音楽業界の標準プラグインとして商用スタジオにほぼ100%導入されているWavesプラグイン。現在200を超える製品数の多さから、「どのWavesプラグインを買ったら良いかわからない」というDTM初心者の声が多く聞かれます。業界標準プラグインといっても、実際に現場で使われているプラグインが分からなければ、確かに選びようがありません。そこで、
日本全国のプロユーザー120名による、全部門合計2,104票が集まりました。ご投票頂きました皆様に心より御礼申し上げます。
エンジニア53名(全体の44%)
北海道:3
宮城:3
新潟:2
東京:46
神奈川:17
埼玉:4
千葉:2
長野:1
静岡:2
愛知:3
大阪:7
京都:4
奈良:1
兵庫:2
広島:1
岡山:1
福岡:2
熊本:1
指定なし:18
Wavesプロユーザーから寄せられたコメント
※投票者をクリックすると、プロフィールが表示されます
第5位:L2 Ultramaximizer(27票)
よく使用するプロユーザー27名(全体の23%)とWavesへのコメント
■中土智博(コンポーザー) ■shogoki(ポストプロダクション / 録音技師、MAエンジニア) ■でんでん(コンポーザー) ■STUDIOATLAS(レコーディングスタジオ) ■ぴろぱる(VTuber) ■ジェニファー夏川(楽器・音響機器メーカー) ■OzaShin(コンポーザー) ■Jam-Tako(アーティスト) ■三國浩平(レコーディングエンジニア) ■Zest Music Lab.(コンポーザー) ■Step One DTM School(DTMインストラクター) ■増粘剤(どろねば)(コンポーザー) ■たいせー(アレンジャー) ■タカユキカトー(アーティスト) ■UEO(コンポーザー) ■KAZSIN(コンポーザー) ■klknn(アーティスト) ■土井一朗(プロデューサー) ■Shion(楽器プレイヤー) ■有限会社ワンナイン・サウンドプロデュース(レコーディングスタジオ) ■midnight zuzu(コンポーザー) ■水本大介(C3PROJECT)(ポストプロダクション / 録音技師(吹替・アニメ・CM)) ■ふくやまひろと(ポストプロダクション) ■サカタコスケ(レコーディングエンジニア) ■プラチナムガレージ(レコーディングスタジオ) ■Kao'Hz(楽器プレイヤー) ■坪田修平(コンポーザー)
数あるリミッタープラグインの中で、サウンドプロフェッショナルの愛用者が多いL2 Ultramaximizerがトップ5入り! 後発のL3やL316を抑えてのランクインで、シングルバンドリミッター最高峰の実力を知らしめる結果となりました。
こちらの記事もご参考に!
第4位:Vocal Rider(31票)
よく使用するプロユーザー31名(全体の26%)とWavesへのコメント
■forvarme(コンポーザー) ■生音風カラオケ屋(YouTuber) ■STUDIOATLAS(レコーディングスタジオ) ■ジェニファー夏川(楽器・音響機器メーカー) ■EQUAL STUDIO(レコーディングスタジオ) ■OzaShin(コンポーザー) ■Zest Music Lab.(コンポーザー) ■sifレコーディングスタジオ(レコーディングスタジオ) ■Step One DTM School(DTMインストラクター) ■高島アソン(プロデューサー) ■悟知(アーティスト) ■UEO(コンポーザー) ■水流ともゆき(コンポーザー) ■村山智裕(コンポーザー) ■まさき(コンポーザー) ■Shotaro(コンポーザー) ■ツナでぷりきゅ(MIXエンジニア) ■松本修一(アーティスト) ■有耶無耶() ■recording area FUNNEL (KAZZ)(レコーディングスタジオ) ■田中昇吾(コンポーザー) ■DT-RECORDING STUDIO(レコーディングスタジオ) ■小泉大輔 music studio SIMPO(レコーディングエンジニア) ■muradpitt(レコーディングスタジオ) ■miduno(フィールド・レコーディスト) ■ふくやまひろと(ポストプロダクション) ■おいちゃん(レコーディングスタジオ) ■ぱぱしゅみ(楽器プレイヤー) ■Stuoom Recording Studio+Room(レコーディングスタジオ) ■オトノハコスタジオアッシュ(レコーディングスタジオ) ■Kao'Hz(楽器プレイヤー)
ミキシングを新次元に導く、手を使わない「手コンプ」
ボリュームスライダーが自動的にウネウネ動き、良い仕事してるなー!と嬉しくなるVocal Riderは、楽曲ミックスだけでなく動画配信の分野からも高く評価されています。ボリュームを自動で、しかもオートメーションも書いてくれるという画期的な機能で第4位を獲得しました。
こちらの記事もご参考に!
第3位:CLA-76(33票)
よく使用するプロユーザー33名(全体の28%)とWavesへのコメント
■神奈森ユウ(アレンジャー) ■今井孝哉(PA音響制作) ■SONIQS(レコーディングスタジオ) ■forvarme(コンポーザー) ■つこ(レコーディングエンジニア) ■ICHIE RECORDING STUDIO(レコーディングスタジオ) ■ジェニファー夏川(楽器・音響機器メーカー) ■ojjy(レコーディングエンジニア) ■OzaShin(コンポーザー) ■HILL VALLEY STUDIO(レコーディングスタジオ) ■sifレコーディングスタジオ(レコーディングスタジオ) ■Mikey(アレンジャー) ■増粘剤(どろねば)(コンポーザー) ■たいせー(アレンジャー) ■UEO(コンポーザー) ■要田健(コンポーザー) ■よしむらたくみ(レコーディングエンジニア) ■Shotaro(コンポーザー) ■ツナでぷりきゅ(MIXエンジニア) ■松本修一(アーティスト) ■Studio BEWEST(レコーディングスタジオ) ■DJ Command (Eurobeat Union)(アーティスト) ■田中昇吾(コンポーザー) ■DT-RECORDING STUDIO(レコーディングスタジオ) ■夜ヒットP(レコーディングエンジニア) ■山根アツシ Vinyl Cutting &Mastering(マスタリングエンジニア / Vinyl Record Cuuting&Dolby Atmos MIX) ■福山力也(Studio do-do)(レコーディングエンジニア) ■S-NA(トラックメイカー) ■サカタコスケ(レコーディングエンジニア) ■多田 純(プロデューサー) ■プラチナムガレージ(レコーディングスタジオ) ■AIRE 高崎(PA音響制作)
商用スタジオのほとんどに導入されている1176。投票者の業務形態を見ると、レコーディングスタジオやレコーディングエンジニアも数多く見られます。これは、実機が手元にありながらもCLA-76プラグインがDAWミックスで大活躍しているという証です。コンプレッサーの名機をモデリングしたプラグインの中で、このCLA-76の存在感が際立つ結果となりました。また、CLA-2A(8位)やCLA-3A(12位)と、CLAコンプレッサーがプロの現場で活躍していることが分かります。
アナログをシミュレートしたコンプレッサーの順位
CLA-76 Compressor / Limiter:3位
CLA-2A Compressor / Limiter:8位
SSL G-Master Buss Compressor:11位タイ
V-Comp:11位タイ
CLA-3A Compressor / Limiter:12位
API 2500:15位
こちらの記事もご参考に!
第2位:Renaissance Compressor(38票)
よく使用するプロユーザー38名(全体の32%)とWavesへのコメント
■南雲莉翠(コンポーザー) ■CSERecordingStudio(レコーディングスタジオ) ■shogoki(ポストプロダクション / 録音技師、MAエンジニア) ■SONIQS(レコーディングスタジオ) ■forvarme(コンポーザー) ■でんでん(コンポーザー) ■EQUAL STUDIO(レコーディングスタジオ) ■OzaShin(コンポーザー) ■Jam-Tako(アーティスト) ■velvet room studio(レコーディングスタジオ) ■のいず(マスタリングエンジニア) ■チューバ(配信に向けた音楽制作(MIX師)) ■sifレコーディングスタジオ(レコーディングスタジオ) ■Step One DTM School(DTMインストラクター) ■高島アソン(プロデューサー) ■マザーハウス レコーディング スタジオ(レコーディングスタジオ) ■KAZSIN(コンポーザー) ■ぃやまと(アーティスト) ■土井一朗(プロデューサー) ■ツナでぷりきゅ(MIXエンジニア) ■成川次郎(レコーディングエンジニア) ■レコーディングエンジニアekato(レコーディングエンジニア / DTM・音響機器設定サポート) ■Ultimate Atomic Busters(アーティスト) ■DJ Command (Eurobeat Union)(アーティスト) ■有耶無耶() ■有限会社ワンナイン・サウンドプロデュース(レコーディングスタジオ) ■田中昇吾(コンポーザー) ■夜ヒットP(レコーディングエンジニア) ■NR-Taka(コンポーザー) ■小泉大輔 music studio SIMPO(レコーディングエンジニア) ■ふくやまひろと(ポストプロダクション) ■サカタコスケ(レコーディングエンジニア) ■ぱぱしゅみ(楽器プレイヤー) ■プラチナムガレージ(レコーディングスタジオ) ■KeySets(アーティスト) ■かわと(レコーディングエンジニア) ■AIRE 高崎(PA音響制作) ■ZONËちゃん(Vtuber)
20年選手のRenaissanceシリーズが現役中の現役!
