本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

19
Jun.2024
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 初心者
  • 究極のソフト音源3選☆☆☆第3回:初心者にお勧めのギター音源編

究極のソフト音源3選☆☆☆第3回:初心者にお勧めのギター音源編

20240618-ultimate-guitar3-1390-856

バラエティ豊かなソフトウェア音源が手に入る2020年代。

DTM初心者はどの音源を選べば良いのか、選択肢が多すぎて迷ってしまうという声がよく聞かれます。そこで、初心者にお勧めのソフト音源を超厳選!ドラム、ベース、ギター、シンセ、鍵盤楽器、オーケストラ音源、それぞれのカテゴリーで、お勧めの音源3製品に絞ってご紹介します。

第1回:ドラム音源編 >>

第2回:ベース音源編 >>

第3回はギター音源編をお送りします!

究極のソフト音源3選☆☆☆第3回:初心者にお勧めのギター音源

サンプル大容量化によって実現した超リアルなギター音源。現在はパターンを選ぶだけでプロギターリストのフレーズが自動演奏されたり、アルペジオやコードストロークを自動生成できてしまいます。また一方では、生なのか打ち込みなのか判断出来ないクオリティにまで進化したギター音源も存在します。

今回は、DTM初心者が手軽にギターサウンドを演奏できる2つの音源に加え、初心者/プロを問わず絶対に知っておいて頂きたい、ギター音源の最高峰をご紹介します。

目次:

UJAM Virtual Guitarist >> プロのギターリストに依頼する感覚!

Ample Guitar >> 本格的なギター演奏が自由自在!

Prominy SC Electric Guitar 2 >> 世界最強!ギター音源の究極最高峰

プロのギターリストに依頼する感覚! UJAM Virtual Guitarist

Virtual Guitaristに演奏を任せてフレーズを次々に試す事で、自分では思いつかなかったような演奏パターンやひらめきを得る事ができます。とても優れたプロギターリストに演奏を依頼する感覚で、曲に合いそうなスタイルから試すのも良いですし、全く合わなそうなジャンルであっても意外性が格好良くハマる場合もあります。

UJAM Virtual DrummerやVirtual Bassistと同様に、細かい打ち込みは必要とせず、ビギナーにとっては心強い味方になってくれること間違いなしのシリーズです。

ultimate-Point

☆指一本でも、和音でも、プロギターリストのパターンを次々に演奏できる
☆本格的なMIDIエディットが可能
☆マルチエフェクトで簡単・時短な音作り

☆指一本でも、和音でも、プロギターリストのパターンを次々に演奏できる

Virtual Guitaristはコードのルート(根音)を演奏するだけで、様々な演奏パターンをよりはやく、簡単に生み出すように設計・開発されています。曲のキーを指定して指一本でギターパターンを演奏するほかに、コード弾きからコードネームを解析して、コードに合ったパターンを演奏してもらえる機能も備えています。

☆本格的なMIDIエディットが可能

フレーズの中のたった1音が曲と合わないという事があっても大丈夫。パターン選択ボタン上部をドラッグすると、パターンがMIDIデータになってDAWへドラッグ&ドロップできます。パターンがアーティキュレーションデータに分解されているので、後から自分好みのパターンに修正することが可能です。

インストゥルメントモードでメロディも弾ける!

IRON 2 を使ってデモ曲を作りました。ドラムにUJAM VIRTUAL DRUMMER HEAVYを使用して、バッキングとリードに IRON 2 を使用しています。

リードギターのポイントは、ピッチベンドを使ったチョーキングとビブラートです。バッキングにもピッチベンドを使用しており、非常に自由度の高いリフや演奏パターンを作ることができます。

素早くデモ音源を作るなら、プリセットフレーズを駆使するPlayer Modeで簡単制作。作り込みたいならInstrument ModeでMIDIを細かく打ち込み。ユーザー自身が使い方をフレキシブルに選べます。

☆マルチエフェクトで簡単・時短な音作り

音表現の可能性を無限に広げる、UJAM独自のマルチエフェクト「Finisher」も搭載。プロのサウンドデザイナーによる即戦力プリセットで、好みのサウンドカラーや洗練されたサウンドを生み出せます。

ジャンルに特化したギターリストをラインナップ(各ギターリスト実勢価格¥22,200税込)

