本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
イベント
23
May.2025
イベント
  • HOME
  • イベント
  • セミナー
  • 有料セミナー UADプラグインが引き継ぐビンテージ機材の真価 / 講師:杉山勇司氏

有料セミナー UADプラグインが引き継ぐビンテージ機材の真価 / 講師:杉山勇司氏

数々のビンテージ機材をDAW 上で忠実に再現するUniversal Audio UADプラグイン。その真の価値に近年気づいたというエンジニアの杉山勇司氏が、UADプラグインが次世代にもたらすビンテージ機材の重要性を語ります。

講師 : サウンドエンジニア 杉山勇司氏

1964年生まれ。近田春夫&ビブラストーン、東京スカパラダイスオーケストラなどを担当。その後レコーディング・エンジニア、サウンド・プロデューサーとして多数のアーティストを手がける。主な担当アーティストは、ソフト・バレエ、ナーヴ・カッツェ、東京スカパラダイスオーケストラ、Schaft、藤原ヒロシ、X JAPAN、L’Arc~en~Ciel、LUNA SEA、櫻井敦司、dropz、睡蓮、YOSHIKI、河村隆一、BLUEBYRDSなど。また、書籍『レコーディング/ミキシングの全知識』 ( リットーミュージック)を執筆。2017年には同書の中国語簡体字翻訳版(湖南文艺出版社刊)、2020年に繁体字版が出版された。

こんな方にピッタリ!

・UAD-2ユーザーで、お持ちのUAD-2プラグインの実力/真価をさらに学び、ご自身のサウンドメイキングに活かしたい意力ある方

・アナログ/ヴィンテージ機器のサウンドに興味がある一方、DAW上でそのサウンドを再現したい方

・プロのサウンドメイキングを実際に目にしたい方

・UAD-2プラグインの導入を検討しており、「何ができるのか?」等の質問をお持ちの方

当日の解説項目

1. ビンテージEQの動作を解説
NEVE1073、Pultec EQP-1A、Helios Type 69等
LCR EQの特性なども解説

2. ビンテージCompの動作を解説
NEVE 33609、UREI 1176、Teletronix LA-2A、Fairchild Tube Limiter等
Compがどのように動作するのかを素子の違いから解説
またCompとEQをシリーズでインサートした際の音の変化も合わせて聴く

3. ビンテージReverbの動作を解説
Lexicon 480L、AKG BX-20、AMS RMX、Hitsville Reverb Chambers等
音の違いや使い分けを解説

4. ビンテージDelayの動作を解説
AMS DMX Digital Delay & Pitch Shifter、KORG SDD-3000、EP-34 Tape Echo等
音の違いや使い分けを解説

5. 質疑応答

開催概要


大阪会場 :

日時 : 2025/6/20(金) 18:00- 
会場 : Rock oN 梅田店(大阪府大阪市北区芝田 1 丁目 4-14 芝田町ビル 6F) tel : 06-6131-3077 地図>>
料金 : 5,500円(税込) 先着限定20名

参加申し込みはこちら


東京会場 :

日時 : 2025/6/27(金) 18:00- 
会場 : LUSH HUB : Rock oN 渋谷店地下(東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F) tel : 03-3477-1756 地図>>
料金 : 5,500円(税込) 先着限定20名

参加申し込みはこちら

UADプラグインについて

UADプラグインはUniversal Audioの世界的に有名なDSPエンジニアリングチームによって開発され、世界でもっとも本格的なアナログエミュレーションとして15年以上にわたって優れたアナログサウンドを提供してきたオーディオプロフェッショナルの選択肢です。

オーディオの象徴的なブランドと共同で作成されたアウトボードやマイクプリからアンプシミュレーターなど100種類を超えるプラグインがあります。

バンドルでの購入もお得!

