本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
NAMM 2016

制作機材の最新動向がここに。現地アナハイムからの熱狂レポート、会場の空気を切り取る動画レポートも多数!

22
Jan.2016
REPORT

NAMM 2016 : Arturia

 

Namm2016_1Day_A_144

NAMM 2016 Arturiaブースにとんでもないモンスターシンセが出現!minimoogやWaldolf WAVEばりのインパクトの超重量級ヘビーモンスターシンセ、その名もMatrixBrute!

Namm2016_1Day_B_128

Arturiaがハードウェアのアナログシンセに帰ってきました。

昨今のアナログシンセブームの引き金の一つになったMiniBruteやMicroBrute。ピュアアナログ回路とスタインパーカーフィルターによる荒々しいサウンドで大ヒットしました。もともとArturiaはソフトウェアシンセサイザーを得意とし、同社が産み出したTAE技術はアナログの揺らぎを克明に再現あのMOOGからお墨付きをもらうほどです。そしてその後、アナログモデリング技術をフルに生かした前代未聞のフレキシビリティを誇るOriginをリリース。ここまではモデリングでしたが、Bruteシリーズでまさかのフルアナログモードに突入。
そして今回、Bruteシリーズの集大成的なMatrixBruteが登場しました。

早速細部を見ていきましょう!まず最も目を引くマトリックス部分、ここは大きく分けて3つのファンクションがあります。

①モジュレーション・ルーティング

Namm2016_1Day_B_130

これは目から鱗でした!16×16のマトリックスパッドの横を見てみると、ENV1やVCO PWなどのパラメーターがびっしり書き込まれています。これはつまり縦軸がモジュレーション・ソースになっていて、横軸がモジュレショーン・ディスティネーションになっています!16×16通りのモジュレーション・ルーティングが視覚的に確認できるのです。そしてそれぞれが交わる部分のパッドを押して、上部にある大きなノブ(Mod Amount)で個別にアマウントを調整、保存出来ます。いや〜考えましたね。このシステムのために大型の筐体になったのかな〜なんて考えてしまいますね。

②最大64stepのステップ・シーケンサー

Namm2016_1Day_B_134

アクセントとスライドも打ち込める(ここ重要!)ステップシーケンサー。ステップごとに異なるCV量をアサインできるため、メロディックかつカオティックなフレーズが簡単に作り出せます。またableton PUSHのようにパッドが光る点も視覚的にナイス!

③プリセット呼び出し

16×16=256のプリセットの呼び出しが瞬時に行えます!MiniBruteやMicroBruteはプリセットを持たなかっただけに、新鮮ですね。ライブでのフレキシビルな音色切り替えが使えそうです!

Namm2016_1Day_B_131

続いて、個人的にびっくりしたのがフィルターです。今までスタインパーカーフィルターで荒々しい独自の道を突き進んでいたBruteシリーズですが、なんと今回、それに加えてMOOGタイプのラダーフィルター(LB/HP/BP)も搭載!これらは直列/並列を切り替えることができ、どちらのモードでも「Mater Cutoff」なるつまみで同時にコントロール出来ます。面白いサウンドが期待出来ますね。Bruteシリーズよりさらにふくよかな印象を受けました!
ふくよかといえば、こちら3VCOでモノ/デュオフィオニックの切り替えできるため、分厚いサウンドや単純な和音も自在に繰り出せます。

さらにすごいのがエフェクト!搭載されたステレオ/モノラルディレイ、コーラス、フランジャー、リバーブがなんと全てアナログとのこと。100%アナログのシグナルパスでエフェクトだけデジタルなシンセが多いなか、気合入ってますね。

気になる価格は意外にも1999ドル、発売は4月頃を予定とのこと!待ちきれません!

