本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
REPORT

国内外のあらゆるイベントをいち早くレポート! またブランドや製品誕生の秘話に迫るDEEPなインタビューを掲載!

11
Sep.2015
REPORT

初音ミクがそこにいる!マジカルミライ 2015 in 日本武道館 @ 9/4 レポート

2015年9月4日〜6日にかけて、東京・千代田区の日本武道館にてHATSUNE MIKU マジカルミライ 2015が開催された。

マジカルミライとは、今やひとつのカルチャーのジャンルとして確立されたのではないかというVOCALOIDから初音ミクを筆頭とするキャラクター達が、画面の向こうから抜け出して現実の会場でライブ・パフォーマンスするという、今年で3年目になるイベントです。

3日間あるライブの内、RockoN Webスタッフが9月6日金曜のライブに参加しました。

会場となったのは日本武道館。開演10分前に到着したときには、ほぼ席が埋まり、会場に流れるBGMに合わせて既にペンライトが振られている状態でした。

5分押しで会場が暗転すると、一気にその場のテンションがヒートアップ!オープニングアクトがはじまった瞬間にそのテンションはMAXになります。1曲目は、初音ミクというものがネットを介し世界でも受け入れられたと認識させられた、GoogleのCMでおなじみ「Tell Your World」。初音ミクの代表曲とも言える曲が流れたことで、会場の一体となってヒートアップ!

「初音ミクが、そこにいる!!」

曲とともにステージ上に登場した初音ミク。外見こそはゲームで見慣れたそのままのように見えますが、なんというか、存在感と重みが全く違います。若干心配していた3D臭さはほぼ無く、他の一般的なライブのように「普通に」初音ミクのパフォーマンスを感じ、楽しめます。

会場に3面ある大型スクリーンに映し出されたときに気づいたのですが、衣装の質感がとても奇麗にリアルに再現されていました。光の反射で衣装の素材間が分かるかのような、そんな感じです。また、パフォーマンス中はステージ上を左右に広く踊るのですが、いくつかのスポットライトの間で踊るように、暗いところと明るいところとを移動します。その際の光の当たり具合が、非常に自然に立体的に表現されていました。

さらに、技術的にその体は投影されているというのはわかるのですが、映像的なブレといいますか、そういうものが感じられず、現実にステージ上にいるかのように錯覚してしまう程。これらが合わさって、まさしく「初音ミクがステージ上に存在している!」と実感してしまいました。

↑こちらはマジカルミライ2013のリハーサル風景。このように地道な作業の積み重ねで、ミクは踊り歌うのです。

多彩な楽曲とキャラクター

初音ミク
「マジカルミライ 2015」
OFFICIAL ALBUM

[限定生産] CD+DVD
2,100円(税込)

その存在感に驚いている合間にもライブは進行してゆきます。とにかく多いVOCALOIDの曲ですが、楽曲はこのイベント用に発売されたOfficial CDに収録されたモノがメインで、そのジャンルはEDMからバラードまでと幅広いものになっています。

ライブ前半はアップテンポの楽曲やVOCALOIDが得意とする人には歌うことがほぼ不可能な早口な楽曲等でテンションがガンガンあがっていき、参加者が若干疲れたかな、というところでゲームにも収録されている名バラード曲の「深海少女」やセツナ系楽曲の「glow」などを合間に入れながら冷めすぎない程度にミドルテンポの曲なんかも歌っていきます。

また、ライブ中には他のVOCALOIDファミリーである鏡音リン・レン、巡音ルカ、KAITO、MEIKOといったキャラクターたちが登場し、それぞれのキャラクター用の楽曲をソロで/初音ミクとデュエットで、といったまさに見せるステージを展開していました。

途中からは初音ミク自身も楽曲により衣装、スタイリングをガラリと変え、大変多くの楽曲、バリエーションを楽しみ感じることができます。VOCALOIDは歌わせることに特化したソフトなのでトークを作るのは苦手とするところですが、若干つたないながらも挨拶程度のトークなどもあり、そこでまた会場が沸きあがっていました。