VG-GUIs@2x

各Virtual Guitaristはギター、アンプ、演奏スタイル、エフェクトを慎重に組み合わせることで、力強いパワーコードやファンキーなクリーンリフから、繊細なナイロンやスチール弦のアコースティック・ストラム、フィンガーピッキングまで、独自の音色の個性を搭載しています。

IRON 2 ハード&ヘヴィなコードとリフ
SPARKLE 2 ファンキーなクリーントーンからインディーロックまで
AMBER 2 ストラミングとピッキングを使い分けるスチール弦ギター
SILK 2 次世代のナイロン弦アコースティックギター
Carbon 汎用性の高いモダンな「サウンド・デザイン」ギター

Virtual Guitarist に任せるということは、プロのギタープレイヤーに演奏を依頼するようなものと考えるのが得策です。そしてまた、イメージを素早く形にしてくれるVirtual Guitaristは初心者だけでなく、プロフェッショナルの時短ツールとしても役立つ音源です。

本格的なギター演奏が自由自在! AMPLE GUITAR

cycleagv37

Ample Guitarの登場によって 「ギターが弾けなくても、本物そっくりなカッコ良いギターを打ち込みたい!」 という夢が叶いました。リアルなコード弾きのストロークや、カッコ良いリフが簡単に作れてしまう機能など、ギターらしいダイナミックな演奏を可能にします。

ultimate-Point

☆ギターストロークを簡単に演奏できるStrummerモード
☆リフ/フレーズを作成する強力な機能 Riffer パネル
☆ギターアンプ、キャビネット、マイクセレクトが自由自在!

☆ギターストロークを簡単に演奏できるStrummerモード

あらかじめ用意しておいた24種類のコードをキースイッチで鳴らす方法と、Midiを受信してコードを検知する2種類があります。ピアノ鍵盤でコードを演奏出来る方であれば断然コード検知が使いやすく、制作スピードが驚くほど早くなる事でしょう。


キースイッチを使用したコードの指定方法


コード検知を使ったコード指定方法

ストロークの指定方法

ストロークの演奏パターンをキースイッチで選ぶか、アップ、ダウンストロークなどを自分で演奏します。演奏パターンをキースイッチで選ぶ方がミュートやスライドを含めた複雑な演奏表現が可能ですが、自分でストロークをすると、曲の雰囲気にピッタリ合った演奏がリアルタイムで行えるというクリエイティブなメリットもあります。

☆リフ/フレーズを作成する強力な機能 Riffer パネル

Riffer を使えば、Popsからヘヴィーメタルまで様々なジャンルに使える本格的なリフサウンドを作れます。リフが出来たらMidiデータをDAWにドロップして、コード進行に合わせてエディットするなど楽曲を構築していけます。

☆ギターアンプ、キャビネット、マイクセレクトが自由自在!

エレキギター音源ではモデリング・アンプを選択可能 (Mesa Boogie/Marshall JCM800/Roland JC120/Fender 65,57)のほか、アンプ・キャビネットも選択可能。そして8種類(U87 / C414 / MD421 / SM57 / E609 / C414 XLS / R121 / M160)から選択した2本のマイクとルームマイク、DI、キャビネットのサウンドをミキシングするミキサーが搭載されています。このAMPパネルはかなり強力!ギター音源では別途ギターアンプシミュレーターを用意する必要がありましたが、AMPLE GUITAR内蔵のモデリングアンプだけで十分に使えるサウンドに仕上がります。しかもマイクはダイナミック、コンデンサー、リボンが用意され、ダイナミックのパキッとして張り付くサウンド、コンデンサーの立体感あるサウンド、リボンの滑らかなサウンドと、ギターアンプRECのツボが見事に押さえられています。

アコースティック・ギターラインナップ

エレキギターラインナップ

世界最強!ギター音源の究極最高峰 Prominy SC Electric Guitar 2

SC2_main_2

SC Electric Guitar 2 (以下SC2)は、単一エレクトリック・ギター音源としては世界最大のヴァーチャル・インストゥルメント。前人未到の波形収録数と奏法バリエーションを備えながらもリーズナブルな価格設定で、初心者/プロを問わず絶対に知っておいて頂きたいギター音源の究極最高峰です。

ultimate-Point

☆開発に7年。約20万サンプル(約147GB)に及ぶFender® Stratocaster® のシャープでナチュラルなギターサウンド
☆ギター演奏で考えられる、ありとあらゆる奏法をカバー!
☆単体エフェクトプラグインに匹敵するエフェクト機能!

