HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山
NAMM 2012から6ヶ月以上の時を経て、今ようやくArturia MINIBRUTEが入荷いたしました!この日をどれだけ多くの人が待ち望んだことでしょう!
往年の名機と呼ばれるアナログシンセサイザーの回路を、パーツ単位の挙動までエミュレーションした独自の技術「TAEテクノロジー」を持つArturia。アナログシンセの仕組みはもちろん、心を揺さぶる魅力的なサウンドを生み出す秘密まで知り尽くしている同社が開発したMINIBRUTEは、同社の持つノウハウを凝縮させた、「100% アナログのオーディオ信号経路」を持つモノフォニックシンセサイザーです!
日本国内での公式な発売は本日が初日なのですが、実は3月にデモ機がRock oNにやってきたことがあります。短い時間ではありましたが、その時に試奏 / 試聴を行いました。気になるSteiner Parker式フィルターや、選択式ではなく基本波形をミキサーでミックスして音作りをする独自のオシレーターなど、サウンドについてのレビューをしていますので、ぜひこちらもご覧ください!
さて、アナログシンセの魅力は回路の挙動や電圧の変化によるゆらぎ、その他様々な要因が織りなして作られる、太く温かいサウンドにあると言えます。しかしそれが仇になり、チューニングが乱れたり原因不明のノイズに悩まされたりと、アナログシンセの使いにくさになっていたこともまた事実です。
MINIBRUTEはアナログ回路をデジタル制御することで高い安定性をキープしています。その結果、アナログサウンドの心地よいゆらぎや太さがありながら、ストレスのかからない非常に安定した動作を可能にしました。
コントロール / 同期 入出力は、CV、Gate、MIDI、そしてUSB MIDIも装備。最新のDAWシステムにMINIBRUTEを組み込むことも容易です。あえてプリセットを持たず、シンセサイザーの醍醐味である「音作り」を楽しめるMINIBRUTEは、あなたのイマジネーションを活性化してくれるはずです。丹念に作りあげたサウンドはもちろん、偶発的に生まれたノイズから生まれる音楽もきっとあることでしょう。
Rock oN渋谷店では早速MINIBRUTEを店頭展示中です!実際にノブを回して、スライダーを動かして、弾いてみてください。アナログシンセサイザーサウンドの魅力を再発見するはずです!みなさんのお越しを心からお待ちしています!
記事内に掲載されている価格は 2012年8月1日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