本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
17
Jan.2020
レポート

NAMM2020 DAY1:Universal Audio / LUNA が凄すぎるプレゼンテーション動画!!

20200118_ua_1390_856

NAMM2020_Rock oN_Report

Universal Audio インターナショナル・セールスマネージャー
Yuichiro “ichi” Nagai氏によるプレゼンテーションでLUNAの詳細が明らかに!!

LUNA RECORDING SYSTEM の概要は既にお伝えしましたが、見ていない方はこちらをチェック→ NAMM2020 DAY1:Universal Audio / LUNA RECORDING SYSTEM

LUNAの詳細とその凄さとは!? それでは動画をご覧ください!!

Universal Audio ApolloシリーズはLUNA(月)を目指して4〜5年飛び続け2020年春、ついにLUNAに着陸。ApolloとLUNAは一つになって、DAWを超えたハードとソフトの連携でこそ成し得るインテグレーションを実現します。

LUNA RECORDING SYSTEM の凄さまとめ!!

楽しくやる気が出る環境を目指したユーザーインターフェース

音を楽しむのが音楽、ミュージシャンに楽しんでもらいたいというメッセージが伝わって来るモードレスなワークフロー。

Apolloエクステンション

・第一号はNeveアナログコンソールを通したサミング。DAWミキサーがNeveのコンソールに様変わりしてワークフローまでも拡張。(Neveエクステンションは別売り、およそ299ドルくらい)

・Oxide Tape は全てのユーザーが使用可能なエクステンション。アナログテープサウンドを全てのユーザーに提供。

LUNA Instruments

ユーザーからの希望が最も多かった UAのバーチャル・インストゥツメント「LUNA Instruments」の実現。

moogシンセサイザー開発チームからの評価も高いminimoogソフト音源や、Universal AudioのOX技術やUAD-2プラグイン技術が生かされたピアノ音源、Universal Audio独自開発音源のほか色々なメーカーからサウンドを提供してもらう予定のShapeを搭載。ShapeはSpitfireからストリングスの音源提供を受けたとの事で、これから各社の音源提供で更にパワーアップする事が期待されます。

ミュージシャンのための集大成

Universal Audio製品は常にアーティスティックで、ミュージシャンに愛され進化してきた集大成がLUNAと言えます。

2020年春にリリース予定でApollo、Arrowユーザーは無償でダウンロードできる予定ですので楽しみですね!!!

Writer : SCFED

Universal Audio メーカーページはこちら
https://www.uaudio.jp/luna

NAMM2020 クイズ de ショーレポート DAY1

3択1答クイズにチャレンジ!

クイズに正解したら下のeStoreボタンから購入へ。

手に入れたクーポンコードを入れると衝撃価格に切り替わります!

Rock oN
NAMM 2020 クイズde Showレポート 1st day
¥169,899
本体価格:¥154,454
0ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2020年1月17日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company