☆開発に7年。約20万サンプル(約147GB)に及ぶFender® Stratocaster® のシャープでナチュラルなギターサウンド

生ギターに聞こえる圧倒的な表現力は、20万という膨大なサンプルと7年におよぶ開発期間が実現。いまだかつて無い素晴らしいリアルなギターサウンドを提供します。

SC Electric Guitar 2の収録には2004年製 Fender Custom Shop Stratocaster 50th Anniversaryが使われています。

こちらのモデルはアメリカのWest L.A. Musicにて2005年頃購入後、LAのギター工房Performance Guitar須貝氏にてカスタムされており、回路からトーンノブを取り除き、3つのピックアップをそれぞれパラで出力できるよう改造されています。

ギターからダイレクトにレコーディングされたクリーンなサウンドが特徴です。


カスタム改造により、
すべてのピックアップ・ポジションのサウンドが再現可能


・フロント ポジション (neck)
・フロント-ミドル ポジション (neck-middle)
・ミドル ポジション (middle)
・ブリッジ-ミドル ポジション (bridge-middle)
・ブリッジ ポジション (bridge)


リアル・サンプル・コード


SC2には本物のコード・サンプル使用した様々なコードが収録されています。他社製品の多くはシングル・ノートのサンプルを演奏時にプログラムで組み合わせて鳴らしているので、ギター特有のコードサウンドとは違うものになります。SC2は音を出した瞬間、それがすぐに本物のサウンドであるとわかります。多種類のコードを実際に鳴らして収録しているのは現時点においてProminyだけです。


ダブル・トラッキング


ギターの演奏をレコーディングおよびミックスする際、音楽ジャンルを問わず頻繁に使われる手法が「ダブル・トラック」です。これは同じ演奏を2回弾き、それぞれのテイクを左右別々のチャンネルにパンニングし、音に広がりと厚みを与えます。SC2はショート・ディレイなどを使用した‘擬似’ダブル・トラックではない、本物のダブル・トラッキングが簡単に再現できます。


リアルタイム・レガートスライド / ハンマリング&プリング / ビブラート


実際のギターで演奏されたレガートスライドやハンマリング&プリング、ビブラートが収録されており、リアルなサウンドをリアルタイムで演奏することができます。

☆ギター演奏で考えられる、ありとあらゆる奏法をカバー!

ギタリストが行う様々な奏法に、演奏をストップすることなく瞬時にアクセスすることが可能です。

Fretboard_2

奏法一覧

  • リアルタイム・レガート・スライド
  • リアルタイム・ハンマリング&プリング
  • トリル
  • ピッキング・トレモロ
  • ミュートおよびピッキング・ノイズ
  • ビブラート
  • グリス・ダウン
  • ナチュラル・ハーモニクス
  • ムービング・ハーモニクス
  • クリケット
  • フィードバック
  • フレット・ノイズ
  • タッピング・ノイズ
  • ピック・ストップ・ノイズ
  • ブリッジ・ミュート・ノイズ
  • リリース・ノイズ
  • ポジション・チェンジ・ノイズ
  • パット・ストップ・ノイズ
  • ストラム・ノイズ
  • 特殊 効果音 (スクラッチ、アーミング,etc.)、その他様々なノイズ
  • バリエーション豊富なプリセット・コード
  • ユーザー・コード(ユーザー・コード・エディターで独自のあらゆるコードが作成可能)
  • 演奏する弦をマニュアルで選択可能
SC2 ユーザーマニュアル

SC2を使って泣きのギターソロに挑戦してみました

リードギター、アルペジオ、そしてパワーコードのダブルトラックにSC2を使用し、全てSC2内蔵のエフェクトで音作りしています。ベースは同社ProminyのSR5 Rock Bass 2、ドラムはToontrack Superior Drummer 3、シンセストリングスにKORG TRITONを使用しています。

SC2にはビブラートのサンプルまで用意されています。特に1分09秒辺りの、スケールアウトしながら駆け上がった頂点での深いビブラートのサンプルが、曲調にピッタリ合って鳥肌感動しました。ピッチベンドによる手動ビブラートも大変気持ち良くかかり、サンプルとピッチベンドの使い分けでクオリティが大きくアップします。また、同じメロディーでも、低音弦を演奏するのと高音弦では音色が異なりますので、演奏する弦をキースイッチで指定できるのも大変便利です。

コード弾きはパワーコードのダブルトラックのみの使用ですが、サウンドがイメージ通りに分厚くなりました。

☆ギターアンプ、キャビネット、マイクセレクトが自由自在!

