本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
29
Jan.2024
レポート
  • HOME
  • レポート
  • Day4
  • NAMM 2024 Day4 : 空間オーディオ最前線! 突撃!ブースのやぐら事情 ~Spatial没入コーデで春を先取り

NAMM 2024 Day4 : 空間オーディオ最前線! 突撃!ブースのやぐら事情 ~Spatial没入コーデで春を先取り

Atmos_AVID_AVID_DSC02913

今年のNAMMも空間オーディオの展示が盛りだくさん。今回は6ブースそれぞれのフォーマットや仕様をご紹介します。

AVID

フォーマット: 7.1.4 Dolby Atmos

スピーカー構成

LCR: JBL / LSR708
LFE: JBL / 6312SP
平面サラウンド: JBL / LSR705
ハイトスピーカー: JBL / LSR705
マウント: JBLウォールマウントブラケット

写真をクリックすると拡大します。

Atmos_AVID_AVID_DSC02915
Atmos_AVID_DSC03055
Atmos_AVID_DSC03056
Atmos_AVID_DSC03057
Atmos_AVID_DSC03058

AVIDは試聴目的のルームではなく、S4やその他I/Oなどをトータルで接続した多機能デモショウケースという構成。自己にベースマネジメント機能を持たないスピーカーを採用している事から、キャリブレーションはMTRX系のSPQで行っていると予想しますが、見切れたところにPrism Sound / ADA-128の姿も。カード構成がわからないので残念ながらこれが接続されているかは不明。

AVID
https://www.avid.com/


AMS Neve

Atmos_AMS_Neve_DSC02886

フォーマット: 7.1.4 Dolby Atmos

スピーカー構成

LCR: Neumann / KH120
LFE: Neumann / KH750DSP
平面サラウンド: neumann / KH80DSP
ハイトスピーカー: Neumann / KH80DSP
マウント : Neumann純正
I/Oとモニターコントロール: Genesis G3D + ADA16

写真をクリックすると拡大します。

Atmos_AMS_Neve_DSC02888
Atmos_AMS_Neve_DSC03046 (1)
Atmos_AMS_Neve_DSC03047 (1)

Neumann / MA1ソフトウェアが最大7.1.4フォーマットをサポートしたことにより、こちらはスピーカーの機能でキャリブレーションが取れます。genesisには測定結果を手動で入力することも出来ますので、やはりコンソールは強いですね。コンソールの詳細はDay3のレポート記事(https://www.miroc.co.jp/report2/namm-2024-day-3-ams-neve/)をご参照ください!

AMS Neve
https://www.ams-neve.com/


PMC

Atmos_PMC_DSC03088

フォーマット: 9.1.4 Dolby Atmos

スピーカー構成

LCR: PMC / PMC8-2 XBD
LFE: PMC / PMC8-2 SUB
平面サラウンド: PMC / PMC8-2 SUB、ci65
ハイトスピーカー: PMC / ci65, ci45
I/O: AVID / MTRX

写真をクリックすると拡大します。

Atmos_PMC_DSC03091
Atmos_PMC_DSC03092
Atmos_PMC_DSC03094
Atmos_PMC_DSC03095

SSLのSystem-Tが会場のどこにも無いなぁと探していたら、なんとPMCの9.1.4のコントローラーとしてお部屋にあるじゃ無いですか。PMCのリスニングルームは連日視聴で埋まっており、最終日にこの企画を説明して交渉の末、やっと写真撮影だけという事でお邪魔させて頂きました。夥しい数のミドルレンジPMCスピーカーを黒い部屋に設置しているので、見た目にもエッジが効いていて格好良いです。ウォールマウントのシーリングスピーカーciシリーズをトラスのポールに固定しているのは良いアイデアで、もともとエンクロージャーが軽いPMCだとしても更に軽くなる事で天吊が容易に。来場者がぶつかりそうな平面サラウンドもciになっていました。(1度ぶつかりました。ごめんなさい。)

Atmos_PMC_DSC03099
Atmos_PMC_DSC03100
Atmos_PMC_DSC03102
Atmos_PMC_DSC03105
Atmos_PMC_DSC03107

