本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

26
Oct.2022
HOW TO

今シブ~今こそ渋谷でイマーシブ~ GENELEC 8320構成展示開始!

WEB_TOP_1390-856

みなさんこんにちは!これまで今シブの一環にてスタンドやインターフェース、そしてスピーカー編にていくつか構成を紹介してきました。

この度、渋谷店ではGENELEC 8320のサラウンドシステムを新たに展示を開始!

GLMを施した調整と合わせて、GENELEC 8320のシステムを紹介していきます。それでは早速展示の構成とGENELECの83xxxシリーズのすごいところを見ていきましょう!

コンパクトだけれどパワフルな構成!

01

フロントのメインLCR、トップ、リアに設置されたGENELEC 8320と、サブウーファー7360が備わっております。

DSC03669
DSC03673

83xxシリーズと73xxのサブウーファーはスピーカー内部にDSPが内蔵されており、GLM Kitを活用することで、スピーカーの測定&自動補正に加えて、最終的に各々のモニターキャリブレーション設定が可能になります。

DSC03661

その測定は非常に素晴らしい機能が備わっており、以下の点が自動的に設定されます。

・各モニターのレベル調整
・ディレイ設定
・EQによる補正

サラウンドに必要な項目が一度の測定により一気に自動補正が可能で、もちろん結果に対してのお好みのEQ設定も可能です。これがあればインターフェースにキャリブレーション機能がなくても構築が可能になりますので、これはすごいです!

DSC03684

下記はスピーカーの設置イメージを最初のセットアップで行い、測定完了後の画面です。なおこの蜂の巣のような画面、スピーカーのアイコンを見ると音量レベルが表示されており、それぞれのレベルも目視することができます。

02

スピーカーのアイコンをそれぞれクリックすると分析と補正されているEQが表示されます。赤の線が測定の結果、青がフィルター、そして緑が補正結果になります。アナライズの下の項目により20BandのEQでお好みの補正をマニュアルで行うことも可能です。

03

いかがでしょうか?これら測定後に数値による結果の報告と、そのあとの微調整が可能です。

測定も非常に簡単で、リスニングポイントにGLMの専用マイクをスタンドに設置し、あとはスタートを押せば、ものの数分で完了になります。こんな簡単にトップやリアのモニターのディレイも合わせてくれるのは他にはないでしょう!

簡単で且つ綺麗に接続

続いて接続について解説します。

まずMac/PCからLANで接続し、一つのGENELECスピーカーからカスケードするような形で接続することによって、GLMのアプリケーションを通じてGENELECのスピーカーが認識され、測定、音量の調整が行えるようになります。

繋ぎ方には特別決まりはないので、ケーブルがすっきりまとまるように組んでいただくと非常に綺麗に配線も可能かと思います。

04

写真のような接続になりますが、特にインターフェースから遠いリアのモニターにもサイドのスピーカーからカスケードする流れなので、長いLANケーブルも特別用意しなくてもOKです。

写真は各スピーカーのスイープ音が出ているときに測定されている状況になります。

05

GENELEC 8320関連製品一覧はこちら

関連記事

WEB_eye-catching_732-540

今シブ~今こそ渋谷でイマーシブ~ スタンド設置編

WEB_eye-catching_732-540-60

今シブ~今こそ渋谷でイマーシブ~ モニタースピーカー選び編

WEB_eye-catching_732-5402

今シブ ~今こそ渋谷でイマーシブ~  オーディオ・インターフェース編

記事内に掲載されている価格は 2022年10月26日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Neumann KMS 105 Matte White(限定カラー) 〜アーティ…
KMS 105 Matte Whiteは、数量限定で登場するNeumannのスタジオグレードボーカルマイク KMS 105に、新たな限定カラーという魅力を加えた特別モデル。エレガントなマットホワイト仕上げは、パフォーマー [……
AlphaTheta / pioneer DJ人気機種がRock oNに来店!?…
セミナー内容 世界中のDJ現場を支える「pioneer DJ」ブランドを送り出す日本を代表するオーディオ機器メーカー「AlphaTheta」の新製品「XDJ-AZ」をゲストDJとしてokadada氏をお招きし、メーカーに [……
「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第2章:憧れの…
「自宅のグランドピアノやアップライトピアノの演奏をマイクで録音してみたい!」と考えてる方は多いと思います。 ハンディレコーダーやスマホで手軽に録音している方も多いかもしれませんが、せっかくの高級感あふれる生ピアノの演奏を [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.262』2024年…
音いじ第262回は2024年に買ったプラグイン(エフェクト編)!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.261』2024年…
AT5040/AT5045/AT5047を使ってボーカルレコーディング!
YAMAHAのモバイル・オールインワンギア「SEQTRAK」でトラックメイキング…
「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まっているYAMAH [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company