本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
18
May.2022
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • サウンド・プロデューサーESME MORI氏が語る、Neumann KHシリーズ導入効果

サウンド・プロデューサーESME MORI氏が語る、Neumann KHシリーズ導入効果

20220511_Neumann_ESMI_1390_856

プロフィール
ESME-MORI_2021_1500x1000

ESME MORI(エズミ・モリ)
サウンド・プロデューサー/シンガーソングライター。
ヒップホップサウンドに衝撃を受け、独学でトラックの制作を始める。
テクノやアンビエント系の楽曲を主体とした”Solvents & Orbits”と並行して、2011年春から自身の歌と詩にフォーカスしたソロプロジェクト”ESME(エズミ)”を開始。
2012年、3月に”Solvents & Orbits”名義でLOW HIGH WHO? PRODUCTIONよりEP「Maple Hill」を、9月には”ESME”名義としてPOPGROUP RECORDINGSよりEP「The Butterscotch Sessions」を続けてリリース。

2016年12月より”ESME MORI(エズミ・モリ)”に名義を変更。

有機的な音使いを取り入れた電子音楽を主体とした質の高いサウンドプロダクションによって、今まで多くのCM・広告音楽など担当するだけでなく、アーティストへの楽曲提供やプロデュース、劇伴への参加など、多岐に渡って活動している。

Web:https://esmemori.com/
Twitter:https://twitter.com/esme_mori
Instagram:https://www.instagram.com/_esme_mori_/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCdQh9mM4wl2kULv49KcZWYQ

モニタースピーカーに求める条件とは

IMG_2235

Rock oN : ESME MORIさんがモニタースピーカーに求めるものは何ですか?

ESME MORI 氏 : ヘッドフォンのみで音作りしていると、どうしても全体的な音像が縮こまってしまうことがあります。ヘッドフォン、スピーカー両方で行き来しながらのチェックが大切なのですが、特にモニタースピーカーではボーカルの大きさや定位がしっかりわかるものが望ましいです。

シンセやウワモノなどのバランスも、ヘッドフォンで聴いているとちょうど良く聞こえてもスピーカーで聞くと少し大きすぎるということが起こりうるので、全体の最終の音量やEQバランスを調整するのにモニタースピーカーは欠かせません。あとは単純にヘッドフォンのみで長時間作業していると耳が疲れてしまうので、長時間聴いていても耳が疲れないことも大事かと思います。

KHシリーズ導入の経緯

IMG_2229

Rock oN : これまでに色んなモニタースピーカーを使ってきたと思いますが、参考までに、機種名とその印象をお聞かせください。

ESME MORI 氏 : 元々はFocal CMS40を使っていました。部屋のサイズ的にもちょうどよく、ウワモノのバランス感が好みで使っていたのですが、新しく引っ越した作業部屋で比較的大きな音が鳴らせることになり、新しく大きめなスピーカーの導入を決めました。

その際、KH 80 DSPのインタビューでも登場されていたエンジニア小森さんに色々相談し、いくつかスピーカーのデモ機(ATC SCM20ASL PRO、GENELEC 8330 & GLMキット、そしてKH 310、KH 750 DSP)をお借りしました。

SCM20ASL PROは音が非常にまろやか、かつイコライジングをした時にどこがどう効くのかがかなりわかりやすく、MIXがしやすいスピーカーだと感じました。

GENELECに関してはGLMでのルームチューニングが魅力的でデモを試しました。自分がよく作るジャンルの楽曲を聴くと少しハイが立つ印象でしたが、ボーカルの定位感やローのバランスはかなり好きでした。そして最終的なバランスを判断した結果、KH 310 & KH 750 DSPの導入を決めました。

Rock oN : モニタースピーカーの設置位置、チューニングについて気をつけてらっしゃることはありますか?