PMC
https://www.pmc-speakers.com/


SONY

フォーマット: Sony 360 Reality Audio, 13.2ch(5.5.5)

スピーカー構成

Genelec / 13x 8330, 2x 7350

Atmos_Sony_DSC02871

SONYブースはAMS NeveやAVIDと同じメインフロアでトラスを組んでいます。スピーカーはモニターアライメント機能がついているGenelecを採用。Genelecの型番は、100の位が3であればモニターアライメントが可能なSAMシステム対応機種です。明日使える豆知識です。LsやRsの設置レイアウトがやや後方に構えているのはトークセミナーがあり着席するからでしょうか。AVIDやAMS Neveは天井トラスから2本垂れ下がる形で下ろしていましたが、Sonyは後方支柱部分にこれらを配置。

SONY 360 Reality Audio
https://www.sony.co.jp/Products/create360RA/


Sennheiser/Neumann

フォーマット: 9.1.6 Dolby Atmos
(ハイトのKH80DSPとトップサラウンド位置に来場者に向けられていたKH120 iiはセミナーの音声用)

スピーカー構成

LCR: Neumann / KH420 + KH870
LFE: 2x Neumann / KH750DSP
平面サラウンド: 7x Neumann / KH310
ハイトスピーカー: 6x Neumann / KH150 (左右に3ユニットずつ配置)

Atmos_Neumann_IMG_5485

写真をクリックすると拡大します。

Atmos_Neumann_Neumann_DSC03040
Atmos_Neumann_Neumann_DSC03041

Atmos_Neumann_Neumann_DSC03042
Atmos_Neumann_Neumann_DSC03043
Atmos_Neumann_Neumann_DSC03044

今回のNAMM SHOWでは大きな壁沿いのブースを構えたNeumannのスピーカーは勿論Neumann。しかも少し様子がおかしい。会場に入ってスピーカーの数とモデルを数えていると、数え間違いかな?と何度かなったところで今回の9.1.6 Atmosフォーマットからライズアップされた10.2.6構成だということに気づきました。スタッフに自分がメディアだということを伝え、このレイアウトの理由を聞いたところ、9.1.6から溢れたスピーカーにはその間の信号を割り振っているとか。セミナーが始まる間近と言うこともありシステム関係まではヒアリングできませんでしたが、2023年にSennheiser傘下となったMERGINGのI/Oでコントロールしているのかな?と予想します。映画館的に言えば真ん中より少し後ろの席でセミナーを聴いていましたが、3Dパンニングの繋がりが非常に良い。前後左右の定位は理想的な円が実現されていて、Neumann(と言うかKlein Hummel)らしい優しくも説得力のある音でたいへん貴重な経験ができました。

NEUMANN
https://www.neumann.com/


Genelec

Atmos_Genelec_DSC03110

フォーマット: フォーマット: 7.1.4 Dolby Atmos

スピーカー構成

LR: 8381
C: 8361 + w371A
LFE:7380
surround: 4× 8351b
TOP: 4× 8331

写真をクリックすると拡大します。

Atmos_Genelec_DSC03112
Atmos_Genelec_DSC03113
Atmos_Genelec_DSC03114
Atmos_Genelec_DSC03115

リスニングルームに入ると爆音でPolyphiaのAtmosバージョンが流れていたゴキゲンなGenelecブース。他のブースと比較してスピーカーの異種混在が最も多いシステムでした。LRには噂の新製品にしてThe Onesシリーズ最大サイズの8331が、Cにはそれまでのフラッグシップモデルの8361がチョイスされていましたが、トップの8331がやや力不足かなと思いきやGLMのおかげで繋がり、音量バランスどれも良かったです。

Genelec
https://www.genelec.com/


まとめ

空間オーディオのスピーカーレイアウトと機種選定のトレンドとして、LCRとそれ以外、と言う方や、ステレオミックスも行うからLRとそれ以外、などモデルの異なるスピーカーを選ばれる方も居ますし、全て同じ型番のスピーカーで行う事こそパンニングの正確さを担保出来る最も近い方法!と考えられる方もいらっしゃいますが、今日1日で5部屋いろいろな環境が異なる部屋で試聴した感想としては、しっかり決められた位置に設置して、しっかりキャリブレーションを行えばOK!と言う事なのかなと。