会場の一体感は鳥肌モノ

常に盛り上がる会場ですが、ほとんどの参加者の手には色を変えられるペンライトが。現在様々なものが発売されているようですが、イベントで公式に発売されていたものは「キングブレード」というもので、ボタンを押すと設定した色に切り替えられるものになります。今回、観覧した場所は後ろ側だったのですが、会場全体でリズムに合わせてペンライトを振り、またキャラクターや楽曲が変わるとそのイメージカラーに合わせた色に素早く切り替わるなど、さも統率されたかのような全体の一体感にぞくぞくしました。

最後の楽曲「ハジメテノオト」などは参加者が一体となり大合唱。すべてが終わって照明が明るくなったあとも、その余韻を味わっているかのように、ペンライトを振り席から離れる人がなかなかいなかったのが印象的でした。

このマジカルミライというライブは、いつもは画面の向こうでパフォーマンスしている「初音ミク」が、画面という制限を取っ払って、多くのファンとともに、ひとときの時間だけ熱く燃え上がる、そんなイベントなのではないのかと感じました。
会場の盛り上がりも、一体感も、他の一般的なライブコンサートと何も変わらず、もしくはそれ以上に何の違和感も無くとにかく楽しく熱狂的で最高に盛り上がれるライブです。
ちょっと興味が有る、興味があるがまだ参加していない、初音ミクとは何なんだろう?、そんな方は是非ともマジカルミライに参加して、現実に現れ、そこに確実に存在するリアルな「初音ミク」を体験してみてください。

EXHIBITION:企画展 in 科学技術館

今回、マジカルミライと併設された企画展ですが、日本武道館近く、科学技術館の1階をメインに行われました。

概要としては、ほぼグッズに関するものになっており、様々なグッズや、今後発売予定のフィギュアのモックアップ、製作が発表されたばかりの「初音ミク -Project DIVA- X」の試遊、PlayStation PROJECT MORPHEUS等も体験するスペースが設けられていた。

7つ程に分かれている部屋のうちの1つでは、クリプトン・フューチャー・メディア SONICWIREチームが「VOCALOID」に関する展示を、YAHAMAからは「ウェブキャスティングミキサー AG03-MIKU」を用いたニコニコ生放送のノウハウ体験講座を展開していました。

クリプトン・フューチャー・メディア
SONICWIREチーム

クリプトン・フューチャー・メディア SONICWIREチームのブースでは、初音ミク V3巡音ルカ V4XKAITO V3MEIKO V3を展示販売、当日購入で「クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V3 徹底攻略ガイドブック 調声からDAWでの曲作りまでがわかる本」が特典として付いてくるお得な内容となっており、見ている間に2〜3人がするりと購入していった。

ブース内では、Piapro StudioがiMacで立ち上がっており、体験できるようになっていたが、見ていると体験というよりPiapro Studioを普段使っている方々が疑問に思っている事を聞きにブースを訪れ、疑問を解消する〜といったものが多かった。
HATSUNE MIKU GLITCH VOCAL TOOL
また、iMacの前にはNI MASCHINE MK2が置いてあり、これを使った「HATSUNE MIKU GLITCH VOCAL TOOL」のデモンストレーションも行っていた。Ableton Liveを使い、それぞれのパッドにアサイン、パッドを叩く、押す等することで発音し、奏でるといったツールで今年(2015年)8月にリリースされたばかりである。

アサインした声をぶつ切り表現したり、スクラッチしたような表現をしたりと、楽曲のスパイスとして利用できるのではないだろうか。

YAHAMA
ウェブキャスティングミキサー AG03-MIKU

YAMAHAブース

YAHAMAのブースでは「ウェブキャスティングミキサー AG03-MIKU」をPCとともに2セット準備し、その場でやりたい事や疑問点を聞き、解説しながら実際に配信をするところまで体験できるように展示していた。「AG03-MIKU」は、入力はマイク用1チャンネル、音楽用2チャンネルといった非常に割り切ったシンプルな内容でありながら、配信時に必要となるループバック機能とUSBオーディオインターフェース機能を備えた個人配信用に特化したミキサーである。

ブース内にはニコ生主さんがおり、隣で機能等を解説しながら配信までのセットアップを行い、最後は一緒に楽しく会話、配信していた。

音楽に関する展示は一部でしかなかったが、全体を見通すと、普段は見れないフィギュアのモックアップや試作品にオフィシャルでも使用されているイラストの絵師の方々の色紙・コメントの展示、発売前の新作ゲームの試遊や体験、会場限定のグッズ販売、はたまた北海道観光協会の展示など、内容は幅広く初音ミクのファンなら非常に充実し楽しめた展示だったのではないだろうか。

Writer. Toshima

この記事、あなたの評価は?

