本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
16
May.2022
レポート

Teenage Engineeringが「OP-1Field」を発表!人気シンセサイザーがさらに進化

20220516_teenage_1390_856

Teenage Engineeringが人気シンセサイザーOP-1をさらに進化させた「OP-1Field」を発表しました!

OP-1Fieldは、前作OP-1を踏襲し、永年にわたって蓄積された「アイデア」と「改良」を投入し、OP-1で培った10年以上にわたるアイデア、改良、改善が盛り込んでさらに洗練され、生まれ変わりました。

プロフェッショナル・ミュージシャン、レコーディング・アーティスト、サウンド・デザイナーのために、最新のテクノロジーとデザインでアップデート。回路から接続性、柔軟性まで、あらゆる面で高品質を実現し、現場のプロフェッショナルのために作られました。

シグナル・チェーン全体のステレオ化。さらにBluetooth MIDI、USB Type-C、新しいスピーカー・システム、パッシブ・ドライバーが搭載されました。この新しいスピーカーシステムにより、きめ細かく、太く、大きなサウンドを実現します。

より大きく、より薄く、100倍の進化を

01

100以上の新機能

24時間駆動の大容量バッテリー、複数のテープと録音フォーマット、新しい高音質リバーブ、シンセエンジン “Dimension”、ガラス製の高解像度ディスプレイ。これらは100の新機能のほんの一部に過ぎません。

主な新機能
・FM放送ラジオ受信機能
・新しい薄型アルミボディ
・高解像度フラッシュ・ディスプレイ
・受信用と送信用のFMアンテナ内蔵
・8本のリプレイス可能な録音用テープ
・4種類のテープスタイル
・新しいドラムキットパック
・新しいリバーブエフェクト:Mother
・新しいシンセエンジン:Dimension
・パッシブラジエーターを搭載した新しいスピーカー

●生まれ変わったOP-1 

02

新しいステレオ・サンプル・エンジンは、OP-1Fieldをより高いレベルに引き上げる機能の一つ。最大20秒のサンプリングタイムとAチャンネルとBチャンネルを瞬時にミックスするデュアルレイヤーモードや、アサインされたLFOを経由してのミックスも可能です。

03

4つの新しい録音フォーマット。スタジオ4トラック、ヴィンテージ4トラック、ポルタ、ディスクミニ。それぞれ個性的なグラフィックが特徴です。最大8本のテープやディスクを使用することができます。

●薄くなったOP-1

04

キーボードの周りのアルミニウム・ボディを低くすることで、新しいOP-1が誕生しました。この新しいOP-1フィールドはより軽く、より薄く、より正確に感じられるようになりました。

またDとEのキーの間の白い線=2.4GHzのアンテナシステムも搭載しています。

05

背面は暖かい色合いでパッシブスピーカーを搭載。さらに、カバーやアクセサリーを固定するためのソフトベルクロリングを2つ搭載しています。OP-1Fieldをフルサイズのキーボードの上に置いたり、ギターの上に置いたり、あるいは付属のループテープを使用し、様々なセットアップを試してみてください。

背面右側には、低音を強調するパッシブラウドスピーカーも追加しています。

●フィールドシステムの導入

06

OP-1 fieldは、ポータブル・ミキサーTX-6との組み合わせで、非常にパワフルでウルトラ・ポータブルなサウンド・レコーディング&パフォーマンス・システムを実現します。USB-Cによる充電が可能。完全な相互接続性(MIDIと高解像度オーディオ)を持ち、iOS、macOS、Windowsに1:1対応した、最もパワフルで高品質なポータブル・システムです。


発売日などは未定です。追加情報が入りましたらまたお伝えします!

記事内に掲載されている価格は 2022年5月16日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company