本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
05
Jun.2022
レポート

NAMM2022:Warm Audio

IMG_3771

2011年にガレージから始まったWarm Audioの製品は、一切そのクオリティ面で妥協せず、比較的手頃な価格を実現しているマイクメーカーです。WA-47Fは最大140dBというかなり大きな音圧まで耐えることができるため、ボーカルからドラムの録音まで、さまざまなシチュエーションで使うことが可能です!マイク選びで迷っているという方、要チェックです!

Warm Audioのブースでは、新製品のWA-47F、WA-CX12をはじめ、WA-47、WA-47jr、WA-67、WA-14、WA-84、SKYLIGHT、LIMELIGHTが展示されていました。

IMG_3774

IMG_3777

Warm Audio WA-47F

Neumann/Telefunken U47 をモデルにしたWarm Audioのマイクは WA-47 と WA-47jr が既にリリースされていますが、今回新たにNeumann K47スタイルのビンテージ・カプセルを再現したWA-47Fがラインナップに加わりました。

WA-47Fは受賞歴のあるWA-47チューブ・マイクロホンに使用されているものと同じ、単一バックプレート、カーディオイド専用のカプセルを使用しています。このカプセルに、TAB-Funkenwerk USAのカスタム出力トランスが加わり、このカプセルが捉えたパンチの効いたパワフルなサウンドをドライブします。-10dBのPADの他に140Hzで切り替え可能なローカットフィルターを搭載し、最大SPL137dB(10dB PADで147dB)という高い音圧レベルを扱うことができ、ドラムやギターアンプをはじめ、ボーカルにもお勧めとのことです。

WA-47Fには木製キャリングケースとショックマウントが付属しています。

IMG_3781

Warm Audio WA-CX12

一時期テレフンケンのラベルを付けて販売されたこともある、有名なAKG C12マルチパターン真空管コンデンサーを忠実に再現たモデルです。オリジナルのAKG C12は1953年から1963年までオーストリアで生産され、オリジナルを使用して音楽を制作した著名なアーティストには、The Beatles、Lupe Fiasco、Tom Petty、Michael Jackson、Alanis Morissette、Taylor Swiftなど、数え上げればきりがありません。

WA-CX12のサウンドプロファイルと回路設計は、わずか2500本しか生産されなかったオリジナルマイクからインスピレーションを得ており、典型的なカーディオイド、オムニ、双指向、6つの中間パターンを含む9つの極性パターンを持っています。12AY7真空管、TAB-Funkenwerk出力トランス、高品質コンデンサーなどで構成され、最大SPL 149dB、周波数帯域 30Hz~20kHz、出力インピーダンスは200オーム。中音域に透明感を与え、高音域を滑らかにするように設計されたWA-CX12は、ボーカル、ピアノ演奏、壮大で自然なルームサウンドを提供してくれます。

WA-CX12にはツイード製キャリングケース、ショックマウント、外部電源、Gotham製高級7ピンケーブルが同梱されています。
C12はサウンドプロフェッショナルからの注目度が高いマイクですので、はやくそのサウンドを聞いてみたいですね。

メーカーサイト:https://warmaudio.com/products/

記事内に掲載されている価格は 2022年6月5日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company