アナログデバイスがもたらす豊かなサウンドをダイレクトに反映し、オーガニックに一体感を増してくれるルネッサンスシリーズ。
DAW上でアナログサウンドが求められ始めた時代に登場してから20年以上、プロの音作りを最前線で支え、いまも現役中の現役という事実がここに証明されました!
このRenaissance Compressorは、Wavesの名作プラグインC1 Parametric Companderと、L1 Ultramaximizer™の技術を取り込み、アップワード・エクスパンション機能を搭載することで、独自のキャラクターを備えています。ヴィンテージ=Optoとモダン=Electroの2つのモードを搭載した、コンプレッションのゴールドスタンダードと言えるプラグインです。
Renaissanceシリーズの順位
Renaissance Vox:10位
Renaissance AXX:19位
Waves独自のコンプレッサー順位
MV2:11位
C1 compressor:14位
第1位:H-Delay Hybrid Delay(43票)
よく使用するプロユーザー43名(全体の36%)とWavesへのコメント
■forvarme(コンポーザー) ■ICHIE RECORDING STUDIO(レコーディングスタジオ) ■SOUL-T(プロデューサー) ■STUDIOATLAS(レコーディングスタジオ) ■福井シンリ(コンポーザー) ■ジェニファー夏川(楽器・音響機器メーカー) ■EQUAL STUDIO(レコーディングスタジオ) ■ojjy(レコーディングエンジニア) ■Gold Rush Studio(レコーディングスタジオ) ■OzaShin(コンポーザー) ■Zest Music Lab.(コンポーザー) ■のいず(マスタリングエンジニア) ■チューバ(配信に向けた音楽制作(MIX師)) ■sifレコーディングスタジオ(レコーディングスタジオ) ■Step One DTM School(DTMインストラクター) ■高島アソン(プロデューサー) ■harryfaoki(アーティスト) ■Mikey(アレンジャー) ■Kozi(楽器プレイヤー) ■たいせー(アレンジャー) ■タカユキカトー(アーティスト) ■要田健(コンポーザー) ■BIG"DUB"HEAD(プロデューサー) ■柿澤秀吉(アーティスト) ■Shotaro(コンポーザー) ■ツナでぷりきゅ(MIXエンジニア) ■レコーディングエンジニアekato(レコーディングエンジニア / DTM・音響機器設定サポート) ■Ultimate Atomic Busters(アーティスト) ■recording area FUNNEL (KAZZ)(レコーディングスタジオ) ■夜ヒットP(レコーディングエンジニア) ■山根アツシ Vinyl Cutting &Mastering(マスタリングエンジニア / Vinyl Record Cuuting&Dolby Atmos MIX) ■福山力也(Studio do-do)(レコーディングエンジニア) ■小泉大輔 music studio SIMPO(レコーディングエンジニア) ■水本大介(C3PROJECT)(ポストプロダクション / 録音技師(吹替・アニメ・CM)) ■ふくやまひろと(ポストプロダクション) ■おいちゃん(レコーディングスタジオ) ■サカタコスケ(レコーディングエンジニア) ■ぱぱしゅみ(楽器プレイヤー) ■Stuoom Recording Studio+Room(レコーディングスタジオ) ■プラチナムガレージ(レコーディングスタジオ) ■KeySets(アーティスト) ■かわと(レコーディングエンジニア)
ランキングで明らかになったダークホース!
並み居るダイナミクス系強豪エフェクトを抑え、1位を獲得したのはH-Delayでした!
Wavesプロユーザーにとっても、これは意外な結果になったのではないでしょうか!?
正確さが求められるデジタルと、Wavesのアナログモデリング技術が1つのプラグインに結実した、DAW時代のディレイ決定版。
「ディレイプラグインの第一選択肢」、「他で替えの効かない必需品」、「ほぼ毎曲に適用しています」というコメントからも、リアルな魅力が伝わって来ます。
H-Seriesプラグインの順位
H-EQ:22位タイ
H-Reverb Hybrid Reverb:22位タイ
その他ディレイプラブインの順位
Doubler:6位
SuperTap:23位
日本全国120名のプロユーザー投票により、
215製品におよぶWavesプラグインの中から
その頂点輝いたのは
H-Delay Hybrid Delay
でした!
ご投票頂きましたプロユーザーの皆様、誠に有難うございました。
プロユーザー120名がよく使用するプラグイン 上位60製品(全1,304票)
Wavesプロユーザーから寄せられたコメント
ミュージシャンが所有するバンドルランキング
1位:Horizon(20票)
2位:Gold(13票)
3位:SSL 4000 Collection(12票)
4位:Mercury(10票)
5位:Platinum(7票)
エンジニアが所有するバンドルランキング
1位タイ:Mercury(18票)
1位タイ:Horizon(18票)
1位タイ:SSL 4000 Collection(18票)
2位:Gold(8票)
3位:Abbey Road Collection(7票)
ランキング発表上位5製品を全て含むバンドルはHorizonとMercuryで、実に13位までの製品を収録しています。これからWavesを導入するのであれば、バンドルランキングで1位を獲得したHorizonから導入するのがお勧めです。HorizonからMercuryへのアップデートも可能で、新規でMercuryを買うよりもお安く手に入ります。
全日本Wavesランキング上位30製品と、それらを含むバンドル
![]() 業界標準のWaves定番プロセッサー42プラグインを揃えたバンドル ¥14,300 | ![]() あらゆる場面で必須の合計54プラグインを収録したバンドル ¥28,600 | ![]() Platinumにノイズ除去系を追加した合計69プラグインバンドル ¥36,300 | ![]() Platinumにアナログモデリング系を追加した合計76プラグインバンドル ¥48,400 | ![]() 製品ラインナップのほとんどを網羅する、Waves最大のバンドル ¥276,100 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
43 | H-Delay Hybrid Delay | |||||
38 | Renaissance Compressor | |||||
33 | CLA-76 Compressor / Limiter | |||||
31 | Vocal Rider | |||||
27 | L2 Ultramaximizer | |||||
26 | Doubler | |||||
25 | Renaissance Bass | |||||
24 | CLA-2A Compressor / Limiter | |||||
22 | L1 Ultramaximizer | |||||
21 | Renaissance Vox | |||||
21 | S1 Stereo Imager | |||||
21 | VU Meter | |||||
20 | MV2 | |||||
20 | SSL E-Channel | |||||
20 | SSL G-Master Buss Compressor | |||||
20 | V-Comp | |||||
19 | CLA-3A Compressor / Limiter | |||||
18 | L3-16 Multimaximizer | |||||
18 | Vitamin Sonic Enhancer | |||||
17 | C1 compressor | |||||
17 | L3 Multimaximizer | |||||
17 | SSL G-Channel | |||||
16 | API 2500 | |||||
16 | API 550 | |||||
16 | Renaissance DeEsser | |||||
15 | Kramer Master Tape | |||||
15 | PuigChild Compressor | |||||
15 | Smack Attack | |||||
14 | Center | |||||
14 | DeEsser |
ご投票頂いたWavesプロユーザーの皆様
ご参加頂きました皆様、投票と貴重なコメントを誠に有難うございました。最後に改めまして、心より御礼申し上げます。
都道府県 | お名前 | 業務形態 | プロフィール | コメント |
---|---|---|---|---|
神奈川 | 神奈森ユウ http://www.yuuhei-satellite.jp | アレンジャー | ||
神奈川 | 南雲莉翠 https://twitter.com/ nagumorizu | コンポーザー | オーケストラや民族系のインスト曲をつくります。ファンタジー系のサウンドが得意。音楽理論とワインと肉が好き。 | とりあえずバストラックにRChannel挿したりしています。 |
神奈川 | 中土智博 https://twitter.com/ Remark_Spirits | コンポーザー | 中土智博【Profile】 Remark spiritsのサウンド・プロデューサーを経て、作編曲家として活動中。栗林みな実、森久保祥太郎、畠中祐などへの楽曲提供のほか、『アイドリッシュセブン』『あんさんぶるスターズ!』『ウマ娘 プリティーダービー』などのゲーム音楽も手掛ける。 | 負荷が軽くレイテンシーが少ないものが多いので作曲の初期段階から完成形をイメージしながら使えるので重宝しています。 Bass Rider オシレーターの揺らぎの影響で音量が揺れるアナログシンべには無くてはならない存在です。 MV2 歌の語尾の「美味しい」ニュアンスが埋もれがちな場合にGATEと組み合わせて持ち上げるのに重宝します。 H-Delay ディレイプラグインの第一選択肢としてテンプレートにスタンバイしています。ディレイタイム計算機としても優秀です。 |
