本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
26
Jan.2024
レポート

NAMM 2024 Day 1 : Gainlab Audio

DSC02705

The Governorはデュアルスロープデザインのチューブコンプレッサー

Gainlab Audioはハンガリーブダペストに拠点を置き、Gainlab Studioから発展し、真空管アウトボードを中心に展開する、まだ歴史の浅いブランドですが、Dictator Dual Pentode Var-u CompressorはGear of the Year 2021賞を受賞。「Empress 2×3 Band Tube EQ」はGear of the Year 2022賞を受賞し、海外のプロフェッショナルの間で評価を獲得しつつあるブランドです。

写真ラックマウント内 最上段の新製品、DUAL SLOPE VALVE OPTICAL COMPRESSORの「GLA-OP1 The Governor(ザ・ガバナー)」は、真空管ベースの光学コンプレッサー。デュアルスロープデザインにより、2つの閾値ポイントを使用してダイナミックに制御可能。デュアルモノおよびステレオモードで動作し、詳細なパラメータ設定が可能。これにより、オーディオ処理ワークフローで一般的に遭遇する多くのダイナミック処理操作に対して正確な制御が可能です。

DSC02706

トランスフォーマーアウトプットデザインにより、Empress Equalizerと同等の真空管ブースト効果を生成。フルスペクトラムおよび高周波ブーストオプションを備えた設定が可能となりました。デバイスにはサイドチェインフィルターオプションが含まれ、外部サイドチェイン信号を受信する準備が整っています。特に、インジケーターデザインが強調されており、クラシックなVUメーターソリューションと比較してはるかに情報提供が向上しており、信号の状態変化のより正確な表示をユーザーに提供し、コンプレッサーの2つのブレークポイントを直感的に設定できます。

主な特徴
・Valve optical compressor
・Dual slope Design
・Side-chain filter
・External side-chain reception
・Transformer Output
・Comprehensive meter section
・Stereo and dual mono operation

残念ながら国内販売のルートは現時点ではありませんが、本国では約€2,699(日本円で43万程度)で販売されています。

Gainlab Audio
https://gainlabaudio.com/

記事内に掲載されている価格は 2024年1月26日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company