本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

06
Feb.2025
HOW TO

Neumann KMS 105 Matte White(限定カラー) 〜アーティスト・Wang Oneインタビュー〜

KMS 105 Matte Whiteは、数量限定で登場するNeumannのスタジオグレードボーカルマイク KMS 105に、新たな限定カラーという魅力を加えた特別モデル。エレガントなマットホワイト仕上げは、パフォーマーのステージ上での存在感を際立たせるとともに、視覚的な演出効果を高めます。

今回、KMS 105を所有し、普段から使っているというWang Oneのお二人に、限定カラーMatte Whiteモデルを使っていただき、改めてKMS 105の魅力についてお話を伺いました。

プロフィール

Wang One
ボーカリスト・Lola One(ローラ・ワン)と、DJ・Case Wang(ケース・ワン)が東京で出会い、エレクトロニック・ポップ・ユニット「Wang One(ワンワン)」を結成。バンド名の由来は、二人の名前「Wang」と「One」を合わせたもの。
音楽ジャンルは、Synth Wave、Sad Core、Indie Pop、Nu-Disco。

Lola One(ローラ・ワン):中国、南京出身。シンガー、作詞作曲を担当。ステージ上ではクールな表情と歌声で幅広い世代を魅了する。英語で書かれる歌詞は深くコアな世界観を持っており、新世代のエレクトロニック・ポップを予感させる。

Case Wang(ケース・ワン):中国、上海出身。サウンド・プロデュース、作曲、キーボード、ボコーダー、ベース、DJを担当。彼の指先から繰り出される多彩なサウンドとビートはWang Oneの「頭脳」であり「心臓」。そしてボコーダーによるコーラスはWang Oneのもう一つの「声」である。

https://www.umaa.net/who/wangone.html

現在はどのようなマイクを所有していますか?

NEUMANN U87 Ai、NEUMANN KMS105 NI、SHURE SM58の3つを所有しています。

NEUMANN U87 Aiは、自宅スタジオ録音用 DTMを始めた頃、業界で多くのプロが使用しているという話を聞き、その信頼性に惹かれて購入しました。サウンドの詳細さとダイナミクスの豊かさが非常に優れています。ただし、音響環境が理想的でない場合、周囲の音も拾いやすい点には注意が必要です。

NEUMANN KMS105 NIは、デモ録音・ライブストリーミング用で、日本で購入しました。ネットで調べて、見た目のかっこよさと音質の良さに魅力を感じて手に入れました。高音域が非常にクリアで、スーパーカーディオイド極性パターンのおかげで、スピーカーでデモを作成しても環境ノイズやフィードバックを防げます。さらに、見た目が非常にスタイリッシュで、高音質なライブ配信にもぴったりです。

SHURE SM58は、ライブパフォーマンス用として、高校生の頃(中国)にライブに行った際、多くの人がSM58を使っているのを見て購入しました。壊れにくく、安定して使えることも理由です。基本的には、どんな環境でも問題なく使用できるため、ライブでの使用にとても安心感があります。

今回、Neumann KMS 105 Matte Whiteを使っていただきましたが、音の感想をお聞かせください!

KMS105 NIを所有しているので、その音がとても懐かしいと感じました。 高域が非常にクリアで、特に女性シンガーに最適だと思います。細かなニュアンスまでしっかりと捉えてくれる素晴らしいマイクです。 一番気に入っているのはその色です。もし購入時にMatte Whiteが選べたら、間違いなくMatte Whiteを選んでいたと思います。

非常にバランスが良く、ナチュラルでクリアなサウンドを提供してくれます。また、周囲のノイズやフィードバックをしっかりと抑制する特性があり、ボーカルや楽器の微細な ニュアンスを忠実に再現します。これらの特徴から、プロフェッショナルな環境でも広く使用されているマイクです。

限定カラーですが、例えばWang Ongのライブや配信などで映えそうですね!