東京 | 今井孝哉 https://www.instagram.com/ imai1125_/ | PA音響制作 | ライブPAやってます、SOUNDGRIDシステムを使用しライブでもwavesを活用してます | ライブ向けではありますがSOUNDGRIDをDANTEのプライマリ、セカンダリのような機能があれば更に安心して使用できます。 近年ライブ向けのプラグインもよくリリースされてるので非常に助かってます。 |
大阪 | CSERecordingStudio https://capsent.com | レコーディングスタジオ | 「こんなええとこあったんや!」そう言われる大阪の隠れ家的スタジオです! 大阪市住之江区のレコーディングスタジオ、CSEレコーディングスタジオでは、1日1アーティストの完全プライベート空間を実現し、世界標準の機材と一流ミュージシャンを多数手がける敏腕エンジニアによる超ハイクオリティのレコーディングが可能なスタジオです。 このままずっとここに居たいと言って頂ける究極の空間をご用意しています。 | 長年使用しているので思った音をすぐ作れるのが魅力です。操作性もシンプルなものが多く直感的に作業をする事が出来ます。 |
東京 | shogoki https://www.facebook.com/ k.love.is.beautiful | ポストプロダクション / 録音技師、MAエンジニア | 主にTVCM、WebCM、ドラマ、映画の同録からMAまでをやっております。音効作業もやります。 | |
宮城 | SONIQS http://soniqs.jp/ | レコーディングスタジオ | 他県からのご利用にも便利な仙台の中心部にあるレコーディングスタジオです。 | |
神奈川 | forvarme https://twitter.com/forvarme | コンポーザー | TRPG(ゲーム)用BGMの制作・販売、ボイスデータの編集 | 各トラック、ひとまずWavesを使っていくことが多いです。 |
神奈川 | つこ https://www.tuko1573.com/ | レコーディングエンジニア | ネットシーンを中心としたミックスを主に、作曲から演奏、マスタリングまでなんでも屋をしています。 https://twitter.com/tuko1573 | 何を手にとっても「コイツだったら絶対失敗しない」というブランドへの信頼感。 RBassなど独自性の強いプラグインでも必ず使いやすくまとまっていて、 API2500のような他ではあまり見ない機材のモデリングなど、かゆいところに手が届くラインナップの広さもすごい。 なんだかんだで絶対に手放すことができないメーカーと言えば、きっと多くの人がWavesと答えると思います。 これからも替えの効かないプラグインたちをたくさんリリースして、ぜひお財布と一緒ににらめっこする楽しい時間を過ごさせてください。 |
東京 | 生音風カラオケ屋 https://www.youtube.com/channel/ UCZ3ryrdsdqezi2q-AfRw6Rw | YouTuber | ||
神奈川 | でんでん https://twitter.com/den416 | コンポーザー | 同人音楽、よさこいなどで活動してます! | いつも愛用させて頂いてます。 |
東京 | 谷澤喜一、株式会社 グローブエンターブレインズ https://www.instagram.com/ kiichi_tanizawa | コンポーザー | 日本生まれ日本育ち、フランス在住のトロンボーン奏者兼、株式会社グローブ•エンターブレインズ所属の作曲家。 幼少期よりピアノを始め、国内のコンクールに多々入賞。その後オーケストラとトロンボーンに心を惹かれトロンボーン奏者となる。 幼少期から学んだクラシック理論を元に2021年よりプロ作曲家となる。 ポップス、歌物メインの作家から今年の夏よりインストメインになる。 業務内容 某テレビ局バラエティーの歌物作り。 アーティストへの楽曲提供。 ゲームBGM提供。 | |
京都 | ICHIE RECORDING STUDIO https://twitter.com/RecIchie?s= 20&t=FOmKTSnnpYV-783f2awppg | レコーディングスタジオ | 京都市・西院にあるLIVE HOUSE GATTACAと併設されたレコーディングスタジオです。 | |
大阪 | STUDIO DW https://www.youtube.com/ @studiodw | PA音響制作 | 録音、音源制作、PAまで音の便利屋 | Bricasti Design M7のリバーブ出して欲しい |
長野 | SOUL-T https://www.instagram.com/ tsuyoshitorii/ ?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D | プロデューサー | DJ & Track Maker, Producer 信州を拠点に世界へ発信している音楽レーベルSsSRecord代表。自然豊かな環境に自宅スタジオを構え、ミックスからマスタリング エンジニアまでも勤めるマルチクリエイター。 クラブミュージックを得意とし、国内外のアーティストと制作、リリースしている。 | 使い慣れたWavesプラグインは、効果に対してイメージしやすいのと、操作性もほぼ直感で使えるGUIが良いところです。 動作もとても安定していてCPU負荷が軽いのも嬉しいです。 特にH-DelayとR-Bassの使用が多く、ほぼ毎曲に適用しています。 今後は個性的なプラグインも使用したいなと強く思ってます! |
東京 | STUDIOATLAS http://studio-atlas.net | レコーディングスタジオ | 某大手事務所に年間ロックアウト ここでDA PUMPのヒット曲USAがrecoringされました。 メインエンジニアはSMILE所属のいしもり。 | |
東京 | 福井シンリ https://twitter.com/ shinri1223 | コンポーザー | 作編曲家/サウンドプロデュース等。 | Wavesは動作が軽いので全ての制作で必ず使ってます。 ストリングスにはV-EQ4→V-Compの流れで挿すことが多いです。ベースにはRenaissance BassかMaxxBassを使います。曲調や扱う音色によってどちらかを選びます。MV2はボーカルコンプとして重宝してます。気軽に音抜け狙う時にはOneKnob Louder使うと良いですね。マスターには必ず1段目にS1 Stereo Imagerを挿してます。 |
東京 | ぴろぱる https://www.youtube.com/ @PIROPARU | VTuber | 書家やりながら歌ってるVTuberです。曲作ったりMIXしたり映像作ったりデザインしたりもしてます(情報過多)。 | 最初にまずWavesを導入して世の中にどういうプラグインがあるかを覚えました。そこからいろんなプラグインに手を伸ばしていきましたが、困ったら助けてくれ~!!って気持ちでWavesに手を伸ばすことが多いです。RDesserはとっても軽くて使いやすくて愛用してます! |
東京 | ジェニファー夏川 https://twitter.com/ Jennifer_wktk | 楽器・音響機器メーカー | 普段は会社員で休日に音楽活動をしています。 | V14になるとOSの関係で使えなくなるので、OSに左右されない新製品を出してもらえたらと思います。 |
大阪 | EQUAL STUDIO https://equalstudio.wixsite.com/ namba | レコーディングスタジオ | 大阪難波にあるレコーディングスタジオ 空音、罰当、Eric.B.jr、GOBLIN LAND、guca owlの作品など | |
東京 | ojjy https://www.instagram.com/ ojjyojjy/ | レコーディングエンジニア | FREEDOM STUDIO INFINITYにてマネージャー、エンジニアをしております。 | いつもお世話になっております。 |
東京 | てらそま https://www.instagram.com/ terasoma_taisuke/ | PA音響制作 | PAエンジニア SoundGridを使用してライブ現場でSuper Rack / eMotion LV1を使用しています。 | |
東京 | 木島涼吾 https://twitter.com/kijiniki_/ | レコーディングエンジニア | 痒いところに手が届く、こういうのがないかなぁ〜と思った時に探すと出てくる。また、スタジオでの持ち込みミックスなどの時にもどこにでも入っているので気軽に使うことができる。 | |
東京 | Gold Rush Studio https://www.goldrush-studio.com | レコーディングスタジオ | 中野坂上のレコーディングスタジオです。 (駅から150m) 専用駐車場完備。音楽以外にも様々なレコーディングでご利用頂いております。是非HPをご覧頂き、ご利用をお待ちしております。 | |
東京 | digitalegg https://www.digitalegg.co.jp/ | ポストプロダクション | TV、web広告のMA | |
OzaShin https://njpeperon.sakura.ne.jp/ | コンポーザー | アニメ、ゲーム、声優、アイドル向けの楽曲を制作しております。 | トラッキング、ミキシング、マスタリングの基本プラグインとして、どの曲でも必ず使用しています。 | |