NAMM SHOWはお祭りでもありますが、その本質は世界最大の楽器/音響機器展示会。出展メーカー側はこの機会にできるだけ多くの製品を展示したい。と言うことを鑑みると、スピーカーメーカーでないSONYさんのGenelec / 8330統一と言うアプローチもなるほどとなる事でしょう。映画のフォーマットから音楽のフォーマットとして空間オーディオが旅に出てまだ数年。これだ!と言うメソッドや、それを簡単にサポートしてくれる製品が今後たくさん出てくるといいな!と思いました。

Text by Vツイン多田

記事内に掲載されている価格は 2024年1月29日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAB 2024 Day 4 : Audio-Technica
Audio-Technicaブースにはモータースポーツの収録に適したマイク、BPシリーズがレーシングスーツと共に展示されてます。中央のBP4027はステレオ仕様のショットガンマイクで、単一・双指向性に対応した高感度ユニッ [……
NAB 2024 Day 4 : OWC
OWCブースにはCP+2024でも展示されていた、OWC Jellyfishシリーズが展示。 SSD NASシステムとして主に法人・システム案件に活用される機会が多く、最大容量120TB、速度はRead / Write [……
NAB 2024 Day 4 : Sonnet Technologies
Sonnet Technologiesブースには、Thunderbolt 5 eGPUの看板が!Thunderbolt 5は”双方向80ギガビット/秒(Gbps)の帯域幅を実現し、Bandwidth Boos [……
NAB 2024 Day 4 : Libec
Libec(平和正規工業)ブースには先々月発売されたTH-Vが展示されています。5万円と他のビデオ三脚とくらべ安価ながら、最大搭載重量は5kgまで搭載でき、無段階可変フリクション、Snap ON / OFF Plate、 [……
NAB 2024 Day 4 : Amazon Web Service
Amazon Web Serviceのブースでは、映像スイッチング、オーディオミキシング、グラフィックスやキャプション編集をAWSの仮想プライベートクラウド(VPC)内のインスタンスで行うSony M2L-X クラウド・ [……
NAB 2024 Day 4 : SONY
NAB Central Hallの最奥にひときわ大きなブースを構えているのがSONY。私がNABに行き始めてからずっとこの場所にあるので、まさに定位置。今年もひときわ大きなブースで様々なソリューションを展開しています。 [……
NAB 2024 Day 4 : Cerevo
Cerevoブースには新商品であるFlexTall Proの姿が!FlexTall Proは有線・ワイヤレスに対応したタリーランプで、有線の場合はEthernetによるPoEに対応。ワイヤレスの場合はランプ1台を親機とし [……
NAB 2024 Day 4 : WavesLive
2024NAMMショーでも話題になったオールインワンのプラグイン・エフェクトラック、WavesLive SuperRack LiveBoxの実機をLawoブースで確認することができました。背面の端子類を確認できたのは、こ [……
NAB 2024 Day 4 : 3PlayMedia
NAB 2024のIT系の企業が集まるWest Hallで面白いソリューションを展開しているメーカーが有りましたのでご紹介したいと思います。その名もAI DUBBING。メーカーは3PLAY MEDIAという会社。 ht [……
NAB 2024 Day 4 : SENNHEISER
ゼンハイザーは、ロケーション用のマイク、ワイヤレスといった製品を中心に展開。その一角には、もちろんNEUMANNも。さらには、グループの一員となったMERGINGの姿もありました。 Neumannコーナーでマイクは別の場 [……
NAB 2024 Day 4 : Salsa Sound
IBCでもレポートをお届けしたSalsa Sound。汎用PCベースで、MPEG-Hのエンコードの出来るこのアプリケーションですが、MPEG-Hのオブジェクト性と同様の考え方で、同時に5.1chと2ch、更には、ナレーシ [……
NAB 2024 Day 3 : GB labs
海外レポートでも毎回取り上げているエンタープライズ向けNASのメーカーGB labs。汎用性の高さとその高速性で国内でも多くの導入の見られるNASサーバーの一つです。そのGB labsの最新ソリューションであるNebula NASをご紹介し…
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company