本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
SUPERBOOTH17

22
Apr.2017
Day2

SUPERBOOTH 2017 DAY2 : Behringer


SUPERBOOTH17 Rock oN Show Report

SUPERBOOTH17 Rock oN Show Report01_04
SUPERBOOTH17 Rock oN Show ReportSUPERBOOTH17 Rock oN Show ReportSUPERBOOTH17 Rock oN Show Report

IMG_0240.JPG

驚異のコストパフォーマンスで音楽制作環境に大変革をもたらし、世界中で数千万のユーザーを抱える「behringer」のブース。やはり世界中で関心が高いのか、人でごった返しています!

SUPERBOOTH17 Rock oN behringer

まずは「DeepMind 12 Desktop」をチェック。これは NAMM2017で既に発表されているアナログ12音ポリシンセサイザーDeepMind 12の鍵盤無しデスクトップ版で、とてもコンパクトに仕上がっていますね。そして写真はありませんが、DeepMind 12と同機能で6音ポリ版キーボード付き「DeepMind 6」も発表されました。

SUPERBOOTH17 Rock oN behringer

「’Behringer D’ Eurorack Minimoog Clone」これは見た目から説明の必要もなさそうですが、Minimoog Model Dのクローンが遂にBehringerから発表されました!

SUPERBOOTH17 Rock oN behringer

ユーロラックサイズなのでミニチュア感がありますが、中央の「D」に強いメッセージを感じます。 Midi、USBは見慣れていますが、Model D のパネルにCV/Gate端子というのが新しいですね。サウンドのアタックに電気の塊が感じられるか、早く出音を聴いてみたいです!

IMG_0246.JPG

本体背面にも「D」が目立っていますね!

behringerがシンセサイザーにかける情熱は想像以上に高そうです。この後もまだまだ続編があるのではないかと期待してしまう展開です。behringerというブランドがミキサーやエフェクターのイメージから、更にシンセサイザーメーカーとして確立される日はそう遠くないでしょう!

Writer.Ibe

behringer
https://www.music-group.com/brand/behringer/


SUPERBOOTH17 Rock oN Show Report

SUPERBOOTH17 Rock oN Show Report01_04
SUPERBOOTH17 Rock oN Show ReportSUPERBOOTH17 Rock oN Show ReportSUPERBOOTH17 Rock oN Show Report

記事内に掲載されている価格は 2017年4月22日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

ARP ODYSSEY FS REV.3 プレゼント当選者 発表!【SUPERB…
ドイツ ベルリンから電子楽器の最先端情報をお届けした「SUPERBOOTH17ショーレポート」。3日間を通して大きな反響をいただきました。 これを記念して開催したプレゼント企画をみなさんおぼえていますか?ここで厳正なる抽 [……
SUPERBOOTH 2017 DAY2 : Moog
もはや博物館的な雰囲気を醸し出すMOOGのブースにシンセサイザー哲学を感じます!
SUPERBOOTH 2017 DAY2 : Endorphin.es
DAWやiOSともつながる西海岸系オールインワンシンセSHUTTLEを発見!
SUPERBOOTH 2017 DAY2 : MFB
パワフルな電子楽器を開発し続けドイツで高い評価を獲得しているMFBが新たなシンセを発表!
SUPERBOOTH 2017 DAY2 : Modal Electronics
油断大敵!組み立て式CRAFTSYNTHは本気印のデジタルシンセ!
SUPERBOOTH 2017 DAY2 : MODOR
ベルギー発の人気デジタルシンセMODORに可愛いデスクトップサイズが登場!
SUPERBOOTH 2017 DAY2 : Presonus
新オーディオI/F Quantumを公開しています!
SUPERBOOTH 2017 DAY2 : Industrial Music …
インダストリアルミュージック指向のユーロラックブランドから3モジュール発表!
SUPERBOOTH 2017 DAY2 : ZVex
Fuzz FactoryなどストンプエフェクターのEurorack版が人気のZvex。ハンドメイドペイントが目を引きます。
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company