東京 | HILL VALLEY STUDIO http://hillvalleystudio.net/ | レコーディングスタジオ | 新宿三丁目にあるリハーサル、レコーディングスタジオです。 CrossFaith, CRYSTAL LAKEなどLoud musicからシンガーソングライターまでと幅広くご利用いただいております。 | デザインもシンプルで元の音を損なわず重くもない、使い勝手の良いpluginだと思います。 |
東京 | Jam-Tako https://twitter.com/jam_tako3 | アーティスト | 2002年結成のRockBand です。 現在recording中心の活動をしています。 海外に発信しています。 | True verbは高音質で素晴らしく、大切なTrackに使います。 |
れんこん https://twitter.com/ MkR5A5EnomMQV0Y | ボカロP | れんこんです、ロック系の曲を大量に作ってます。作りすぎて容量を圧迫して困ってます。DTM歴は半年にも満たないですが勉強して頑張ってます。 | 破格のセールを頻繁していて、初心者にとても優しいので助かってます。 | |
三國浩平 https://twitter.com/mikku392 | レコーディングエンジニア | クラシック系の作編曲と並行して、生楽器系を中心にレコーディングエンジニアとしての活動をおこなっています。最近はイマーシブの案件をさせていただくことも増えています。 | Wavesはどこのスタジオでもあるから、このプラグインはあのスタジオに入ってないから...などと気にせずDAWバンドルのプラグインかのような感覚で使えるのが最大の利点です。 | |
東京 | Gondwana Stugio https://gondwanastudio.wixsite.com/ gondwana-studio | レコーディングスタジオ | 現代の宅録機材については語るまでもなくプロも認めるハイクオリティな時代になってまいりました。 しかしレコーディングスタジオが提供する価値。それはクライアントのイメージをしっかり汲み取り、エンジニアの培った『技術』『経験』を惜しみなく提供することにより、想像以上のレベルまで曲の完成度を高めるということだと考えております。 オールジャンル対応、メジャーからインディーズ、個人の自主制作など、どなたでもご利用いただけます。バンドレコーディング、ボーカル録り、ミックス・マスタリング、ナレーション、お気軽にご相談ください。 | |
神奈川 | 滝沢 おさむ http://www.fabgears.com | レコーディングエンジニア | ||
神奈川 | velvet room studio https://www.velvetroomstudio.com/ | レコーディングスタジオ | velvet room studioは、ふたつのスタジオとブースから成るこじんまりしたスタジオですが、ふたつのスタジオはそれぞれ音のキャラクターが異なるため、リハーサルやレコーディングにと、目的に合わせてお選びいただけます。 また、スタジオとブースはコントロールルームと結線されており、全部屋を使っての同時録音も可能です。 | |
千葉 | Zest Music Lab. http://zestmusiclab.web.fc2.com/ | コンポーザー | ・アーティストへの楽曲提供 ・ゲーム、遊技機などのBGM、MA、主題歌 ・ギター演奏(22/7、岡本信彦 etc) ・ボーカルレコーディング ・ミックス、マスタリング ・DTM講師 など幅広く対応しております。 千葉県松戸市ですので、お近くの方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。 | 負荷が軽いので手が伸びやすく長年使用しているので結果が容易に想像出来ます。 API は多用してますが、まとまりが無いトラックに2500を入れたり、少しハイを出したい時も550で簡単に良い結果が得られます。パラメーターの選択肢が少ないのも覚えやすい要因だと思います。 ベースなどで下が足りない時はRBASSで解決出来ますし、レンジの狭いSPで聞かせるMaxxBASSなど色々用意されていて重宝しております。 |
のいず https://mobile.twitter.com/noise19274 | マスタリングエンジニア | ミックスやマスタリングをしてます。 | たくさんのプラグインが入っているので、困ったらとりあえずで選べる選択肢の豊富さが好きです。 | |
東京 | チューバ https://twitter.com/mazerans7 | 配信に向けた音楽制作(MIX師) | youtubeやニコニコ動画等の動画配信サイトで、「歌ってみた動画」のボーカルミキシング、マスタリングを行っております。 | ボーカルミキシング、マスタリング。 |
神奈川 | sifレコーディングスタジオ https://www.sifactory.net/ | レコーディングスタジオ | 鎌倉市のProtoolsHDX完備したレコーディングスタジオ、16畳と4畳の2Recブース、9畳コントロールルーム,6畳の控室,10H3万,エンジニア付、セルフレックも可能、3Camライブ配信、Protoolsを使ってリハのセルフレックも可能です。,宿泊可、無料P&送迎サービス | wupが高い |
東京 | Step One DTM School https://www.dtmlesson.net/ | DTMインストラクター | Step One DTMスクール自由が丘教室は、乃木坂46等に提供実績を持つ伊勢佳史が運営するDTM教室です。800名を超える会員様からご信頼をいただき、対面レッスンとオンラインレッスンでDTM初心者様からプロ活動中の皆様まで幅広くサポートさせていただいております。 | 20年近くお世話になっているWavesプラグインは、他社からも優れたプラグインがこれだけ出てきた中でも存在感があり、簡単操作で作業効率を上げるVocal Rider等から、そつなく音をまとめるRenaissanceシリーズ、ビンテージシミュレート系はWaves独特の明るさがあって音が前に出てくるイメージ。守備範囲がとにかく広いのが特徴です。 また、バンドルが充実しており、ユーザーのスキルに合わせて段階的にステージアップしていけるのもWavesを人に勧めやすい理由です。 REQ-4の音楽的なブーストと低音楽器をしっかりまとめてくれるH-Comp、デジタルの操作感なんだけどアナログ感のあるH-Delayはどの楽曲にも使っています。 |
神奈川 | 高島アソン https://twitter.com/takashima_ason | プロデューサー・MAエンジニア | 平日は都内でMAミキサー。それ以外はVtuberのプロデューサーです。 TV・CMなどのMAや歌のミキシングなど色々やってます。 | |
神奈川 | スタジオバックビート https://www.studiobackbeat.com | スタジオ経営(ライブ配信/レコーディング/バンド合宿) | Protoolsによる16トラックレコーディング、低価格のセルフレコーディング、カメラ6台や照明を使ったスタジオライブ配信、リモートセッション、バンド合宿等ができる横須賀の音楽スタジオです。 スタジオ付き一軒家を貸切で行えるバンド合宿では、30畳のLDKに100インチのプロジェクタースクリーンや調理器具等を備え、合宿を満喫していただけます。合宿所としては珍しく駅商店街に隣接しており、とても便利です。最近ではAbleton Liveの拡張性に注目し、バンド演奏と照明・映像の同期を研究し、面白いライブ配信を目指しています。レコーディング分野では、Antelope AudioのSynergy Coreを使ったアンプシミュレーターやAutotuneの掛け録りを研究中です。様々な音楽活動にご利用いただけるよう、日々アップデートしています。是非ご活用ください! | バンドやボーカルのレコーディングでAvid Pluginと共に使用頻度が高いです。音に関しては何も言うことはありませんが、プラグインを複数のPC/Macでオーソライズできるよう、ぜひ改良をお願いします。 |
兵庫 | harryfaoki https://linktr.ee/harryfaoki | アーティスト | arryfaoki (Harry Fisher Aoki)は、日本の作曲家。茨城県出身。神戸市在住。Audiostock提携作曲家。 東京音楽大学音楽学部作曲科(映画放送音楽コース)卒。ヤマハ株式会社にて電子ピアノのデモンストレーターとして活動後、アメリカ(ニューヨーク)に渡り、大手音楽スタジオ専属アレンジャーとして15年以上活動。2008年に帰国し、音楽工房Harry's Musicを立ち上げ、現在はフリーランス作編曲家として活動している。 また、オーディオエンジニア、キーボードプレイヤーとしても活動中。国内外のメジャーアーティストへの楽曲(音源)提供、トラックメイキング、映画音楽、舞台関連音楽、等の実績がある。 | |
東京 | マザーハウス レコーディング スタジオ https://www.mother-house.com/ studio/ | レコーディングスタジオ | 業界標準機材による贅沢な録音環境であなたが欲しかったサウンド作りを全面的にフォローアップ致します。ご予算等もお気軽にご相談お問合せ下さい!! 当スタジオでは、ミックスダウン・トラックダウン等の編集作業、ボーカル、ドラム、他楽器全般の録音、バンドでのスリーリズム (Dr,B,G等)の同時録音、ナレーション(音声)録音、MA編集作業などに対応しております。 | 主な用途/ミックスダウン・トラックダウン等の編集作業 Wavesへのコメント/今後も良い製品をお願いします。 |
悟知 https://www.instagram.com/ tte_satoshi/ | アーティスト | 主にボーカルのmixと全体のmixに使用しています。 | ||
東京 | Mikey https://twitter.com/Mechanital | アレンジャー | ||
