本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
06
Jun.2022
レポート

NAMM2022:iZotope RX 8が NAMM 2022 TEC Awards を受賞!

image0506202216572976

プロオーディオ業界最高峰のアワードショーが、今年もThe 2022 NAMM Showで開催されました。

毎年開催されるNAMM TEC Awardsは、プロオーディオおよびサウンドレコーディング業界にとって最高の栄誉であり、レコーディング、ライブパフォーマンス、映画、テレビ、ビデオゲーム、マルチメディアのサウンドを支える個人、企業、技術革新を表彰するものです。21の技術的業績賞と7つの創造的業績賞があり、業界の同業者が集まり、その部門の最も優れた製品とそれを支えるチームを評価します。TEC Hall of Fame と Les Paul Innovation Award は、それぞれ技術的パイオニアと芸術的イノベーターに敬意を表しており、Les Paul、Peter Frampton、Quincy Jones、Joe Perry、Pete Townshend、Stevie Wonderといったクリエイティブ界の著名人が音楽的貢献で表彰されています。

tec-logo

iZotope RX 8が NAMM 2022 TEC Awards
Signal Processing Software (Dynamics / EQ / Utilities) 部門を受賞!

〜業界No.1に君臨し続けるオーディオリペアツール〜

世界中のポストプロダクションや音楽業界のプロフェッショナルから最も信頼されるiZotope RXは、輝かしい受賞歴を誇る業界標準のオーディオリペアツールです。iZotopeが長年積み重ねてきた研究とともにRXは現在バージョン9に歩みを進め、その機能と精度は更なる高みへと進化しています。RX 9はDialogue Isolateの精度がRX 8と比べ飛躍的に向上し、Ambience Matchではこれまで不可能とされた動きのあるアンビエンスを解析 / 自動生成する新たなアルゴリズムが搭載されています。そのほか、選択範囲だけをUNDOできるRestore Selectionの追加とHistory Listの強化、Dynamicモードが追加されたDe-hum、Spectral EditorのARA対応など、業務ワークフローを加速する数々のブラッシュアップと新機能が搭載されています。

RX 9 -オーディオリペア界に君臨するNo.1ソフトウェア-

izotope

世界中のポストプロダクション・音楽業界のプロから最も信頼されるRXは、輝かしい受賞歴を誇る業界標準オーディオリペアツールです。RX 8からRX 9となり、さまざまな新機能が追加されました。

RX 9 StandardはRXシリーズのラインナップで中間に位置し、Restore SelectionやMusic Rebalanceなど、さらに充実した機能がバランス良く備わっています。

【Advanced】

・分離精度が飛躍的に向上した「Dialogue Isolate」

01

iZotopeの機械学習技術により、Dialogue Isolateの精度が飛躍的に向上し、バックグラウンドノイズが大きい音源からもよりクリーンにダイアログ分離ができるようになりました。

・Complexモードが追加された「Ambience Match」

02

さらにパフォーマンスが改善されたAmbience Match。新しくComplex Modeが追加され、変化の多いアンビエンスにも対応できるようになりました。従来不可能とされた雨や風など動きのあるアンビエンスをRXが解析、生成します。

【Advanced + Standard】

・Dynamicモードが追加された「De-hum」

03

音源のクオリティを劣化させず、瞬時にハムノイズを除去するDe-hum。倍音が多いハムノイズやダイアログの周波数に近い帯域のハムノイズの処理に適した、ダイナミックモードが新しく追加されました。ノッチフィルタが1024個(従来のStaticモードでは16個)に増加され、ゲインもインプットシグナルに合わせて変化する仕様となっています。

・新機能「Restore Selection」が追加
04

既に処理を施したリージョンを選択し、その部分だけをHistory Listを遡ってUndoするRestore Selection機能が追加されました。これによりHistory Listから選択した工程まで全て遡ってしまうことなく、指定した処理のみ、指定オーディオ範囲のみ元に戻すことが可能となりました。

