本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
17
Sep.2023
レポート

IBC 2023 : Blackmagic Design

IBC2023_Day1_0792_w1400

日本時間9月15日(木)の未明にIBC Show開始に先立ってアナウンスされたBlackmagic Designの新製品!
フルサイズセンサーを搭載し、待望のLマウントレンズに対応したBlackmagic Cinema Camera 6K、慣れ親しんだUIで自由度の高い撮影設定ができるiPhone アプリのBlackmagic Cameraなど、魅力的な製品がラインナップに追加されています。

IBC2023発表の製品一覧:

・Blackmagic Cinema Camera 6K
・Blackmagic Camera
・Blackmagic Studio Camera 4K Plus G2
・Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2
・Blackmagic Videohub 80×80 12G
・ATEM 1 M/E Advanced Panel 20
・ATEM 1 M/E Advanced Panel 30

オンラインの新製品発表会の様子はアーカイブ視聴可能です。

・Blackmagic Cinema Camera 6K

blackmagic-cinema-camera-6k-hero

注目はなんと言ってもフルサイズセンサーを搭載し、Lマウントレンズに対応したBlackmagic Cinema Camera 6K!”Pocket”の表記は無くなったものの、この性能のシネマカメラとしては非常にコンパクト。24 x 36mmの大型6Kセンサー搭載で、ラージフォーマットのシネマカメラの優れた画質が持ち運びやすい軽量な筐体で撮影可能になりました。

blackmagic-cinema-camera-6k-hero

レンズマウントにはLマウントを採用。待ち望んでいた方も数多くいるのではないでしょうか。LマウントのLはLeicaのL。そう、あのライカカメラが策定した規格で、2018年にライカ、シグマ、パナソニックの3社でLマウントアライアンスが発足されました。その後、2021年にエルンスト・ライツ・ヴェッツラー(Leitz)、2022年にDJI、今年7月にSAMYANG OpticsとAstrodesign、そして今回よりBlackmagic Designも参入し、そのバリエーションは年々広がりを見せています。ミラーレスカメラはマウントアダプタによって他社製のレンズを取り付けることもできますが、こうした規格が統一されていることで、アダプタ要らずで画づくりの選択肢が増えるというのは非常にありがたいですね!

Blackmagic Cinema Camera 6Kの機能

  • 36 x 24mmの6048 x 4032フルフレーム6Kセンサー
  • オープンゲート3:2、縦の長さがフルの6:5アナモルフィック、スーパー35でシネマライクなコンテンツを作成
  • Lマウントは幅広いスチル写真レンズおよびシネマレンズと互換
  • フル解像度の収録は36fpsまで、ウィンドウ収録は120fpsまで対応
  • 極めて高速なCFexpressカード収録
  • 1500 nitのティルト調整可能なHDR LCDスクリーン
  • オプションのBlackmagic Pocket Cinema Camera Pro EVF
  • 大容量のNP-F570バッテリー、オプションのBlackmagic Pocket Camera Battery Pro Grip

・Blackmagic Camera

blackmagic-cinema-camera-6k-hero

満を持して登場したiPhone用カメラアプリ、Blackmagic Camera。フレームレート、シャッタースピード、露出、ホワイトバランス、ティント、カラースペース…等、非常に自由度の高いセッティングができ、そのユーザーインターフェースはPocket Cinema Camera シリーズやStudio Cameraシリーズとそっくりそのままです。先日発表されたiPhone 15 Proにインストールすれば、「撮影機材はこれで完結!」という方もいるのではないでしょうか。

多機能すぎてその全てを紹介するにはスペースが足りませんが、中でも注目すべき機能は、Blackmagic Cloudとの連携ワークフローです。撮影した映像をiPhone本体のストレージに保存できるのはもちろんのこと、瞬時にプロキシを生成してクラウド上にアップロードすることが可能です。さらに、プランをアップグレードすれば、特定のDaVinciプロジェクトファイルを指定してアップロードすることもできるので、撮影〜編集までのフローが非常に効率的になります。クラウドのプロジェクトはチームメンバーと共有しながら進めることができ、そのためのチャット機能までこのBlackmagic Cameraの中でできるようになっています。そしてなんと、このアプリ自体は無料で公開されているという太っ腹ぶり。気になる方はぜひ一度ダウンロードしてみてください。

blackmagic-cinema-camera-6k-hero

Blackmagic Cameraの機能

  • 16:9または縦長のアスペクトレシオで撮影
  • ステルスモードで携帯電話を縦に持ったまま16:9で撮影
  • Apple ProRes、HEVC、H.264で収録。自動プロキシ生成に対応
  • フレームレート、シャッタースピード、露出、ホワイトバランス、ティント、カラースペースのカメラコントロールに対応
  • フォーカスアシスト、ゼブラ、フレームガイド、ヒストグラム、3D LUTモニタリング
  • 時刻または撮影時間に基づくタイムコードを記録
  • PCM、IEEE Float、AACのオーディオ収録。44.1または48 kHzのサンプルレート
  • VU/PPMオーディオメーター
  • 収録された全クリップをメディアタブでサムネイル表示
  • クリップのプレビューにスクラブバー、長さ、タイムコード、ファイル名を表示
  • Blackmagic CloudおよびDaVinci Resolveとの完全な統合
  • iPhoneに収録、収録されたクリップを選択してBlackmagic Cloudを介して共有、自動的に同期

・Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2

blackmagic-cinema-camera-6k-hero

Micro Studio Cameraもアップデートされ、Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2として生まれ変わりました!見た目とサイズは以前のモデルと大きく変わらないと思いますが、Blackmagic RAW収録が可能になりました。

・Blackmagic Studio Camera 4K Plus G2

blackmagic-cinema-camera-6k-hero

Blackmagic Studio Camera 4K Plus G2はSDIトークバックを搭載。またUSB-Cアダプターでネットワークコントロールにも対応しました。Blackmagic Studio Camera 4K Plus G2はSDIトークバックを搭載。またUSB-Cアダプターでネットワークコントロールにも対応しました。

・Blackmagic Videohub 80×80 12G、ATEM 1 M/E Advanced Panel 20および30

blackmagic-cinema-camera-6k-hero

Blackmagic Videohub 80×80 12G

blackmagic-cinema-camera-6k-hero

Blackmagic Videohub 80×80 12G Rear

カメラ以外の既存ラインのアップデートは、Blackmagic Videohub 80×80 12G、ATEM 1 M/EAdvanced Panel 30の3機種が発表されました。Videohubの入出力は倍になり、なんとも圧巻です。

IBC2023_Day1_0793_w1400

メーカーサイト:https://www.blackmagicdesign.com/jp

ibc2023-banner

記事内に掲載されている価格は 2023年9月17日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company