    記事内に掲載されている価格は 2015年9月11日 時点での価格となります。

    最新記事ピックアップ

    NAB 2024 Day 4 : Audio-Technica
    Audio-Technicaブースにはモータースポーツの収録に適したマイク、BPシリーズがレーシングスーツと共に展示されてます。中央のBP4027はステレオ仕様のショットガンマイクで、単一・双指向性に対応した高感度ユニッ [……
    NAB 2024 Day 4 : Sonnet Technologies
    Sonnet Technologiesブースには、Thunderbolt 5 eGPUの看板が!Thunderbolt 5は”双方向80ギガビット/秒(Gbps)の帯域幅を実現し、Bandwidth Boos [……
    NAB 2024 Day 4 : Cerevo
    Cerevoブースには新商品であるFlexTall Proの姿が!FlexTall Proは有線・ワイヤレスに対応したタリーランプで、有線の場合はEthernetによるPoEに対応。ワイヤレスの場合はランプ1台を親機とし [……
    NAB 2024 Day 4 : WavesLive
    2024NAMMショーでも話題になったオールインワンのプラグイン・エフェクトラック、WavesLive SuperRack LiveBoxの実機をLawoブースで確認することができました。背面の端子類を確認できたのは、こ [……
    NAB 2024 Day 4 : 3PlayMedia
    NAB 2024のIT系の企業が集まるWest Hallで面白いソリューションを展開しているメーカーが有りましたのでご紹介したいと思います。その名もAI DUBBING。メーカーは3PLAY MEDIAという会社。 ht [……
    NAB 2024 Day 4 : SENNHEISER
    ゼンハイザーは、ロケーション用のマイク、ワイヤレスといった製品を中心に展開。その一角には、もちろんNEUMANNも。さらには、グループの一員となったMERGINGの姿もありました。 Neumannコーナーでマイクは別の場 [……
    NAB 2024 Day 4 : Salsa Sound
    IBCでもレポートをお届けしたSalsa Sound。汎用PCベースで、MPEG-Hのエンコードの出来るこのアプリケーションですが、MPEG-Hのオブジェクト性と同様の考え方で、同時に5.1chと2ch、更には、ナレーシ [……
    NAB 2024 Day 3 : GB labs
    海外レポートでも毎回取り上げているエンタープライズ向けNASのメーカーGB labs。汎用性の高さとその高速性で国内でも多くの導入の見られるNASサーバーの一つです。そのGB labsの最新ソリューションであるNebula NASをご紹介し…
    NAB 2024 Day 3 : Fraunhofer
    MPEG-Hが、世界の放送局、日本の放送局でも次世代放送規格として採用が決まり始めたFraunhofer。NAB 2024ではその最新情報を聞くことが出来ました。
    NAB 2024 Day 3 : Neutrik
    コネクターのリーディングカンパニーNeutrik。XLRのケーブルはもちろんTSR、スピコン、パワコン、イーサコンなどいたるところでお世話になっている同社からDanteのInterfaceが登場しました。 ラインナップは [……
    NAB 2024 Day 3 : AJA
    アメリカ製にこだわるAJA。新製品では有りませんが、NABの会場でも各社の採用が目立つNDIの製品がありますので、ご紹介したいと思います。 こちらがその製品。AJA Bridge NDI 3Gとなります。3G-SDI信号 [……
    NAB 2024 Day 2 : Vizrt
    Rock oNレポートでは初登場となるVizrt。なぜこのメーカーを取り上げるのかというと、Rock oN Awardも獲得しているNDIの開発メーカーであるNewtekを買収し、傘下に収めたため。Vizrtの一部となったNDI、そしてTr…
    Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company