本物のアナログサウンド

Universal Audioのサーキットエミュレーションにより、妥協することなく隅から隅まで本物のアナログサウンドが得られます。

UAインターフェイスを使用したリアルタイムUADプロセッシング

Apolloシリーズなどのオーディオインターフェイスを使うことで、UADプラグインを介してニアゼロ・レイテンシーでレコーディングが可能になります。

ネイティブUADプラグインとは

ネイティブ・バージョンのUADプラグインタイトルには、Apollo や UAD-2 などの追加のハードウェアを必要とせずにコンピューターのCPUで実行できるエフェクトとインストゥルメントが含まれています。これらのプラグインは、VST 3、AU、および AAX 形式で提供され、DAW では UADx プラグインとしてリストされます。

グラミー賞を受賞したアーティストが使用

トップエンジニア、プロデューサー、ミュージシャンは、チャートを賑わせているヒットソングで毎日UADプラグインを使っています。

記事内に掲載されている価格は 2025年5月23日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

【視聴無料】『初音ミク NT』Ver.2はどう進化したのか? ~ 「Autom…
【視聴無料配信】2024年4月16日(火)18:00「シネマティック」な劇伴制作で活躍する大規模編成オーケストラ音源の現在 ~ Spitfire Symphonic Orchestraセミナー~
Universal Audio製品が一同に会する!UA DAY 2024開催!【…
UAFXペダルからBockマイクロフォンまで、Apolloインターフェースでサウンドを体験しよう! 12月13日、渋谷LUSH HUBにてUniversal Audio製品が一挙集合!当日はプロフェッショナルスタッフが製 [……
MOVEで心が動き出す!Ableton Move ワークショップ at Rock…
10/8の発表と同時に瞬く間に大人気プロダクトへと駆け上がったAbleton Move。Abletonの新製品がまさかスタンドアローンのハードウェアだったとは誰も思わず世界に激震が走りました。そんな話題沸騰中のAblet [……
体験しなきゃわからない!SONY 360 VMEでイマーシブを始めようセミナー
ついにSONY 360 VMEが大阪に上陸!! 昨年のサービス開始から高い注目を集める、イマーシブミキシングの新しいスタイルであるSONY 360 VME。ヘッドフォンでスピーカー再生を再現するこの技術。文字では伝わらな [……
RTW Presents “TouchControl 5 Meets ATMOS…
8/30(金)、Dante®ベースのAoIPを利用したメータリング機能付きモニターコントローラー『RTW TouchControl 5』をフィーチャーしたセミナーイベントを弊社LUSH HUBにて開催いたします。
BlackmagicDesignが、5月23日、24日に下北沢Adriftにて二…
BlackmagicDesignが、5月23日、24日に下北沢Adriftにて二夜限定の特別イベントを開催! このイベントは、BlackmagicDesignの最先端ソリューションをご覧いただくとともに、限定のスペシャル [……
【視聴無料】「シネマティック」な劇伴制作で活躍する大規模編成オーケストラ音源の現…
【視聴無料配信】2024年4月16日(火)18:00「シネマティック」な劇伴制作で活躍する大規模編成オーケストラ音源の現在 ~ Spitfire Symphonic Orchestraセミナー~
有料セミナー「Blackmagic Cinema Camera 6Kとハリウッド…
Blackmagic Design、Aputure、Rock oNにてコラボレーションしたワークショップを、3月28日(木)に渋谷LUSH HUBにて開催致します。 当日はハリウッド映画のワンシーンを参考にして、インタビ [……
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
若手映像作家が実践するインディペンデントなMV制作スタイル ~ 映像監督 Na…
若手映像作家が実践するインディペンデントなMV制作スタイル ~ 映像監督 Namインタビュー ~
COSMIC LAB Colo氏と240K氏に聞くZEROTOKYO / Zep…
ZEROTOKYO(Zepp Shinjuku(TOKYO))のビジュアルシステム構築を担当したCOSMIC LAB株式会社の代表取締役 Colo Müller氏と240K氏にお話をお伺いする機会を得ました。
【視聴無料】あなたが本当に必要としてるピアノ音源を探そう!  ~ピアノ音源 8製…
さまざまな楽器のソフトウェア音源が存在する中で、ベーシックな存在として必要不可欠な「ピアノ音源」。アレンジ用途として、または、作曲時に立ち上げる最初の音源として重要な存在になっている人も多いでしょう。ご存じの通り、実際の [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company