本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
NAB2017

28
Apr.2017
REPORT

NAB 2017 DAY4 : ZACUTO

NAB2017 ZACUTO Rock oN

昨今の撮影機材には欠かせなくなってきたカメラケージやリグ。多数あるメーカーの中でも非常に存在感のあるメーカー・ZACUTOのブースはさすがに多くの人が興味を持ち足を運んでいた。

NAB2017 ZACUTO Rock oN

展示内容としては、まず、Canon EOS Cには既発売のリグセット、グラフィカルHDに、VTC Pro Baseプレートが組み合わされ、そこから近々に発売されたモデルの、コントロールグリップを概ね自分の好きな位置まで伸ばすことのできるエクステンション・アーム:Rosette Zgrip Triggerが接続されていた。

SonyのFS7 / FS5 はデフォルトでこのスタイルとなっているが、やはり個々でできる限り安定した状態で保持できるようなアームが欲しいという要望があったのであろう、これによって他の多くのカメラで同じスタイルで撮影できるようになったのではないだろうか。
また、写真では若干見辛いが、カメラの後ろ側には同社の外部バッテリー:Gripperバッテリーが接続されている。

NAB2017 ZACUTO Rock oN

REDにはEOSと同じようなセットが組まれていたが、こちらには新商品のコントロール・グリップのセットが装着されていた。新たなコントロール・グリップは、これまでの歯車等により直結されたフォロー・フォーカスと置き換わる製品で、グリップからのコントロール信号を電気接続されたフォロー・フォーカス用のモーター内蔵ギア:Z-Motorをボタン等でコントロールするものである。ボタン類はメタル製であるものグリップ自体は木製のエルゴノミックデザインにとなっているところがZACUTOらしい。

NAB2017_NAB_DAY4-32

NAB2017_NAB_DAY4-33

また、その電源にはVマウント/Goldマウント バッテリーを装着できるBackpackが使用され、それぞれの機器への電源供給のほか、Z-MotorとWi-fiで接続し動作コントロールをする役目も持っている。他にもSDIの入出力、USBへの給電ができる等、電力が不足しがちな昨今のリグ・セットには非常に便利なギアとなっている。

NAB2017 ZACUTO Rock oN

今回は試すことができなかったが、アナログ的な直結された感覚的に微調整の効くこれまでのフォロー・フォ−カスとその使用感を比べたいものである。

NAB2017 ZACUTO Rock oN

そして、今回注目の最新プロトタイプモデルであるGH5用リグがお披露目です。DSLR用としては、これまでハーフケージが存在していたものの、ミラーレスカメラのような小型のカメラには大きく、無駄なスペースが生じてしまっていた。今回、GH5用ということではあるものの、小型の簡易的な取材でも使えそうなリグが出てきた事は個人的に非常にうれしく思う。

NAB2017_NAB_DAY4-30

NAB2017_NAB_DAY4-31

今回のケージは必須のコネクタ・ロック機構のほか、カメラスタイルでも保持しやすい様に右側にハンド・ストラップ、左側にはハンド・グリップを装着している。また、ローアングルで使える様にトップ・ハンドルも準備、特にこちらはGH5から新たに加わったアクセサリーであるXLRアダプタの「DMW-XLR1」を装着しても干渉しない様に取り付け位置が前側にオフセットしている。なお、ハンド・グリップ、トップ・ハンドルはNATOレールによって位置の調整が可能となっている。このセットの状態ならば、例えば一人での取材も十二分に活用でき、しかも軽快に移動しながら取材できるであろう。また、グリップ等を簡単に外して、これまでのフルセットのリグの中に入れる事も容易であると思われるため、活躍の幅が広いプロダクトになるのではないだろうか。

そして考えうる次の状況としては、ほぼ同じサイズ感、同じ様なXLRアクセサリーを既に発売しているSonyのα7、α7II、そして今回お披露目されたα9への対応だろう。若干のサイズ違いが非常に大きい専用リグだけに、そのまま取り付けられるとは思わないが、GHシリーズともにユーザーが多いであろうミラーレスαシリーズへの対応も是非とも期待したい。