ESME MORI 氏 : 自分の作業部屋にも吸音材、拡散材などは一応貼ってはおりますが、一般の住環境だとプロユースのスタジオなどとは違い部屋の間取りや家具などもまちまちで、吸音材を適当に貼るだけではルームチュニングは難しいと感じました。

KH 310については検討している時期にルームチューニングマイクMA 1※が発売されたことも決め手として大きかったです。MA 1で補正する前はバラついていた音像が一気にしまって、かなり聴きやすくなりました。ルームチューニングに関しては、個人的にはスピーカー自体の音量も大事だなと感じました。ある時期デフォルトで鳴らしている音量より2dbほど下げたところ、抜群に定位がしまって聞こえました。

(注※ KH 310でMA 1を用いたルームチューニングを行うにはKH 750 DSPが必要です。)

●製品情報

・KH 310 A (ペア)Neumann
音楽制作の分野の要求に応えるアクティブのニアフィールドモニター

kh310-80

・このクラスで最も素早い過渡応答
・34Hzの極めて優れた低域性能
・特別設計のドライバにより、ミッドレンジの精度をさらに向上

放送、ポスト プロダクション、ミキシングやマスタリングなど音楽制作の分野でのアプリケーションの要求に応えるアクティブのニアフィールドモニターです。中規模のサラウンドシステムのフロントスピーカーとして、または大規模なマルチ・チャンネルシステムのための、リアスピーカーの用途にも最適です。

ドライバーはすべてNeumannが開発し、音響シミュレーションと広範囲にわたる計測技術を融合。ロングスローバスドライバーにより、高い音圧レベルでも低歪みを実現しています。

NEUMANN
KH 310 A (ペア)
¥598,000
本体価格:¥543,636
0ポイント還元

・KH 750 DSP
DSPエンジンが出力を最適化しリファレンスクラスのサウンドを実現。 iPad用コントロールアプリにも対応したNeumannサブウーファー
KH750DSP

KH 750 DSPはスタジオ、ブロードキャスト、ポストプロダクションにてトラッキング、ミキシング、マスタリングなどの使用用途を想定しています。コンパクトな設計ですので、ホームレコーディングやブロードキャストスタジオなど限られたスペースには最適です。

・コンパクトなキャビネット
・DSPエンジンが出力を最適化し、リファレンスクラスのサウンドを実現
・システムのセットアップ、調整、操作を行うためのiPad用コントロールアプリ®に対応

NEUMANN
KH 750 DSP D G
¥286,000
本体価格:¥260,000
4290ポイント還元

KH 310の印象は?

IMG_2231

Rock oN : 製品の印象をお聞かせください。まずKH 310についてはどんな印象でしたか?

ESME MORI 氏 第一印象は「音作りをしていてかなりテンションが上がるスピーカー」でした。エンジニア的MIXというよりはトラックメイカー的MIXが出来るスピーカーを求めているので、ビートの鳴り方がパキッとしているところ、ボーカルがかなりバランスよく聴こえるところ、ハイの伸び方など、デモ機を試せば試すほど理想的だったので導入を決意しました。

またKH 310は、音量を下げてもしっかりバランスを保ったまま下がってくれます。トラックダウンの際にカセットデッキでMIXチェックするような感覚で、一回作ったものを音量を下げて聴くこともあります。

KH 750 DSPの印象は?

IMG_2230

Rock oN : 最近、自宅スタジオ環境でもサブウーファーを導入されている方が増えているように感じますが、サブウーファー導入のメリットはどんなことがありますか?

ESME MORI 氏 : 一般的なスピーカーでサブウーファーなしに30~60Hzのサブ帯域をしっかりと確認するのはかなり難しいと思います。今まではDENON AH5200とヘッドフォンアンプMP421-Mの組み合わせでその帯域を確認しておりましたが、スピーカーの大きい音像でその帯域を確認出来れば自分の音作りはかなり進化するのではないかと考えました。

実際導入してからは、複数レイヤーしたキックのトランジェントや808ベースのアタックなど、低音のバランスがかなりわかりやすくなりました。ローを聴かせたい時、適当にベースを大きくするのではなく、その帯域の整理をして住み分ける必要があります。サブウーファーはその作業をする時に大いに役立っています。

Rock oN : KH 750 DSPについてはどんな印象でしたか?

ESME MORI 氏 : デフォルトで鳴らすと作業部屋のサイズ感からするとかなりローが大きく聴こえてしまったのですが、サブウーファー側の設定で少し抑えめにしたところかなり理想的に鳴ってくれました。低音の動き(キックのトランジェントやベースのサブ帯域、ミッドローの伸び方)がかなり確認しやすくなりました。

ロー帯域の音色をイコライジングした時の違いがわかりやすくなったので、ただサブ帯域を足すだけではなく、場合によってはもう少し上をついた方が聴こえがよくなるなども学ぶことができました。そういう特性もあるので、ナチュラルなものよりは、少し大袈裟に低音を再現しているところもあるのかなという気もしていますが、その部分が音を作る上で大変役に立ってます。

こんなユーザーにおすすめ!

