本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
15
Jan.2020
レポート
  • HOME
  • レポート
  • NAMM2020
  • NAMM 2020 Rock oNショーレポートArrival:ファンキー松本 ついにアメリカに到着!!

NAMM 2020 Rock oNショーレポートArrival:ファンキー松本 ついにアメリカに到着!!

20200115_namm_top_1390-1090x671

どうも、レポーターのファンキー松本です。今日、ついにアメリカに到着しました!

出発前のページ( https://www.miroc.co.jp/rock-on/namm2020-home/ )にも書きましたが、私は、海外旅行というものが今回初めてでして、目にする景色や食べ物など色々と新鮮でした。羽田からの動きを振り返りつつ、到着までの旅行記を書こうと思います。

羽田からロスへ

1
2

羽田からはデルタ航空 直行便に乗りました。手続きは事前に済ませていたので、後は待つのみ。もらったデルタ航空印の飴も、せっかくなので記念として写真に。

3

飛行機へ乗ってしまえばロスへ到着するのを待つのみ、と思っていましたが、9時間のフライトは中々長いものですね。。。

4

仮眠後、窓の外を見るとアメリカ大陸の山々が見えた時は感動してしまいました。アメリカの山は内陸に進むと、その形状や表情が変わり見てて飽きません。

5

飛行機からロスの街を見下すと「街がとにかくデカイ!」 窮屈に密集しているわけではなく、適度にバランスを取りながら作られている街を見ていると、ずっとこのまま、地上からいろんなものを見て見たいなぁ、、、とも思ったり。

6
6-5

長いフライトを経て、ついにロサンゼルス国際空港(LAX)に到着しました。空港を出て最初に見た風景は上の写真の信号なんですが、日本以外の信号機って見た事がないわけで、こんなことでも新鮮に感じるわけなんです。空港は羽田に比べると非常にシンプルな構造に感じましたが、実際はどうなんでしょうか?

7

少し緊張していた入国審査を経て、空港を出ると、ついにアメリカの大地を踏みしめました。レンタカーを借りるためにバスで移動。走っている道路はもちろん、バスの内装も日本の雰囲気とは異なる感じで、これまた新鮮に感じました。

11
12

レンタカーを借りた後、予約していたホテルにチェックインし、アメリカ初の食事へ。向かったお店は「ROSA MEXICANO」というメキシコ料理店。私は海老のタコスを頼んだのですが、これがまた美味い! 他のスタッフが頼んだ料理もシェアしたんですが、こちらも美味しかったです。滞在中、機会があればまた来たいと思うほど。

グローマンズ・チャイニーズ・シアター へ

14
15

ホテルで小休憩後すると、すっかり外は夜になっていましたが、ハリウッドの有名観光地「グローマンズ・チャイニーズ・シアター」へ。夜のロスの街並みは賑わっていて、これも日本とは異なる雰囲気でした。

17
18
19

車で走っていると、途中、コリアンタウンを通過。最初はまばらだったハングル文字も、進むにつれてどんどん増え、コミュニティーの広さを実感しました。

20
21

ここで、私のワガママ。グローマンズ・チャイニーズ・シアターに行く前にGuitar Center Hollywoodに行きました。Guitar Centerは前々から行きたいと思ってましたが、念願叶うことに。まず入り口でビックリ! 憧れの有名ミュージシャン、特にギタリストのたくさんの手形。1つ1つ名前を確かめながら見入ってしまいました。

23

22

ジェフベック、AC/DCといった有名どころはもちろん、日本からはB’zの手形もありました。

25

手形の他にもギターが十数本展示されておりまして、それぞれサインが眩しすぎました。

26

Guitar Center店内は撮影禁止でしたが、個人的には、スピーカー試聴コーナーとブロードキャストコーナーは興味深かったので、機会を見て、この後、レポートする予定です。

Guitar Centerを後にし、車を駐車場に止めてグローマンズ・チャイニーズ・シアターに向かったんですが、現地付近はなぜか封鎖され物々しい雰囲気が、、

27
28

行ってみてわかったんですが、どうやら映画のイベントがグローマンズ・チャイニーズ・シアターであったようで、会場とその付近は封鎖され、入場できませんでした。残念!!

31
35

ただ、チャイナシアター付近はまさに映画の街といった雰囲気で、豪華な作りのDolby Theatreや映画のタイトルをもじったお土産やさんは楽しかったです。

33
34

ちなみに、ディズニーストアでは日本でも公開されているアナと雪の女王2を推してました。ディズニーストアの天井、手の込んだ作りで見入ってしまいました。

スタッフの勧めもあり(!?) Hootersに行き、色々と楽しんだ後に、お土産や日用品を買いにスーパーへ。

37

チャイナシアターで息子にお土産を買おうと思ってたんですが、残念ながら開いてなかったので、この帽子を買ってホテルへ。

明日も色々と予定が入ってますので、改めてレポートします。お楽しみに!

30
32

Writer : ファンキー松本

NAMM2020_Rock oN_Report

記事内に掲載されている価格は 2020年1月15日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company