アンプ・シミュレータおよびエフェクトが製品に内蔵され、SC2のみでクリーン、クランチ、ヘヴィなディストーションなど、多彩なギターサウンドが再現可能です。

エフェクトスロットは最大14使用可能で、各スロットに自由にアンプ・シミュレータやエフェクトを割り当てることができます。インスピレーションを刺激し即戦力として使える100以上のバリエーション豊富なファクトリー・プリセットが用意されています。割り当てられたエフェクトはドラッグ&ドロップで自由に順番を変更することが可能で、エフェクトの追加、削除も簡単な操作で直感的に行うことができるようデザインされています。

また、エフェクトをOFFにしてお好みのアンプシミュレータを通した幅広い音作りも可能です。

こちらの動画もぜひご参考に!

〜Prominy,Inc.(プロミニー株式会社)代表取締役大川氏と追求する SC 2リアルサウンドテクニック〜

SC2はこんな方におすすめ

・超リアルなギターサウンドを打ち込みたい
・レコーディングする時間が取れないので、打ち込みで再現したい
・普段、ギターパートを打ち込んでものっぺりしてしまう
・打ち込みで自分のギタープレイを再現したい
・普段は鍵盤ばかりでギターが弾けない方

Prominy
SC Electric Guitar 2 パッケージ版
¥54,890
本体価格:¥49,900
823ポイント還元
Prominy
SC Electric Guitar 2 ダウンロード版
¥54,890
本体価格:¥49,900
823ポイント還元
Prominy
SC エレクトリック・ギター 2 アップグレード DL版
¥25,850
本体価格:¥23,500
1293ポイント還元

Prominyギター音源 その他ラインナップ

Prominy
Hummingbird

約80GB、89,000に及ぶサンプルで1963年製 Gibson ハミングバードの生々しい鳴りをキャプチャした、超絶リアル・アコースティック・サウンド

¥27,885
本体価格:¥25,350
279ポイント還元
Prominy
V-METAL

究極のリアルタイム操作性・柔軟性を備えたヴァーチャル・メタル・ギター音源

¥21,989
本体価格:¥19,990
1099ポイント還元

初心者関連記事

Writer:SCFED IBE

記事内に掲載されている価格は 2024年6月19日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.261』2024年…
AT5040/AT5045/AT5047を使ってボーカルレコーディング!
YAMAHAのモバイル・オールインワンギア「SEQTRAK」でトラックメイキング…
「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まっているYAMAH [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.260』Audio…
AT5040/AT5045/AT5047を使ってボーカルレコーディング!
Neumann KH 80 DSPで始める、自宅 Dolby Atmos ミック…
数年前から話題のDolby Atmos。でもなかなか自宅スタジオに導入するとなるとスピーカーの設置場所、部屋の広さを考えると、導入するのを躊躇する方も多いのではないでしょうか。 今回は現役のエンジニアとして活動しながら、 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.259』Audio…
今回はAudio-Technica 5040/5050/5047を使って、アコースティックギターをレコーディング!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.258』iZoto…
クリエイティブなプリセットや、シンプルかつ最大の効果が得られるアンマスク機能の実力を試して頂きました!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.257』Audio…
楽器間の干渉を経た残響もシミュレートできるという新しい視点のリバーブを試して頂きました!
ノイジークロークが語る、Neumann KHシリーズ導入秘話 〜ゲームサウンドに…
Dolby Atmosのモニタリングシステムを構築するために、Neumann KHシリーズのスピーカーを導入するメーカーについてこれまでいくつかご紹介してきました。その中でもゲームサウンドに携わっている方は導入に積極的な [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.256』Wavea…
実際の楽曲でリバーブだけを使用したミックスを試して頂きました!
数百万の音源をバーチャル3D空間に生み出す!Sound Particles社 /…
Sound Particlesの社名をそのまま製品名として背負って立つ、あらゆる既存の3D音声ソフトウェアとは全くコンセプトが異なる3D音声ソフトウェア Sound Particles 2。 CGの概念に基づいて、数個か [……
究極のソフト音源3選☆☆☆第4回:初心者にお勧めのシンセサイザー音源編
第4回はシンセサイザー音源編をお送りします!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.255』iZoto…
原音をマスクせずに自然な響きが得られるリバーブと、心地良い倍音を足して音を前に出すチューブサチュレーターの使い方を実演して頂きました!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company