本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
17
Nov.2022
レポート

Inter BEE2022 / Sennheiser Japan

●話題のコンデンサーマイクNeumannのM 49 Vが展示!

IMG_2294

Sennheiser Japanのブースでは、発表以来話題騒然のコンデンサーマイクNeumannのM 49 Vが展示!

回路は最も人気の高い最終バージョンM 49 cと同じものを採用、カプセルにはクラシカルな大型ダイアフラムカプセルK49を採用しています。

月産で25台しか生産されないということで、希少性が高いですね。予約受付も開始しています。

IMG_2292

M 49 Vの性能については先日公開されたばかりの記事で、ボーカリスト・バイオリニストによるM 49 bやM 49 cなどの旧モデルのほか、U67やU 87 Aiなどの比較視聴記事を公開しています。是非そちらもご覧ください。

★関連記事
20221115_Neumann_i

完全復刻 NEUMANN M 49 V 試聴レポート
~ビクタースタジオ401でオリジナルモデルと比較~

●KHシリーズの新製品KH150も展示!

IMG_2303

そして届いたばかりのKH150も展示されていました!品番に「DSP」はついていませんが、KH80 DSP同様にDSPコントロールでMA 1によるオートモニターアライメントも可能です。

6.5インチモデルということで、4インチのKH80 DSPと比較してもその大きさがわかりますね。プロのエンジニアでも評価の高いKH80 DSPよりサイズの大きなモデルの登場ということで、安定したモニタリングが期待できそうです。こちらはAES67ネットストリームに対応したモデルも発売されるとのこと。

2023年販売開始予定で(価格は通常モデルがペアで50万円前後、AES67対応モデルがペアで60万円前後予定)、こちらも話題を呼びそうな要注目の製品です。

●TLM102の限定ホワイトカラーも展示!

IMG_2291

そして圧巻のNeumannのマイクロフォンの中に、ひときわ目を引くTLM102の限定ホワイトカラーバージョンも展示!

IMG_2295

今後数量限定で発売される予定とのこと。

●会議や打ち合わせの議事録作成に便利!最大10人の声を識別して自動で文字起こしするスピーカー

IMG_2318

Sennheiser製品で興味深かったのは、参考出品されていたこちらのスピーカー、TeamConnect Intelligent Speakerです。

Sennheiserは会議システム系の製品開発に力を入れているということで、この製品はリアルタイムで最大10人の声を識別して自動で文字起こしする機能を搭載しているという優れものです。
IMG_2321

メモを取ったり資料に目を通したりと、何かと忙しいミーティングやオンライン会議の議事録作成にこれは重宝しますね!

TeamConnect Intelligent Speakerは価格は6万円前後予定で、発売日未定とのこと。今後の追加情報に期待したいです。

Sennheiser
https://ja-jp.sennheiser.com/

記事内に掲載されている価格は 2022年11月17日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company