Arturia MatrixBrute

Namm2016_1Day_A_143Namm2016_1Day_B_132

そして日本での発売がまたれる同社初のオーディオI/F Audiofuseシリーズがまるで美術館のように大事に展示されています。

Writer . Shibuya

Namm2016_1Day_A_167

Namm2016_1Day_A_169Namm2016_1Day_A_168

 

この記事、あなたの評価は?

    記事内に掲載されている価格は 2016年1月22日 時点での価格となります。

    最新記事ピックアップ

    NAB 2024 Day 4 : Audio-Technica
    Audio-Technicaブースにはモータースポーツの収録に適したマイク、BPシリーズがレーシングスーツと共に展示されてます。中央のBP4027はステレオ仕様のショットガンマイクで、単一・双指向性に対応した高感度ユニッ [……
    NAB 2024 Day 4 : Sonnet Technologies
    Sonnet Technologiesブースには、Thunderbolt 5 eGPUの看板が!Thunderbolt 5は”双方向80ギガビット/秒(Gbps)の帯域幅を実現し、Bandwidth Boos [……
    NAB 2024 Day 4 : Cerevo
    Cerevoブースには新商品であるFlexTall Proの姿が!FlexTall Proは有線・ワイヤレスに対応したタリーランプで、有線の場合はEthernetによるPoEに対応。ワイヤレスの場合はランプ1台を親機とし [……
    NAB 2024 Day 4 : WavesLive
    2024NAMMショーでも話題になったオールインワンのプラグイン・エフェクトラック、WavesLive SuperRack LiveBoxの実機をLawoブースで確認することができました。背面の端子類を確認できたのは、こ [……
    NAB 2024 Day 4 : 3PlayMedia
    NAB 2024のIT系の企業が集まるWest Hallで面白いソリューションを展開しているメーカーが有りましたのでご紹介したいと思います。その名もAI DUBBING。メーカーは3PLAY MEDIAという会社。 ht [……
    NAB 2024 Day 4 : SENNHEISER
    ゼンハイザーは、ロケーション用のマイク、ワイヤレスといった製品を中心に展開。その一角には、もちろんNEUMANNも。さらには、グループの一員となったMERGINGの姿もありました。 Neumannコーナーでマイクは別の場 [……
    NAB 2024 Day 4 : Salsa Sound
    IBCでもレポートをお届けしたSalsa Sound。汎用PCベースで、MPEG-Hのエンコードの出来るこのアプリケーションですが、MPEG-Hのオブジェクト性と同様の考え方で、同時に5.1chと2ch、更には、ナレーシ [……
    NAB 2024 Day 3 : GB labs
    海外レポートでも毎回取り上げているエンタープライズ向けNASのメーカーGB labs。汎用性の高さとその高速性で国内でも多くの導入の見られるNASサーバーの一つです。そのGB labsの最新ソリューションであるNebula NASをご紹介し…
    NAB 2024 Day 3 : Fraunhofer
    MPEG-Hが、世界の放送局、日本の放送局でも次世代放送規格として採用が決まり始めたFraunhofer。NAB 2024ではその最新情報を聞くことが出来ました。
    NAB 2024 Day 3 : Neutrik
    コネクターのリーディングカンパニーNeutrik。XLRのケーブルはもちろんTSR、スピコン、パワコン、イーサコンなどいたるところでお世話になっている同社からDanteのInterfaceが登場しました。 ラインナップは [……
    NAB 2024 Day 3 : AJA
    アメリカ製にこだわるAJA。新製品では有りませんが、NABの会場でも各社の採用が目立つNDIの製品がありますので、ご紹介したいと思います。 こちらがその製品。AJA Bridge NDI 3Gとなります。3G-SDI信号 [……
    NAB 2024 Day 2 : Vizrt
    Rock oNレポートでは初登場となるVizrt。なぜこのメーカーを取り上げるのかというと、Rock oN Awardも獲得しているNDIの開発メーカーであるNewtekを買収し、傘下に収めたため。Vizrtの一部となったNDI、そしてTr…
    Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company