本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

05
May.2023
HOW TO

SPRING SESSION LoopCloudを使って、Dolby Atmos曲作り

20230502_SpringSession_Loopcloud_1390_856

こんにちは!バウンス清水です。

寝ても覚めても空間オーディオについて考えてます。実は私、家に5.1.4chのスピーカーシステムを組むほどどっぷりドープに空間オーディオにハマっているわけですが、以前はHipHopのビートメイカーもやっておりました。

その頃はAbleton Liveを主に使って打ち込んだり、サンプリングしたり。『趣味程度に作ってます』というスタンスに切り替わってからはSpliceを導入し、大量のサンプルをLiveの中で組み合わせて曲を作って遊んでました。そんなSplice Loverな私が、つい先日Spliceを解約してLoopCloudを導入しました。

なぜLoopCloudにしたのか?

LoopCloudもSplice同様のサンプルを提供しているサービスですが、LoopCloudには私の心をくすぐる機能がついていたのです!それはLoopCloudアプリ内でLoopを組めること!Spliceも”Bride”というプラグインを使って、Liveと同期し、曲のテンポとキーを指定した状態でサンプルを探せました。この機能はめっちゃ便利でした!出た時は感動しました。

LoopCloudはテンポとキーを指定してサンプリを探せるのはもちろんのこと、中に8トラックのシーケンサーが内蔵しており、そこでサンプル切り刻んで組み替えてみたり、エフェクトも内蔵されているので、音を加工してみたり、ビートの基礎ループを作るのがとても楽!!

01

上の部分でサンプルを選び、下でEDITができるという感じです。

02

このようにループのドラム素材をカットして組み替えができます。

03

パターンのプリセットもあり、自分で組む必要もない!サンプルを選ぶだけで曲が出来上がります。

04

一個一個ピッチも変えられるので、一つのサンプルでメロディも作れますね。

しかも、その作ったループの状態でパラ出しできるので、DAWでその後追いこんで制作するような流れが取れます。莫大にあるサンプルから、オリジナルのループを作るまでこのアプリ内で一括できる!
これがLoopCloudの強みですね!

これが決め手となり、SpliceからLoopCloudに乗り換えてみたという感じですね。
結果最高!Spliceの時より、ウキウキしながらビートメイクができます!

AvidPlayでリリース!

そしてこのタイミングで素晴らしい製品が出ました!

Sound Particles / SkyDust 3D。3D出力対応のシンセサイザー・プラグインです。

LoopCloudでBeatを組んで、SkyDust 3Dでシンセを入れてみよう!と思い立ち、なんならそれをAvidPlayでリリースしてみようということにして、制作を進めていきました。

LoopCloudでできたBeatをマルチトラックでエクスポートし、Pro Toolsにインポートします。
このタイミングで既にDolby Atmos環境下でパンニングをして、その状態のBeatを聴きながら、ノリノリでSkyDust 3Dでベースシンセを打ち込んでみました!

05

7.1.2chのインストゥルメントトラックを作り、(こんなの初めて!!)そこにSkyDust 3Dをインサート!
音が空間を飛び交っています!鍵盤1個押しただけで、メチャクチャかっこいい音が出ます。
新しい時代の幕開けを肌で感じつつ、ビートメイクは進みます。

その後LoopCloudで新たにループを作り、それをまたインポートしなんとか形にできたのでこれでリリースできる!むしろこのDolby Atmos Nativeな曲をリリースしたいがためになんとか形にした!
という感じですね。

個人でDolby Atmos作品をリリースするにはAvidPlayを使います。年間6,600円で3アーティスト、作品リリースし放題です。メチャクチャ安くないですか?!

私も今回初めてAvidPlayからリリースしました。

以下のページを参考に突き進みます。

参考ページはこちら

まずはAvid Storeで”AvidPlay Unlimited Dolby Atmos Music Distribution(Annual Paid Upfront)”を購入。

08

その後AvidLinkの中から、AvidPlayへアクセスしまして、右上オレンジの”New Release”より登録開始!!

06

無事登録完了!!

07

これで無事リリースされるといいのですが、5日程度時間がかかるようですね。
問題なければ、5/1にリリースされると。。。

<追記>
数日後、無事リリース完了しました!
ばっちりApple MusicでもDolby Atmosで聴ける様になっております!!

ぜひ聴いてみてください!
https://distribute.avid.com/share/MTAwMDAwNjA4MzY5

Apple Musicリンク
https://music.apple.com/jp/album/atmosbeat-type1-single/1685084265

スクリーンショット 2023-05-02 11.39.14
スクリーンショット 2023-05-06 11.50.39


みなさんいかがでしたでしょうか!?

個人レベルでDolby Atmos作品をリリースできるなんて、イカした時代ですね。
しかも年間で60ドルってめっちゃ安い!曲リリースし放題ですよ?!
またLoopCloudで曲作って、Atmosでミックスしてリリースしまくります!

それではバウンス清水でした!!!

SOUND PARTICLES
SkyDust 3D
¥27,060
本体価格:¥24,600
406ポイント還元

関連記事

20230413_SoundParticles_i1
SOUND PARTICLESが3Dシンセサイザープラグイン「SkyDust 3D」を発表!

20230419_Spring_Yasuda_i-366x270
SPRING SESSION -今更聞けないDAWの基本操作比較- Ableton Live 11 編

20230419_Spring_Yasuda_i-366x270
SPRING SESSION -今更聞けないRAID運用編

20230419_Spring_Yasuda_i-366x270
SPRING SESSION SPRING SESSION -今更聞けないDAWの基本操作比較- Bitwig Studio 編

20230406_Spring_Yasuda_i
SPRING SESSION -今更聞けないDAWの基本操作比較- IMAGE LINE SOFTWARE FL STUDIO 21編

20230406_Spring_Yasuda_i
SPRING SESSION -今更聞けない初期設定- M1 macセキュリティブロックの外し方編

20230406_Spring_Yasuda_i
SPRING SESSION -今更聞けないDAWの基本操作比較- MOTU Digital Performer 11 編

20230406_Spring_Yasuda_i
SPRING SESSION -パソコン音楽クラブ SPECIAL LIVE Dolby Atmos生配信の裏側

記事内に掲載されている価格は 2023年5月5日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第3章:話題の…
毎回Neumann製品の魅力を初心者の方にもわかりやすく伝えようと全力で取り組むこの企画。 今回はNeumann初のDAWプラグインとして6月に発売したRIMEを使って、自宅で空間オーディオを体験できるか?!に取り組んで [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.283』Minim…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第283回は、 Minimal Audio Evoke 編 [……
東京渋谷で無償セミナー「Jonathan Wyner × Ozone 12」を、…
エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知られるアメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニアJonathan Wyner氏が来日決定! 10月2 [……
LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「即効性抜群!EQをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1」
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作るために~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ~ダイアトニックコード編~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
ドラムの打ち込み方とアイデアを生み出すコツ
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「アンシミュ再発見!」 〜ギターレコーディングに役立つルーティング活用術〜
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
アナログアウトボードを使いあなたの2mixをクオリティアップ
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.282』DEXIB…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第282回は、 DEXIBELL T2L Piano 編! [……
大阪にてロックオンアニソン塾Vol.2 が開催!ゲストは 堀江晶太&星銀…
アニソン塾、第二幕へ 2025年1月に開催された「ロックオンアニソン塾 Vol.1」は、定員を超える申込みで大盛況。 アニソンの作編曲の裏側に迫る実践的なセミナーとして、多くのクリエイター・リスナーから熱い支持を集めまし [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company