神奈川 | RAUMA ⧉作曲屋さんVtuber https://twitter.com/rauma_yokobai | コンポーザー | ●銀座博品館などでの商業舞台にて劇伴・効果音制作・役者出演 ●中条あやみ、志尊淳、小関裕太(敬称略)出演映画にて主題歌ピアノアレンジ・演奏 ●内田理央 出演 テレビ東京ドラマOP 音楽指導 ●ヒップホップアイドルユニット「lyrical school」ライブ競演楽曲アレンジ ●アイドルグループ「アップアップガールズ(仮)」Liveマニピュレーター ●バンド「Rhythmic Toy World」楽曲シンセプログラミング・楽曲Liveアレンジ ●株式会社 共和 D-GARDEN テレビCM曲制作 ●フォトグラファーごりっぺ 星景写真個展、劇場内BGM制作(CDミニアルバムリリース) ●VTuber・アイドルグループ等のボーカルMIX | 常に破格で手に入れることができるWavesプラグイン、バージョンが変わると過去購入したものはアップデート費用を払わなければ使えなくなっていく仕様ですが導入しやすいため、他のメーカーとは違う良さがあるのは確かです。 |
東京 | Kozi https://workbee.co.jp/kozi/ index.html | 楽器プレイヤー | ロック系ギターインストの制作全般 サポートやソロギタリストとして活動。 | ディレイはH Delay 低域補正 バストラックで使用するバキバキリミッター |
千葉 | 増粘剤(どろねば) https://doroneba.com | コンポーザー | ||
神奈川 | 圭 https://utautauk.wixsite.com/ my-site | MIX師 | バンド内で自己制作音源のミックスとマスタリングをしており、ボーカルミックスを中心にWebで依頼を受けつけてミキシングとマスタリングを行っています。 | PuigChild 670はマスタリング用途でM/Sの音像調整に重宝しています。他社の670コンプレッサーよりもサイドの音がぼやけずにミッドの音像がハッキリと前に出せる印象があってプリセット的にマスターセクションの最上段に挿すことが多いです。 |
東京 | 菅谷豊 https://www.sugayasound.com/ | アレンジャー | 菅谷豊 作曲家、作詞家、編曲家、サウンドプロデューサー ・7月28日生まれ ・沖縄生まれ埼玉育ち FUNKY MONKEY BABYS、水樹奈々、遊助などJ-POPアーティストをはじめ、TRD(近藤孝行&小野大輔)、田丸篤志、内田雄馬など声優やゲーム音楽、舞台音楽など幅広く楽曲提供をしている。 楽曲提供したFUNKY MONKEY BABYSのアルバムはオリコンチャート1位を獲得し、同じく楽曲提供した遊助のシングル「ひと」は紅白歌合戦で歌唱された。 | 20年ほど前から個人、スタジオで使用しております。 自作のプリセットも大量にあり、操作も馴染んでいるのでWAVESはいまだに自分の制作からは外せません。 |
東京 | REMO-CON https://block.fm/artist/remo_con | アーティスト | 93年活動開始。 人気コンピのMIXや、多数アーティストへのリミックス/編曲など。DJ としては「velfarre」のレギュラーを務め、世界各国にてプレイ。“サマーソニック”などにも出演。ラジオのパーソナリティ(FMヨコハマ、block fm)も好評。 アーティストとしては、1st シングルがドイツでもライセンスされスマッシュヒット。 07 年の「COLD FRONT」はUKの名門“anjunabeats” にもライセンス。 1st アルバム「a life with remote controllers」、2nd「rhetoric」(オリコン 13 位)を経て、自レーベル設立後のシングルは、世界最大のクラブ系配信サイト"Beatport" 総合チャートにて2位。東京オリンピック2020 閉会式編曲担当。 | 定番な使い方というよりは積極的な音作りに使用する事が多いです。 |
たいせー https://lit.link/TaiseiToda | アレンジャー | |||
東京 | タカユキカトー http://rec.takayukikato.net/ | アーティスト | ひらくドアのギターボーカルとしてデビュー。 現在はくぴぽ、電影と少年CQなどの作詞、作曲、アレンジ等を担当。 色々な十字架のギターとしても活躍している。 | Merquryがあれば大概の処理はできるし、Wavesじゃないとできないこともあるし、安定していて昔のプロジェクトを開いても必ずバグらず再現できるので、なんだかんだWavesに手が伸びます。 シンセ(CodexとElements)も使いやすいです。 |
東京 | UEO https://mobile.twitter.com/ dtm43ueo | コンポーザー | ||
埼玉 | 要田健 https://www.relic-lyric.com/ takeru-yoda | コンポーザー | Takeru Yoda Composer・Arranger・Lyric writer・Guitar 19歳でBABYMETAL「イジメ、ダメ、ゼッタイ」を作曲し作家デビュー。 ヘヴィメタル、アニソン、ボカロ、EDMなどのジャンルに影響を受けたアグレッシブなサウンドが得意。 <来歴> 1991年、東京生まれ。 小学6年の頃音楽の授業でその楽しさに気づき、MステなどTVの影響でギターを始める。 中学時代からMTRやテープレコーダー、MDレコーダーを駆使して作曲を始める。 MUSE音楽院に進学後、19歳で作家としてデビュー。専門学校にはギタリストとして4年間在籍したものの、卒業後は作家業を主に活動。 | CLA CompressorやSSLコンソールプラグインは僕にとってなくてはならないプラグインになっています! WUPのシステムだけ、もう少し値段を抑えるなど、既存ユーザーが損をしないようになったらな、という個人的な意見はあります。 |
大阪 | よしむらたくみ https://twitter.com/agartha_works | レコーディングエンジニア | ||
KAZSIN https://mobile.twitter.com/ KAZSIN_SOUND | コンポーザー | 作曲(KAZSIN名義)と音効/関ジャム出演 /CANDO/STARDUST/覇道/水夢/Miracle Shot /GET SPORTS/スクール革命/10万円でできるかな/世界水泳/報ステ/とんねるずスポーツ王/SMAP毒トマト/北斗の拳天の覇王/義風堂々!!/ 楽曲提供 ▶︎LIV MOON、Luminous 他 | 作曲家件、音響効果の仕事もしてます。音効作業において受け取った映像データの音声トラックはレベルがバラバラで仕込みがしにくい事が多く、手作業で本線整理する時間が取れない時は、ムービーの音声トラックにMV2をインサートし低い音を持ち上げRComoで大きい音を抑える雛形を作ってます。特に急を要するテレビ番組の仕込み時には大変重宝するTipsです! | |
熊本 | ぃやまと https://twitter.com/iyamato | アーティスト | 一応デザインで食ってる人 / EastNewSound副代表 http://e-ns.net コンプラで悩む日々 イラスト、デザイン、動画、作曲とか。器用貧乏を地で行くスタイル。VTuber ユニリアとしても活動中 | 作曲における基本的プラグインとして使用しております。HORIZON買ってよかった! |
まえのめり https://sound1000.com | コンポーザー | 1979年7月13日生まれ。宮崎県三股町出身。フリーランスの作編曲家。 高校卒業後に渡米し、テキサス州立ノーステキサス大学とカリフォルニア州Los Angeles Music Academy(現・Los Angeles College of Music)で7年間ジャズ・ポップスを学ぶ。 帰国後に上京し、ジャズビブラフォン奏者/ロックキーボディスト/セッションドラマーとしての活動を経て作曲家に転向。 2013年、PaniCrewのアルバム編曲・オムニバス収録曲作編曲の制作を機に株式会社BIG UP(PaniCrew所属事務所)の音楽制作ブレーンとして活動。数々の舞台・イベント・CM作品の楽曲制作を手掛ける。 業務提携している有限会社アートヒルズミュージックではメジャーアーティストへの楽曲提供/レコーディング/ミックス/ディレクションなど音楽制作全般に関わっている。 | ここ5年くらい、高品質な他社製品の台頭で使用頻度は下がっていますが、学生の頃から20年近く愛用していることもあり、急ぎの仕事や迷った時など、勝手知ったる相棒という感じで頼りになります。 個人的な所感で恐れ入りますが、音質面で他社競合製品に勝るためには大規模な刷新が必要でむずかしいかとおもいますので、アナログシミュレート系を推していくより、Rider系のような事務的作業の補助になるもの、OneKnob系のようなシンプルで操作性の良いもの、CLAエフェクト系のような時短に役立つもの、といった方面の魅力を押し出していくのが良いかと感じています。 |
|
klknn https://klknn.github.io/works/ | アーティスト | |||
神奈川 | 水流ともゆき https://audiostock.jp/artists/944 | コンポーザー | 映像のBGMや演劇の劇伴、アトラクション音楽、ストック音楽制作を中心に活動しています。 【インスト】 2022.3 舞台『かもめ』ラゾーナ川崎プラザソル 音楽監督 2021.10 舞台『あやかしむすび』伝承ホール 主題歌・劇伴/作編曲 2021.4 朗読劇『ドラゴンギアス Another ~再生のための物語~』伝承ホール 劇伴(OP・ED除く)/作編曲 2012-2014 BS朝日「いま世界は」番組テーマ曲/作編曲・バイオリン演奏 2012-2013 BS朝日「ごごいち!ニュースキャッチ」番組テーマ曲/作編曲 その他、企業VP、番組BGM、自主映画音楽など多数 【歌モノ】 2020 ときめきアイドルproject『夏空Shining』/作詞・作曲 2017 セガ・ハード・ガールズ セガ・マークIII(CV:田中真奈美)『ショータイム!』/作詞・作編曲 その他、楽曲提供、CM楽曲など多数 | 自前のエフェクトチェーンプリセットのなかで愛用しています。最近JJPを導入してみて、特にエッジを手軽にコントロールできるので驚きました。 |
