HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山
レコーディングマイクロフォンメーカーとして60年の歴史と確固たる地位を今なお誇り続けるAKG製マイクロフォン。
その中でも不動の人気を誇るC414B-XLⅡ、XLSの新モデルC414-XLⅡ、C414-XLS ! (※新モデル型番は間のBが抜けました!)
見た目も、そして実は音も全く変わらない新モデルですが何が変わったのという方のため解説すると、従来の5段階指向性それぞれの中間となる4カ所の指向性が追加され(ランプが二つ同時点灯します)、脅威の9段階指向性を手にしたのです。フラットなサウンドキャラクターはそのままに汎用性を大幅に高めた新シリーズ、一本は持っておきたいマイクとしての魅力がますます高まっています!!
さて店頭で良く質問を受けるXLSとXLIIの違い皆さんご存知ですが? 周波数特性からはXLⅡのがやや高域が伸びています。具体的にもソースの輪郭が立ちやすくメインのヴォーカルやギターなど、楽曲の中心になるようなソースにより有利な印象です。さらに他のマイクと違うのはC414は低域から中域もフラットに収録してくれますので後処理の懐の深さが他の個性的なマイク達とは全く違うのです!!
単純にフラットなだけでなく、その後の輝き方もユーザー次第、U87aiなどとはまた異なり、多種多様な場面において一本あると安心出来るマイクの代名詞ですね!
XLSもソースを選ばないフラットなサウンドにトランスレス仕様でレスポンスの良い仕上がり。所謂C414の名を知らしめた伝統的なサウンドと言えます。新モデルとなってもこのマイクの魅力が失われる事は決してありませんね!!
でもC414は高いという方のために、旧モデルC414B-XL II限定で特価在庫ございます!
指向性は5段階ながらも伝統のサウンドキャラクターはそのままに、通常12万円前後のモデルが本数限定¥92.800!! 完全新品ですので早い者勝ちですよ!
記事内に掲載されている価格は 2010年8月27日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