本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
23
May.2022
レポート

United Studio Technologiesから、新旧の87スタイルを切替可能なUT Twin87 発売!

20220523_united-Tec_1390_856

低価格で歴史的なマイクロフォンを現代のレコーディング環境に再現するマイクロフォンブランド United Studio Technologies(ユナイテッド・スタジオ)から、新旧の87スタイルをヴィンテージ/モダンの2つの特性で切り替えて使用することができる、UT Twin87が登場しました!

UT Twin87_01

Twin-Circuit Large Diaphragm Condenser Microphone

United Studio Technologiesは2つの回路を持つマイクロフォンを初めて作っただけでなく、各回路に並外れて高い音響性能を持たせることに成功しました。

UT Twin87は独自のラージコアのカスタムワウンド出力トランスと、24k金メッキされたデュアルダイアフラム、デュアルバックプレートK87スタイルのカプセル、そしてポリスチレン、タンタル、多層セラミック、WIMAフィルムコンデンサ、カーボンフィルム抵抗器、厳選されたトランジスタなど厳選されたプレミアムコンポーネントによって構成されています。
ヴィンテージ?それともモダン?UT Twin87はマイクロフォンの選択に対するこの議論に対して”どちらも両方”という答えで終止符を打ちます。

twin87_08

Twin Circuit Topology.

UT Twin87は2つの「87スタイル」マイクロフォンの本格的な音響機能を1つの筐体で実現します。その為にUnited Studio Technologiesは「ゴールデンリファレンス」と呼ばれるかなり初期の段階の個体と最終モデルのいくつかを広範囲にわたって測定しました。これらのバリエーションの違いは綿密に研究され、音響特性の違いは注意深く引き出されました。
UT Twin87の2つの回路の切り替えは単なるEQブースト/カットやデジタルギミックではありません。半世紀近く離れた2つの「87スタイルの回路トポロジ」を実際に切り替えて音響特性を再現します。

Vintage mode

ヴィンテージモードでは、初期の「87スタイル」マイクと同じように絶縁されたデュアルバックプレートカプセル設計を利用してファンタム電源電圧によってカプセルを直接分極します。
ハイZおよびディエンファシス回路はオリジナルモデルと全て同じコンポーネントが使用されており、わずかにウォームでソフトなサウンドが得られます。

Modern mode

モダンモードではクラシックマイクの最新のリビジョンでよく見られるようにカプセルはFET発振回路を使用してより高い電圧で分極され、より高いカプセル感度を生み出し、よりホットなシグナルをアンプ回路に供給します。
ハイZおよびディエンファシス回路は後期の「87スタイル」マイクと全て同じコンポーネントが使用されており、わずかにラウドで明るく明瞭なレスポンスが得られトップエンドのリーチが拡張されます。

twin87_06

A Custom United UT K87 Capsule.

UT Twin87にはUnited Studio TechnologiesオリジナルのカスタムメイドのK87スタイル・デュアルダイアフラム/デュアルバックプレートカプセルが搭載されています。
UT-K87カプセルは精密に粉砕された真ちゅうに6ミクロンの日本製PETフィルム(マイラー)でスキンされたものに24k金膜がスパッタリングされています。これらの作業はラボのクリーンルーム環境で行われています。
ヴィンテージモードでは、カプセルは通常のファンタム電源電圧によって単純に分極され、絶縁されたバックプレート設計を利用して前面と裏面を別々に分極します。
モダンモードでは、カプセルのバックプレートが接続され、特別に設計されたブースト回路を使用して分極電圧が約63ボルトまで(ゆっくりと穏やかに)上昇します。

twin87_07

Custom United Transformers.

United Studio Technologiesは「87スタイル」マイクロフォンで使用されていたオリジナルのドイツ製の出力トランスを何度も研究し、特に古いモデルでより大きなフレーム設計のものからインスピレーションを受けオリジナルのカスタムトランスを作り出しました。研究結果からトランスのサイズが音響特性の制限要因となることを知ると通常の4倍近い金属質量となるカスタムワウンドパーツを開発しました。このパーツは設計にボトルネックや弱いリンクがないこと、そしてシグナルが長いケーブル配線を通過する際に変換で失われるものがないことを保証します。
このカスタム出力トランスのサウンドはウォームで、オープンで高いヘッドルームがあり、クリアな3次元サウンドで低周波数を妨げることはありません。

It’s not just another mic — it’s a United.

最新の「87スタイル」のマイクには、RF干渉・EM干渉をブロックするように設計された出力フィルターが組み込まれています。このフィルターがマイクの音響特性を強化するかもしくは害するかについては長年にわたって多くの議論が行われてきました。UT Twin87この議論にも終止符を打ちます。それはつまりこのフィルターがビンテージモードまたはモダンモードのいずれかでいつでもオン/オフできるためです。
UT Twin87の指向性がカーディオイドに設定されている場合、標準設計のようにアクティブ(スイッチ)カーディオイドモードで動作するのではなく、パターン選択回路をカプセルの後部ダイアフラムから完全に切り離します。これによりわずかにホットでよりピュアで優れたSN比を誇るカーディオイド機能が得られます。

仕様
Type Condenser Microphone
Capsule UT Series, 34mm brass, insulated dual backplate K87
Diaphragm Dual-diaphragm, 6 micron, 24k gold sputtered Mylar (PET film)
Power Supply +48v Phantom Power (via XLR)
Ground Pin 1 XLR (required)
Frequency Response 20 Hz – 20 kHz
Polar Pattern Cardioid, Figure 8, Omni
SPL 136 dB (145 dB w/ Pad) @ <.5% THD
Output Impedance 27 Ω
Amplifier Type Field Effect Transistor
Self Noise <10 dB (cardioid setting, no pad, no HPF)
Output Custom-wound UT Series transformer, made in USA
Body Nickel electroplated, solid milled brass
High pass filter 80Hz (12dB down point)
Pad -10dB
サイズ Height: 220mm / 8.6 in.
Diameter: 55mm / 2.2 in.
Shockmount Depth: 190mm / 7.5 in.

5月26日(木)発売予定、ご予約受付中です!

日本国内での発売を記念して、期間限定イントロプライスによるプロモーションを実施中です。

イントロプライスプロモーション期間:2022年6月10日(金)17:00まで
※規定数に達し次第終了する場合があります

United Studio Technologies
UT Twin87
¥99,000
本体価格:¥90,000
900ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2022年5月23日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company