今回、来年リリース予定のWang OngのサードシングルのMV撮影で、NEUMANN KMS 105 Matte Whiteを使用させていただきました。白と黒の衣装で撮影したのですが、このマイクの白いカラーが本 当に素晴らしく、MVの雰囲気にもピッタリとマッチしました。見た目がとてもスタイリッシュで、まるで映像の一部として自然に馴染んでいるようでした。重たくなく、長時間の撮影でも負担なく使えたので、マイク自体のデザインや機能性にも非常に満足しています。

音質とビジュアルのバランスが抜群で、どちらも素晴らしいクオリティを提供してくれました。このマイクに本当に感謝しています。また、次回のプロジェクトでもぜひ使いたいと思える素敵なマイクでした。改めて、ありがとうございました。

このマイクはどんな人に薦めますか?

・オンライン配信を行うシンガー
・ホワイトデザインのスタジオの担当者
・音楽関連の動画制作を行うクリエイター
・オンライン会議の映像デザインや音質に高い要求を持つ方

音質が良く、ビジュアルも素晴らしいため、非常にお勧めです。

●製品情報

00000184_main
KMS 105 Matte White
ステージ上での存在感を際立たせる、エレガントな数量限定カラーモデルが登場!
KMS 105 Matte Whiteは、NeumannのスタジオグレードボーカルマイクKMS 105に、新たな限定カラーという魅力を加えた特別モデルです。このエレガントなマットホワイト仕上げは、パフォーマーのステージ上での存在感を際立たせるとともに、視覚的な演出効果を高めます。本モデルは限定生産品のため、在庫がなくなり次第販売終了となります。プロフェッショナルからアマチュアまで幅広いユーザーに向けた、これ以上ない特別な選択肢です。

KMS105 マイクロフォンは、厳しい条件のライブ ステージでの人間の声を最適に伝送するために開発されました。KMSシリーズは、ファーストクラスのステージ マイクロフォンとして国際的に認められた標準となっています。マイクロフォンの高解像度と滑らかな周波数レスポンスは、ミュージシャンがステージ パフォーマンスでいつでも最適なコントロールができることを保証します。特に、低固有ノイズと色づけのないクロストーク反応により、KMS マイクロフォンはイン- イヤー モニタリング システムとの使用に最適です。

NEUMANN
KMS 105 MATTE WHITE
¥109,890
本体価格:¥99,900
999ポイント還元

こちらもご覧下さい

メーカーHP

NEUMANN
https://www.neumann.com/ja-jp/products/microphones/kms-105-8b8fbf6a

関連記事



「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第1章:KH 80 DSP導入&MA 1挑戦編

20230702_Neumann_i
音楽プロデューサー JUVENILEが語る、Neumann KH 80 DSP + KH 750 DSPの可能性

20220623_Neumann_i
Neumannスピーカーで作るDolby Atmosの可能性 〜エンジニア米津裕二郎インタビュー〜

20220420_Neumann_i
サブウーファーとキャリブレーションツールでいかにモニター環境は改善するか?
〜作曲家 和田貴史氏が語る、NEUMANN KHシリーズ導入効果〜

20220304_Neumann_i
音響ハウス・エンジニア櫻井 繁郎氏が語る、NEUMANN KHシリーズの魅力

記事内に掲載されている価格は 2025年2月6日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
AlphaTheta / pioneer DJ人気機種がRock oNに来店!?…
セミナー内容 世界中のDJ現場を支える「pioneer DJ」ブランドを送り出す日本を代表するオーディオ機器メーカー「AlphaTheta」の新製品「XDJ-AZ」をゲストDJとしてokadada氏をお招きし、メーカーに [……
「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第2章:憧れの…
「自宅のグランドピアノやアップライトピアノの演奏をマイクで録音してみたい!」と考えてる方は多いと思います。 ハンディレコーダーやスマホで手軽に録音している方も多いかもしれませんが、せっかくの高級感あふれる生ピアノの演奏を [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.262』2024年…
音いじ第262回は2024年に買ったプラグイン(エフェクト編)!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.261』2024年…
AT5040/AT5045/AT5047を使ってボーカルレコーディング!
YAMAHAのモバイル・オールインワンギア「SEQTRAK」でトラックメイキング…
「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まっているYAMAH [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.260』Audio…
AT5040/AT5045/AT5047を使ってボーカルレコーディング!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company