大阪 | BIG"DUB"HEAD https://medicaltempo.official.ec/ | プロデューサー | MedicalTempoRecordsのengineerです。 主にReggae Musicを中心に作曲活動やLIVEを行ってます。 サブスクで楽曲配信中!! | mixingに使用 昔から愛用してます。ozoneなどが流行ってますが断然L316が好き |
東京 | 村山智裕 http://grane-inc.com/ creator-Murayama_Tomohiro.html | コンポーザー | ||
大阪 | まさき https://mobile.twitter.com/ masaki0414 | コンポーザー | ||
埼玉 | 土井一朗 https://www.tunecore.co.jp/artists/ borgmusic | プロデューサー | 「Stay Home」が、カナダで7位獲得。作編曲、レーベル運営、音楽編集、動画編集など行っています。 | 音楽制作全般と、動画制作に使用しています。 |
柿澤秀吉 https://www.hideyosea.com | アーティスト | |||
埼玉 | 新井俊也 https://twitter.com/toshiya_arai | コンポーザー | CM音楽等作曲編曲。冗談伯爵というユニットをやっています。 | ミックスダウンや音色の加工に使用しています。 |
東京 | Shotaro https://twitter.com/shotaro9020 | コンポーザー | Musician/Composer/Guitarist/Works⇒伶,中西圭三, NAOMI YOSHIMURA,上月せれな,舞鶴よかと,ピュアリーモンスター,CLUB JT etc.. | |
ツナでぷりきゅ https://mobile.twitter.com/ go46762987 | MIXエンジニア | 令和が生んだMIX界の風雲児!クソエモMIXに全世界が震撼し、日本も全米も大号泣!その実績を買われかの有名なジョン・マッケンリーからオファーが来るも「俺の音楽で泣いたヤツは雑魚」の名言を残してアフリカの大地に根付くジャマイカンスタイルフューチャーをクラブシーンに轟かせる | 2MIX、人を泣かせる、俺のMIXで泣けメーン? | |
奈良 | 成川次郎 https://www.facebook.com/ jiro.narikawa | レコーディングエンジニア | 音楽系のレコーディング、ミックス、マスタリングを手掛けています。 スタジオにはProtools Ultimate、可搬用にはCarbonを使用しています。 必要に応じてアナログボードも使用しています。 | |
兵庫 | レコーディングエンジニアekato https://mixingmusicpro.com | レコーディングエンジニア / DTM・音響機器設定サポート | プロのレコーディングエンジニアですが、DTM導入時のトラブル解決から出張レコーディング、歌ってみたのボーカルピッチ修正・ミックス・マスタリングまで幅広くご相談やご質問から承っております。 | アナログモデリングではできない、あえて色付けや癖のない上質なWavesサウンドを低CPUパワーで実現してくれるのが使いやすい。VBコンポーネントの上書きをやめてくれればほかのプラグインとの共存が容易になり、メンテナンスが楽になる。オフライン認証は残してほしい。 |
東京 | Ultimate Atomic Busters https://www.youtube.com/ channel/UCiCdhTTS53ygDjPPaTrY5GA | アーティスト | 打ち込みDTMをベースに生演奏を取り入れた音楽を制作しております。 | UIを今風にしてほしい。 |
埼玉 | 松本修一 https://sound.jp/leclair/ | アーティスト | サックスとピアノのロマンティックサウンド「デュオ ルクレール」の作曲家ピアニスト。 「ルクレール」とは、フランス語で「光」の意味。懐かしい映画やミュージカル、ジャズ、ポップスの名曲、更にクラシカルクロスオーバーやファンタジックなオリジナル作品など、多様な音楽スタイルでコンサートやイベント、ホテル、美術館、博物館での演奏、プラネタリウム・コンサートのプロデュースや各地方自治体の生涯学習講座への出演等、多方面で活躍中。 「デュオ ルクレール」のアルバム制作やその他の音源制作などの彩り付けにWaveプラグインを利用。 | |
岡山 | Studio BEWEST https://www.bewest.net/ | レコーディングスタジオ | Studio BEWESTは岡山県津山市・岡山市のレコーディングスタジオです。 中国地方では圧倒的な設備・機材を誇ります。 初めてレコーディングをする方、ハイクオリティーな音源を作りたい方、決して力を抜かず、 全力で最良の音源を作るお手伝いをさせていただきます! 広いスタジオとは言えませんが、ビンテージ機材からハイエンドアウトボード、豊富なプラグインなどを中心に、このスタジオでしか作れない作品をご提供していきたいと思います。 | |
DJ Command (Eurobeat Union) https://eurobeatunion.com | アーティスト | 音楽制作チームEurobeat Unionの代表でございます! ユーロビートの制作につきましてはお任せ下さい。徹底的に仕上げた宇宙最強クオリティの楽曲をお届けいたします! 😃😃😃 | Waves Signature Seriesの全プラグインにノイズオフモードを入れて欲しいです! | |
有耶無耶 https://twitter.com/djtsubame | アーティスト | |||
mummy llc https://www.instagram.com/ shigeyukiband/ | プロデューサー | アーティストへの楽曲提供、作詞作編曲、音楽プロデュースを主な業務にしています。 メジャーからインディーまで幅広くお仕事させていただいています! | 割と無いものを加えるときに使う事が多いです。 RBASSやMAXXBASSで低音の見え方を整えたり、DOUBLERでLRにダミーのダブルを作ったりします。 WAVESTUNEの音が好きでそれにしたいときによく使います。 |
|
新潟 | Shion https://twitter.com/ Predicament1073 | 楽器プレイヤー | 自分のバンドのRecMixをしていて、ご依頼も承っております。 | |
福岡 | 有限会社ワンナイン・サウンドプロデュース http://www.onsp.co.jp | レコーディングスタジオ | 九州福岡において、音楽制作プロダクションを経営いたしております。 九州を中心にして全国オンエアーの作品やアーティストのレコーディングなどを行っております。 | 主にMIX時、マスタリング時に多用致します。 |
東京 | りょう https://www.youtube.com/@ryo3v | アーティスト | 楽曲を書いたりしております。機材話やスタジオが好きです。 https://twitter.com/ryo3v | |
宮城 | recording area FUNNEL (KAZZ) http://rec-area-funnel.main.jp/ works.html | レコーディングスタジオ | 2011年設立。 メジャーからインディ、海外まで幅広く手がけております。 REC〜楽曲制作〜MV制作まで音に関わること全て対応可能です。 宮城を中心にフィギュアスケートのプログラムの編集もしてます。 オンラインMIXやコロナ以降東北のハブスタジオとしても機能しております。 録りではDTMでは得られないような熱さや緊張感、ワクワクするテイクを心掛けています。 | REC、MIXに使用しております。 SSL、H delay、TrueVerbをはじめ全てが素晴らしいです。高品質な他社プラグインもたくさんありますが、住み分け的にもとてもいいと思っております。 感覚的ではありますがよりジューシーでより奥行きを感じれたらとたまに思います。 |
静岡 | 田中昇吾 https://twitter.com/CRaNE_Shogo | コンポーザー | 「CRaNE」というユニットでギタリストとして活動しています。 -主な制作内容- 日向坂46「もうこんなに好きになれない」編曲、ギター NHK みんなのうた CRaNE「おおきなおなか」作編曲 など… | Vocal Riderは限られた時間の中で良いボーカルテイクを作る上でとても助かっています。 SSL G-Master Buss Compressorはミックスをうまくまとめてくれるので欠かせないです。 GTR3は使いやすくて、API560とセットで多用しています。バンドル製品を持っていて使ったことのない方には是非試していただきたいです。 |
静岡 | DT-RECORDING STUDIO https://www.do-t.jp/mutown/ index.html | レコーディングスタジオ | 音楽の街、静岡県浜松市にあるレコーディングスタジオです。プロ、アマチュア関係なく低価格ハイクオリティでのレコーディングが可能です。 -所属アーティスト- なかざわ けんじ(元H2O) 五十嵐 浩晃 前田 有嬉(元Whiteberry) CRaNE 伊藤 菜々子 榛葉 昌寛 | Wavesがないと困るというほど、普段の業務には欠かせないプラグインが揃っているのでこれからもお世話になります。新作も楽しみです。 |
東京 | 夜ヒットP https://www.umasan.org | レコーディングエンジニア | 某原宿のライブハウスのハウスエンジニアを経て、現在は主にYoutubeやニコニコ動画に投稿しているクリエイターの作品のミキシングを手掛けています。 | |