IMG_2228
Rock oN : 最後に、KH 310 + KH 750 DSPをどんなユーザーにおすすめしますか?

ESME MORI 氏 : 音を作りながらその音をMIXしていくトラックメイカーにとって、作っている現場でテンションが上がることはすごく大事だと思うので、その点に関してKH 310はかなり理想的なスピーカーでした。このスピーカーにはさまざまな魅力がありますが、特に私はビートの鳴り方に惹かれてKH 310を導入しました。

トラックメイカー的な少し尖ったMIXをしつつ、しっかりとボーカル含めてバランス良くなってくれるスピーカーなので是非たくさんのトラックメイカーやプロデューサーに試してもらいたいと思います!

メーカーHP

Neumann
https://ja-jp.neumann.com/

関連記事

20220420_Neumann_i
サブウーファーとキャリブレーションツールでいかにモニター環境は改善するか? 〜作曲家 和田貴史氏が語る、Neumann KHシリーズ導入効果〜

20220304_Neumann_i
音響ハウス・エンジニア櫻井 繁郎氏が語る、Neumann KHシリーズの魅力

20211025_neumann-kh300-review_732
Neumann KH 310 ミキシングエンジニア YABさんによるレビュー

neumann_kh310_20200207
エンジニア 速水 直樹氏インタビュー Neumann KH 310 インプレッション

20210125_neumann_732_540
ビクタースタジオ・エンジニアが語る、Neumann KHスタジオモニター導入の理由

記事内に掲載されている価格は 2022年5月18日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

ポケット効果音 ゴールデンウィークセール!全製品が 50%OFF!
映像作品やゲーム制作、各種音響演出に欠かせない効果音や、ロイヤリティーフリーで使用可能なBGMライブラリを揃える、ポケット効果音のゴールデンウィークが開催!
【参加無料】5月15日(木)、16日(金)に「BLACKMAGIC DAY 20…
5月15日(木)、5月16日(金)に、NAB 2025で発表されたBlackmagic Designの新製品を紹介するプライベートショー「BLACKMAGIC DAY 2025」を、渋谷のライブ&イベントスペー [……
SOUND IDEAS GWセール!
SOUND IDEAS ラインナップ豊富な効果音パックが全製品50%OFF!GWセール!
LEWITT初のプラグインとして「Space Replicator」 が登場!
音響空間をヘッドホンで完全再現!発売記念キャンペーンも開催
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
EASTWEST May The 4th Be With Youセール
米ハリウッドに拠点を置くバーチャルインストゥルメント・デベロッパーEASTWESTが開発・製造する永続版ライセンス製品が最大73%OFF!
個性派マルチエフェクト、Lunatic Audio『ROCKET FUEL』が3…
自由で直感的なモジュレーションを実現するマルチエフェクト・プラグイン「ROCKET FUEL」が35%OFF!
KAWAII FUTURE SAMPLES 【最大40%OFF】 GWセール!
「こんな製品が欲しかった」を満たす国内ブランド KAWAII FUTURE SAMPLES のゴールデンウィークセールが開催!
『AMPLE BASS 4』メジャーアップデート記念25%OFF!
AMPLE SOUND の人気ベース音源「AMPLE BASS」シリーズがメジャーアップデート!「AMPLE BASS 4」の登場を記念して25%OFFセールを開催!
TASCAMがコンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を…
TASCAMが設備音響システムにワイヤレスオーディオ受信機能を拡張することができる、コンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を発表しました! Bluetooth®5.1 Class 1を採用し、バ [……
XLN Audio全品対象60%オフ!ゴールデンウィークセール
ドラム音源としてナンバーワンを誇るAddictive Drums 2 シリーズのコレクションや、ヴィンテージ・サウンドを提供するエフェクトプラグインのRC-20など、全品が60%OFFのゴールデンウィークセールが開催!
HEAVYOCITY ゴールデンウィーク・セール!
ハリウッドの第一線で活躍するサウンドデザイナー達による、現場で「使える」即戦力シネマティック音源 / プラグイン・エフェクトが最大75%OFF!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company