NAB2017 ZACUTO Rock oN

NAB2017 ZACUTO Rock oN

ブース内にはこれまで同様、エミー賞を受賞した際の像とともに、多くの現場で活躍したであろう、これまで〜直近のプロダクトがガラスケースの中で展示されていた。こう見ると、使用者の声を良く取り入れ、緻密で信頼感のあるこれらZACUTOのプロダクトは所有感を非常にそそられるものである。

Writer : Tosihma

ZACUTO
http://www.zacuto.com

この記事、あなたの評価は?

    記事内に掲載されている価格は 2017年4月28日 時点での価格となります。

    最新記事ピックアップ

    Inter BEE 2023 : ZOOM
    レコーダーやエフェクターなどを中心に革新的で意欲的な製品を数多く生み出してきたZOOMは、今回も興味深い新製品を多数展示していました! 構想・開発に2年半をかけたという「S6 SessionTrak」は、遠隔地のミュージ [……
    Inter BEE 2023 : Synthax Japan
    Synthax Japanのブースでは、RMEの新製品を中心に展示。 RMEのフラッグシップ・オーディオインターフェイスFireface UFX IIIが展示されてました。94入力/94出力192kHz対応しているハイエ [……
    Inter BEE 2023 : ゼンハイザージャパン
    DEAR REALITY ドイツ本国からDIRECOTR MARKETING & BUSINESS DEVELOPMENTのKAI DETLEFSEN氏とTECHNICAL APPLICATION ENGINEERのJanis Käune氏…
    Inter BEE 2023 : TAOC
    Rock oNでもスピーカースタンドを多数取り扱っているTAOCブースでは、自動車用鋳造部品メーカーとして蓄積してきた技術や経験を活かしたオーディオ向け製品を多数展示していました。 MSTP-Dは、TAOC史上初のニアフ [……
    Inter BEE 2023 : ROCK ON PRO
    MTRX Thunderbolt 3 ModuleをPro Tools | MTRX II に実装した展示展開。AvidのフラッグシップI/OをCore Audioで接続するネイティブ環境で使用することができ、大きな可能性を拡げます。
    Inter BEE 2023 : Media Integration
    メディアインテグレーションブースでは、「次世代テクノロジーの響宴」として、ミュージック/ポスト双方の未来を担う次世代テクノロジーが集結されていました。
    Inter BEE 2023 : Audio-Technica
    来場者にコーヒーを無料プレゼントするなど大盤振る舞いのAudio-Technicaブース! こちらではコンパクトで高性能なラベリアマイクATW-898が展示されていました。 ATW-898はワイヤレスシステム用の単一指向 [……
    Inter BEE 2023 : GENELEC
    GENELECブースでは9月にアムステルダムで発表したSAMリファレンス・コントローラー「9320A」が展示されていました。 9320Aは、GenelecのUNIOサービス・プラットフォームにアクセスすることで、スマート [……
    Inter BEE 2023 : Solid State Logic
    Solid State Logicのブースでは、先月AESで発表されたばかりのPURE DRIVE QUADとPURE DRIVE OCTO2機種を展示! ORIGINに搭載されたSSL伝統のクリーンなSuperAnal [……
    SUPERBOOTH23 : KORG
    エレクトロ・アコースティック楽器、Acoustic Synthesis_phase5のデモンストレーションがおこなわれていました。
    SUPERBOOTH23 : U・D・O
    フラッグシップ・シンセサイザー「Super Gemini」を発表。代表であるシンセ・デザイナーのGeorge Hearnさんに解説とデモムービーをお願いできました!
    SUPERBOOTH23 : Lambda Synthetics
    新興メーカーLambda SyntheticsがSUPERBOOTHに初出展。最初の製品となるPolyPulseのプロトタイプを展示していました。 この見た目からは何だかわからず、非常にワクワクさせてくれるPolyPul [……
    Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company