東京 | NR-Taka https://nrt-sound.net | コンポーザー | 「音楽で、あなたの仕事をお手伝い」 楽曲制作でクライアントの仕事をお手伝いする、そのために楽曲を制作することをモットーとしています。 地方自治体を中心に楽曲制作を請け負っているほか、ALL BGM CHANNELやオーディオストックにも楽曲提供/販売をしています。 アコースティックな編成…ストリングスやオーケストラ系の楽曲制作を得意とし、ゲーム系(商業・同人・PC・ソシャゲなど不問)や劇伴と好相性です! | StudioRackでまとめて管理できるので、普段のミキシングやマスタリングで活用しています。 ただ、PlatinumからのバージョンアップはDiamondかHorizonで悩みました。Mercuryの前に当たる、Platinum⇒Diamond/Horizonの差分を両方ゲットできるバンドルがあればよかったと思います。 |
愛知 | ナマけもの https://twitter.com/nama_STAst | 音声編集 | 元ポスプロ系スタジオのRecエンジニア。 現在は音声作品のMIX・オーディオブックの編集・ゲーム音声のファイルカットとかやってます。 | 特に使用するのは以下のプラグイン。 ・VU Meter:MIX時に必ず使用。 ・SoundShifter:ラジオで話す時に声を変えている。 ・MaxxVolume:NAのレベリングにほぼ使用。 ・CLA-2A&dbx 160&PuigChild: NAに適宜使用。 希望 バイノーラルパンニングが出来るプラグインがあると嬉しいです。 |
神奈川 | Goro Takayama https://fiveloveproduction. amebaownd.com/ | プロデューサー / Beatmaker | 主にHIPHOPやR&Bのトラックを制作しております。 | API560をキックやスネアの微調整に使用しております。 |
東京 | Airi Sonozaki https://twitter.com/airi_sonozaki | アレンジャー | COMPOSER / MIXER / SOUND DESIGNER 海外のサウンド根幹として主にアレンジャー、サウンドデザイナー、ミキシングエンジニアとして活動してたり、Saint Worldというバンドプロジェクトでサウンドプロダクションやミキサーを担っていたりします。 | ーRBassー Tyler SmythのサウンドTipsを基に主にベースとドラムで使用しており、これが無いと今の自分の分厚いサウンドにならないので大変重宝しております。 ーAPI550ー ベースをLOW,MID,HIGHと3本にスプリットする際にMID部分で使用しています。 |
東京 | 山根アツシ Vinyl Cutting &Mastering https://www.altphonic.com | マスタリングエンジニア / Vinyl Record Cuuting&Dolby Atmos MIX | Altphonic Studio代表 1997年のアーティストとしてデビュー後に2004年に大阪、東京にレコーディングスタジオを開設。レコーデイング、マスタリングエンジニアとしての活動を始める。 2016年にドイツ・ベルリンに活動拠点を移し、移住。主にヨーロッパ のクライアントと共に仕事を行う。その際、レコード制作の本場でもあるため、その技術の取得ならびに機材の調達を行う。またクラブミュージックの本場ならではの音作りも取得。 2019年 6 月より再び活動を東京に移し、アナログレコードや Apple Digital Master等のマスタリングサービスを開始する。最近はDolby Atmosなどのイマーシブ音源のミックスやマスタリングも手がける。 https://twitter.com/altphonic | セッションファイルのやり取りでの互換性の問題を気にしなくても良い点。最初の製品の Q10,L1TDMの頃から使用しているので、もはや体の一部となった慣れ親しんだ操作性と音の変化の追従性。そしてやはり自分のイメージする音の着地点へ最も早くたどり着ける道具としての完成度。 これらが他にない魅力と思います。 最新のシリコンMacへの対応も早かった点もポイントです。 できればイマーシブ対応のプラグインのラインナップを今後は充実してもらえたらと思います。 |
東京 | midnight zuzu https://twitter.com/midnight_zuzu | コンポーザー | 都内でMIX/作曲/楽曲提供/録音/MAをしています。 youtubeでも動画をup中。 | 標準装備として持つプラグイン。これが無いと始まらない。必需品です。 |
大阪 | 福山力也(Studio do-do) https://open.spotify.com/playlist/ 2FsDj8noXYrmnofzLtK3aF?si=f59a996121154b99 | レコーディングエンジニア | Studio do-do エンジニアの福山力也です。 日々様々なバンドと共に過ごしています。 レコーディングを通して音楽がもっと好きになるような、活動がもっと楽しくなるような制作現場を目指しています。 | いつも大変お世話になっております。 使用するプラグインの8割はWavesです。 操作性やサウンド、全てにおいて基準となっているので、この先もずっと使い続けます。 |
京都 | 小泉大輔 music studio SIMPO http://www.studio-simpo.com | レコーディングエンジニア | くるり 浪漫革命 Nagakumo ギリシャラブ WANG GUNG BAND CuBerry きのポ。 スーパーノア Noganekoguts YMB など、京都、関西を中心に活動するバンドやアーティストのレコーディング、ミックスを担当しております。 | プリセットをそのまま使って微調整するだけで即戦力になります。最初にするトリートメントできっちり正確に仕事をしてくれるもの、最後に味付けでランダムに広がったり揺れてくれるものを好んで使っています。 |
東京 | muradpitt https://sm-recording.com/ | レコーディングスタジオ | SM RECORDING STUDIO運営 レーベルを運営しながら、レコーディング、ミックス、マスタリングを日々行っています。 | |
東京 | miduno https://about.me/miduno | フィールド・レコーディスト | 岐阜県瑞浪市出身。ラジオ局ディレクターを務めた後、レコーディング・エンジニアの赤川新一氏に師事。現在は、自然音・環境音のフィールド録音で活躍する。企業のオーダーに応じての収録や自身のレーベルUZrecordsでの自然音の配信のほか、自然音アルバム『sound-scape』シリーズをリリース。J-WAVE『坂本龍一 RADIO SAKAMOTO』でも作品が高く評価される。(サウンド&レコーディング・マガジン2022年04月号より) | |
東京 | H.Kaizu https://www.h-kms.com/ | レコーディングエンジニア | 「定額で使えるスタジオ」をコンセプトにする宅録スタジオを運営しているレコーディングエンジニアです。 ボーカル/ボイスレコーディングが主な業務ですが、声優養成所での講師経験を活かして声優の個人レッスンや、様々な活動のサポートのため写真/動画撮影やVTuberの配信サポート等もしています。 最近ではサンプルボイス台本作成、舞台企画のご相談、配信背景レイアウト/ライティングのご相談、VTuberの機材セッティングなどの要望にもお応えしています。 スタジオには現役の声優さんやVTuberさん、それらを目指している方や初めての活動者さんが主にいらしております。プライベート感とレコーディングスタジオ感のミックスされた空間と、幅広いジャンルに詳しいエンジニアがいてくれる安心感で、不思議と利用者に「予約が埋まるから誰にも教えたくないスタジオ」と評価をいただいております。 | レコーディング、ミックス、整音で主に使っております。wavesはエンジニア業を始めたころからPowerNativeから少しずつバンドルをアップグレードしてMercuryなった時は頑張ってきたなぁと実感できたとても思い入れのあるプラグインです。今後も新しいプラグインを楽しみにしております。 |
宮城 | S-NA https://twitter.com/S_Nasendai | トラックメイカー | 仙台市在住トラックメイカー/プロデューサー。ヒップホップを中心としたクラブ・ミュージック全般の楽曲制作に加え、ミックス/マスタリングなどのエンジニア業務まで幅広く活動。 ラッパーからアイドルまで年間100曲以上の楽曲提供数を誇る。2017年420RECORDZ主催“TERRY JANE”REMIXコンテスト大賞、2021年Loopcloud×Jesse McFaddin Remix Competition優勝。 | 基本にして最終到達地点、Wavesマスターに俺はなる! |
水本大介(C3PROJECT) https://mobile.twitter.com/midumo | ポストプロダクション / 録音技師(吹替・アニメ・CM) | ドラマ・CMなど撮影現場での同録と、外画吹替・アニメのアフレコを二本柱としてフリーランスの録音技師として都内で活動しています。 「ロングウェイノース」 「マロナの幻想的な物語り」 「カラミティ」 「聖闘士星矢Knight of the Zodiac」 「少女寸劇オールスタァライト」 「理系が恋したので証明してみた」 「BangDream!ガルパ★ピコ」etc...他多数 | ||