・History List の閲覧数が大幅に増加
05

以前は5ステップまでしか閲覧できなかったUndoヒストリーが、30ステップまで閲覧できる仕様に変更されました。

・Logic 内で Spectral Editor が使用可能に

6

ARA対応により、RXをスタンドアローンで立ち上げることなく、Logic内でSpectral Editorで波形編集をすることが可能に。(Spectral Repairモジュールに近い機能が利用可能です)

記事内に掲載されている価格は 2022年6月6日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAB 2024 Day 4 : Audio-Technica
Audio-Technicaブースにはモータースポーツの収録に適したマイク、BPシリーズがレーシングスーツと共に展示されてます。中央のBP4027はステレオ仕様のショットガンマイクで、単一・双指向性に対応した高感度ユニッ [……
NAB 2024 Day 4 : OWC
OWCブースにはCP+2024でも展示されていた、OWC Jellyfishシリーズが展示。 SSD NASシステムとして主に法人・システム案件に活用される機会が多く、最大容量120TB、速度はRead / Write [……
NAB 2024 Day 4 : Sonnet Technologies
Sonnet Technologiesブースには、Thunderbolt 5 eGPUの看板が!Thunderbolt 5は”双方向80ギガビット/秒(Gbps)の帯域幅を実現し、Bandwidth Boos [……
NAB 2024 Day 4 : Libec
Libec(平和正規工業)ブースには先々月発売されたTH-Vが展示されています。5万円と他のビデオ三脚とくらべ安価ながら、最大搭載重量は5kgまで搭載でき、無段階可変フリクション、Snap ON / OFF Plate、 [……
NAB 2024 Day 4 : Amazon Web Service
Amazon Web Serviceのブースでは、映像スイッチング、オーディオミキシング、グラフィックスやキャプション編集をAWSの仮想プライベートクラウド(VPC)内のインスタンスで行うSony M2L-X クラウド・ [……
NAB 2024 Day 4 : SONY
NAB Central Hallの最奥にひときわ大きなブースを構えているのがSONY。私がNABに行き始めてからずっとこの場所にあるので、まさに定位置。今年もひときわ大きなブースで様々なソリューションを展開しています。 [……
NAB 2024 Day 4 : Cerevo
Cerevoブースには新商品であるFlexTall Proの姿が!FlexTall Proは有線・ワイヤレスに対応したタリーランプで、有線の場合はEthernetによるPoEに対応。ワイヤレスの場合はランプ1台を親機とし [……
NAB 2024 Day 4 : WavesLive
2024NAMMショーでも話題になったオールインワンのプラグイン・エフェクトラック、WavesLive SuperRack LiveBoxの実機をLawoブースで確認することができました。背面の端子類を確認できたのは、こ [……
NAB 2024 Day 4 : 3PlayMedia
NAB 2024のIT系の企業が集まるWest Hallで面白いソリューションを展開しているメーカーが有りましたのでご紹介したいと思います。その名もAI DUBBING。メーカーは3PLAY MEDIAという会社。 ht [……
NAB 2024 Day 4 : SENNHEISER
ゼンハイザーは、ロケーション用のマイク、ワイヤレスといった製品を中心に展開。その一角には、もちろんNEUMANNも。さらには、グループの一員となったMERGINGの姿もありました。 Neumannコーナーでマイクは別の場 [……
NAB 2024 Day 4 : Salsa Sound
IBCでもレポートをお届けしたSalsa Sound。汎用PCベースで、MPEG-Hのエンコードの出来るこのアプリケーションですが、MPEG-Hのオブジェクト性と同様の考え方で、同時に5.1chと2ch、更には、ナレーシ [……
NAB 2024 Day 3 : GB labs
海外レポートでも毎回取り上げているエンタープライズ向けNASのメーカーGB labs。汎用性の高さとその高速性で国内でも多くの導入の見られるNASサーバーの一つです。そのGB labsの最新ソリューションであるNebula NASをご紹介し…
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company