本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
17
Jan.2020
レポート

NAMM2020 DAY1:WAVES

waves001

NAMM2020_Rock oN_Report

WAVES LV1ライブミキシングコンソール向けに、ユーザーが待ちに待った完全対応フィジカルコントローラーを発表しました。もちろん最新のVersion 11に対応です!

その名はWAVES FIT Controller(上 冒頭写真)、接続はUSBとAC電源のみ。USBのOUTLETも備え、USB LEDライトを取り付けることもできるまさにライブ仕様。筐体の作りはしっかりとしており、持ち上げた感じは重みを感じる重厚な製品に仕上がっています。製造は、プロダクトにロゴもプリントされている中国のMiDiPLUS社が担当しているということ。

操作は経験のある方なら5分もあれば理解できる程、ユーザーフレンドリーな設計。上部はチャンネル・セレクトスイッチ、各種パラメーター表示のLCD,ロータリーエンコーダー。独立したSolo/Mute SWに100mmのストロークが確保されたフェーダーが続きます。フェーダー数は、16+1本。大きなTEMPOボタンはタップテンポ専用ナノもWAVES LV1らしいポイント。赤いMaster FaderのノブはLV1 mixer画面上で選択したパラメーターが操作可能な、Touch&Turn Knob。19Uラック幅で7Uのサイズとなるこちらの製品。ラックケースなどへの収まりも考えられています。

右側のボタンはレイヤ切り替えと各種必要な機能が備わっておりLV1専用に設計されたフィジカルコントローラーとしての完成度を見せます。価格は$1,200で、3月ごろ発売を予定しています。

waves002

こちらのカードはMidas M32コンソール、またはBehringer X32コンソールに装填可能なKlark Teknik社からのWaves SoundGridカード。すでに発売されている製品ではありますがSound Gridのソリューションとしての広がりを感じる製品です。
そして最後にプチ情報として、SuperRackがNative環境(*Wavesサーバーがなくて、ホストPCによるプロセッシングを利用して)でも利用することが可能になりました。

着実に進化を続けるeMotion LV1を中心とするソリューション。小中規模のPAシステムをご検討の際には、フィジカルフェーダーもしっかりとした製品が加ったので、ぜひとも選択肢の一つにしていただきたい製品です。

DSC02651

Wavesの新たなプラグインOVoxは、ボーカルに特化した製品。2基のシンセサイザーを組み合わせModアサインなども自由自在にサウンドメイクが楽しめます。

WAVESによるOrganic ReSynthesis®テクノロジーにより、モーフィング、ピッチチューニング、ハーモナイジング、ボコーダー、トークボックスといったエフェクトを複合させ、ボイスを強力に加工。

プラグイン、スタンドアローンどちらでも動作可能。現在、イントロ価格として$69で販売中。(通常価格147ドル)

DSC02652

製品ページ
https://www.waves.com/plugins/ovox-vocal-resynthesis#ovox-next-generation-voice-controlled-synth

Writer : Yosuke

WAVESメーカーページはこちら
https://www.waves.com/

waves003

記事内に掲載されている価格は 2020年1月17日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company