福岡 | ふくやまひろと https://mobile.twitter.com/ fukuchan_go_go | ポストプロダクション | CMのMAミキサー、サウンドデザイナー、録音技師、たまに作曲をしています。 TVCMからWebCM、MV、VP、ショートフィルムなどを制作してます。 ProTools.Nuendo.Logic Proを使用してます。 ProTools雛形大会、映像鑑賞塾、Sound Design Collectionという企画やってます。 | ウィンドウのサイズパターンをもう少し増やしてほしい。ドラックでサイズ調整できるようになれば尚いいと思います。 |
東京 | おいちゃん https://twitter.com/ oichan_d | レコーディングスタジオ | 声仕事メインですがなんでもやってます(会社名や連絡先は非公開でお願いしたい | 過去のバージョンを使ったプロジェクトファイルをそのまま今のバージョンでも開けるのが仕事上ではとてもありがたいので、このポリシーを貫いていただきたい |
東京 | サカタコスケ https://www.bluesofa.co.jp/ | レコーディングエンジニア | レコーディングエンジニアです。 最近はDORBY ATMOSのミックスもしています。 | SSLのチャンネルストリップはとても動作が軽いので、ほぼ全チャンネルに挿して卓ミックス感覚で使っています。 音や使いやすさの安定感は当然のこと、どこのスタジオにも導入されていて、過去のデータでも問題なく起動してくれるなど、互換性が抜群なのもwavesを多く使う理由です。 どれだけ優れたプラグインが開発されても、慣れ親しんだwavesのプラグインはこの先もずっと使い続けていくと思います。 |
愛知 | ぱぱしゅみ https://twitter.com/papasyumi?t= Ut7WEGndzYhYc14m-40I7w&s=09 | 楽器プレイヤー | 遊技機のBGM/SE制作とインターネット活動のサウンド関連の制作を行っています。作るジャンルは鍵盤楽器、シンセサイザーを用いた楽曲(EDM J-POP 演歌など)です | |
北海道 | Stuoom Recording Studio+Room https://www.instagram.com/stuoom/?hl=ja | レコーディングスタジオ | プロシンガー、YouTuber、地元を拠点に置くバンド等、幅広い層のアーティスト様にご利用頂いているレコスタです。夢への第一歩、初めてのレコーディングも丁寧にサポート致します | |
東京 | キラリズム https://twitter.com/killerrhythm666 | アレンジャー | 職業作家コンポーザー&アレンジャーしつつキラリズムで気が向いたらアーティスト風の事やってます。(やりたい願望) | 安定したすべての謎が解けるプラグインありがとう |
新潟 | オトノハコスタジオアッシュ https://otonohako.co.jp/studio.html | レコーディングスタジオ | ボーカル、フルート、アコギ等、生楽器録音と音楽制作をメインとしたアットホームなレコーディングスタジオです。 フルート奏者、笛人 本宮宏美のホームスタジオ。 70年代までを代表するモニタースピーカー、アルテック604(15インチ同軸)とアライメント補正を施した最新のノイマンKH80 DSP + KH750 DSPで聴き比べできるのは、世界中でここだけかもしれないです。 | 定番系はもちろん継続利用させていただいていますが、最近はSSL EV2 Channelの出走回数が増えました。 負荷も少なく多チャンネルに気兼ねなく使用でき、初期段階の音造りに最適です。 |
東京 | 多田 純 https://www.miroc.co.jp/ | プロデューサー | ROCイタリー多田 | CLA MixHUBを推しています! |
東京 | プラチナムガレージ http://www.platinumgarage.jp | レコーディングスタジオ | レコーディング/プロジェクトスタジオの先駆けとして、気軽で便利な街スタジオとして様々な制作プロジェクトをサポートしております。 | Ver.3の時代から25年位、常に制作を共にしてきました。 無くなてはならない存在です! |
神奈川 | KeySets http://youtube.com/@KeySets | アーティスト | Youtubeにてマシンライブを中心としたテクノ映像作品を公開しております。 | 初めて買ったサードパーティプラグインがWavesのGoldでしたので、今でも制作の基本軸になっています。 特にR-Axx、H-Delay、は他で替えの効かない必需品です。 |
京都 | COR!S https://twitter.com/___coris | コンポーザー | ||
神奈川 | かわと https://twitter.com/kawato3 | レコーディングエンジニア | ライブ用途が多いので、ゼロレイテンシーのものが増えると嬉しいです。 | |
東京 | 安宅秀紀 https://mobile.twitter.com/nman_atk | レコーディングエンジニア | ||
広島 | 福山Cable/出原亮 https://twitter.com/dhra_ | PA音響制作 | 広島県 福山市にあるCableはライブ音響,ライブハウス,レコーディング,ライブ配信等を主な業務としております。 http://cable.a.la9.jp 特にライブサウンドや配信業務にはWAVES SoundGrid eMotion LV1を中心にWSG/Dante併用したシステムで各種プラグインを積極的に運用中。 | ライブサウンドや配信MIXでのLV1+タッチディスプレイの有用性は他に代えがたいです。 中でもダイナミックEQのF6が素晴らしい。各社プラグインのリリースやミキサーへの搭載はありますが、タッチ動作+RTAでのハンドリングのやり易さは他に類をみません。 そして基本EQで使用している最中に動的処理を追加出来るのが利便性を更に高めています。 これはリハーサルで予め処理していた帯域が本番もっとカット(又はブースト)が必要になった際、基本音色はキープしたまま処理を追加出来るので無駄にch EQを見直さなくて良いのが便利。eMo D5と組合せて理想のch基本処理が可能になります。 それと、自動逆特性FIR EQでクリーンな下地を提供してくれるTRACTも手放せません。 アナログエミュや最新処理技術で話題のプラグイン業界ですが、基本的な性能が高く、使い勝手が理にかなっている事がLV1システムの魅力! |
京都 | Kao'Hz https://twitter.com/Zurugappa | 楽器プレイヤー | ||
愛知 | AIRE 高崎 https://www.facebook.com/people/ %E9%AB%98%E5%B4%8E-%E5%84%AA%E5%B8%8C/ 100002671240844/ | PA音響制作 | ||
ZONËちゃん https://youtube.com/@zone_chan | Vtuber | Vtuberのぞーんちゃんです! 音楽作ったりASMR、シチュエーションボイスを配信やYouTubeでお届けしています! ポンコツだけど機材はガチ! | いつもお世話になっております! | |
ゆうや https://twitter.com/afterlabstaff?s=21&t=bfTds35umHQqe_NRGeUTZw | 配信エンジニア | 配信などの管理SW,音声をやっております。 | 配信に置いてのラウドネス管理、配信音の最適化をするため、なくてはならないものです。他者のモニタリングプラグインとは違いYOUTUBEなどにいて聞かされているため非常に使いやすいです。 | |
東京 | 坪田修平 https://twitter.com/@tsubotsubo_ttl | コンポーザー | TRYTONELABO所属の作・編曲家です。猫とインコ飼ってます。 お仕事:アイドルマスターシンデレラガールズ/プリコネ/ウマ娘/プランダラ/Caligula/デートアライブ/ヒナまつりetc… | お手軽に使えるものを中心に、音作りに役立っています。 |
東京 | moegi- https://twitter.com/moe__gi | コンポーザー | 作曲家・MIX師として活動しています。 | 信頼できるメーカーです。 |
空見さら https://twitter.com/sara_plat | アーティスト | Mixする際に使わせていただいています。 素敵なプラグインを使わせていただきありがとうございます! |
||
北海道 | BIGHEAD https://open.spotify.com/ artist/2H1LiROfuxEO0EORx0hFD4?si= WvMYa2jeRjy33hROoh-hRQ | ボカロP | DJ/Producer/CG Creator 「Sharing The World」The main theme song of MIKU EXPO 2014 in LA&NY | まだCompとEqの使い方も解らなかった時期には「SSL E-Channel」「Renaissance Series」のPresetで各楽器の処理を学び、プロとして作品をリリースする時期には「Signature Series」で世界の一線で活躍するプロデューサーの音作りに触れ刺激を貰いました。 初音ミクの声作りには複雑な倍音が欲しいので「Abbey Road Saturator」「Butch Vig Vocals 」「BB Tubes」何れかインサートして歪みを付加します。 プロジェクトに必ず挿さっている「Scheps Parallel Particles」。Andrew Schepsがpuremixのチュートリアルで説明していたパラレルコンプを再現できるプラグイン。パラレル処理なので音量変化や極端な音質劣化を気にすることなく、量感とバイト感を付加できるので合理的。 |
下記投票者の方々が当選しました。おめでとうございます!
Horizon
Maserati VX1
JJP Vocals
記事内に掲載されている価格は 2022年12月12日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