaha CFX」!ビートルズやレディー・ガガなどビッグアーティストから厚い信頼を得ている1931年創業の老舗「アビー・ロード・スタジオ」で奏でられた国産最高峰のグランドピアノのサウンド…その組み合わせだけでも非常にゴージャスな匂いがします!
リッチな音色は135GBを超える超膨大ライブラリで構成され、世界中からかき集められた一流マイク「Neumann,AKG,DPA,Schoeps」を使った一流エンジニアによる収録音源です。3種類のサウンドライブラリ「Classic」「Comtemporary「Player」が用意され、その名の通りクラシック音楽、現代寄り、アビーロードサウンドに仕上がっています。
・Classic
クローズ:Neumann M49 & 2 x Neumann KM184
ミッドフィールド/ワイド:2 x DPA 4006
メイン:2 x Neumann TLM50
メインマイクのTLM50はエア感やトランジェントをクリアにとらえ、実際に耳で聴いたサウンドを余すこと無くキャプチャーすることで評判です。楽器のニュアンスと音色を忠実にレコーディングしようという意図が感じられます。
・Comtemporary
クローズ:AKG C12 & D19
アンビエンス:Schoeps MK 2H
クローズマイクには1960年生まれのビンテージマイクC12を使用。スムーズな高域とすっきりとしたオープンエアーが特徴のマイクであり、明るい音色をレコーディングしようという意図が感じられます。
・Player
クローズ:2 x Neumann KM84
プレイヤー:Neumann KU100 Dummy Head
クローズにはピーク感が全く無く、非常に柔らかい音が録れるというビンテージマイク「KM84」を使用。更に注目したいのが、ダミーヘッドを使っているところ。いわゆる、ステレオ録音方式の一つであるバイノーラル録音です。ダミーヘッドを置いた録音場所で聴いたであろうそのサウンドと、ほぼ同じサウンドイメージを認識させる収録を可能とします(頭部立体音響)。まさに、”Studio One” (第1スタジオ)で演奏しているかのような錯覚に陥るサウンドを狙ったレコーディング。
個人的に素晴らしいと感じた点はCLOSEマイクとAMBIENTマイクのバランス。ワンフェーダーで手軽にドライからウェットな音まで表現することができ、クラシックタイプでもバランス次第でポップにも使えたり、汎用性の高いサウンドライブラリになっている印象です。徹底的にリアルな音源をお探しの方には是非、店頭で弾いてみて下さい。
変幻自在の物理モデリングピアノ「MODARTT Pianoteq 5 」
サンプル音源とは違い、演算により生み出すピアノサウンド。今や音源と言えば数GB超えが確実の中、わずか数十MBの容量に留まり、弦、ハンマー、共鳴板とピアノ各部位のふるまいをモデリングすることでリアルな演奏感とサウンドを生成しています。濁りなきスッキリとした透明感あるサウンドは一度弾いてみると驚きます。PRO版・スタンダート・廉価版の3種類が用意され、マイキングポジションやリバーブなど音色の作りこみが出来るのはスタンダードから。PROになると88鍵すべてのノートを個別に編集可能になり、192kHzにも対応するPianoteqシリーズのフラッグシップ。
他の音源と比べてもタッチのリアルさが群を抜いているように感じます。アタック/リリース部分、リバーブの響きの透明感などサンプルタイプでは実現しなかった細かなニュアンスが非常に魅力的です。また、マイクポジションは最大5本まで自由自在に選べるため、各ポジションでサウンドの傾向を図る学習素材になったり、通常では有り得ないような実験的なマイキングが可能な点も面白い!共振や共鳴、ピアノを構成するパーツの相互作用などルール無用のカスタマイズはPCMサンプルには真似出来ません。また、低容量であるため、ノートPCのようにHDDが小容量のシステムで最高のピアノ音源をお求めの方に最適です!
FATAR製鍵盤「ZAOR KLAViDESK」でピアノテイスティング!
正確に音源試聴をして頂けるように最高の環境をご用意しています。リアルなタッチを実現したスタジオ家具ブランド「Zaor」の「KLAViDESK」で奏でられた音源は、マスタリングクオリティのオーディオ技術を搭載したハイエンドインターフェイス「Prismsound Lyra1」によって変換され、丸みを帯びたオリジナルエンクロージャーMDEが特徴的な原音忠実再生スピーカー「GENELEC 8030」が再生します。ゴージャスな環境でピアノ音源を是非お楽しみ下さい!また、比較用のMIDI演奏データもご用意しておりますので、ピアノ演奏が流暢でない方でもしっかりと違いを感じることが出来ますよ!
その他、ピアノ音源ご用意しております。
・Synthogy Ivory II
・Toontrack EZkeys
・XLN Audio Addictive Keys
・AAS Lounge Lizard
・Native Instruments
ご来店お待ちしております!
Rock oN Umeda 06-6131-3077
Umeda店舗情報はこちらからご覧ください。
[eStoreClipper2A mdin=33160 blocklocate=’ICPB’ img=’LINK’]GET[/eStoreClipper2A] [eStoreClipper2A mdin=36806 blocklocate=’ICPB’ img=’LINK’]GET[/eStoreClipper2A]
記事内に掲載されている価格は 2016年4月7日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