本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

17
Apr.2020
HOW TO

Let’sホームレコーディング Vol.3:プロが選ぶヘッドフォン編

20200417_home-recording-vol3_1390_856

自宅レコーディングや音楽制作の機材選びにお悩みの方へ向けて、Rock oNスタッフがホームレコーディングに必要な機材をご紹介する
Let’sホームレコーディング!

Vol.1:エントリークラス オーディオインターフェース編
Vol.2:エントリークラス マイク編

ホームレコーディングにスピーカーは必要不可欠ですが、深夜の作業では周囲の迷惑を気にして音を出せないという方も多いと思いますので
第3回はプロが選ぶヘッドフォン編!音楽制作の現場で定番となっているモデルやアーティスト向け、究極のヘッドフォンをご紹介します。ヘッドフォンの種類や音の傾向を踏まえて、ご自分に合ったモデルを見つけて下さい!

ヘッドフォンの種類と特徴

ヘッドフォンはスピーカーと同様に、音を出すドライバーユニット(ウーハーやツイーター)と、エンクロージャー(本体)に相当するハウジングから構成されています。ドライバーユニットはマイクと同様にダイナミック型とコンデンサー型があり、エンクロージャーには密閉型(クローズド型)と開放型(オープンエアー型)があります。中間のセミオープン型もあるのですが、一番多く採用されている組み合わせは、ダイナミック+密閉型、もしくはダイナミック+開放型 の2種類です。それでは2つの特徴を見ていきましょう。

密閉型(クローズド型)

構造:ドライバーが 鉄、アルミニウム、プラスチックなどによるハウジングで覆われ密閉されている

メリット:低音の再現性が高く、全体的な音の密度が高く感じられ音作りがやり易い。音が漏れにくいのでレコーディング以外でも幅広く使える。周囲のノイズも聞こえにくいため、作業に集中できる。

デメリット:音に開放感がなく「詰まった」感じの音になる。低音や音圧の高さで耳が疲れやすい。ヘッドフォンの軽量化が難しく、頭頂部の疲れや側圧による側頭部の疲れが出やすい。

開放型(オープンエアー型)

構造:ハウジングにメッシュ構造や空気を通すスリットなどが設けられており、ハウジングから音が抜けていく

メリット:ドライバー裏側で生まれる逆相音の流れを妨げないので、スピーカーで聴いている感覚に近い開放感、音の広がり感や高音の伸びがある。音に疲れにくく、本体も軽い構造ができるため頭も疲れにくい。

デメリット:音漏れするので、レコーディング以外でも電車や公共スペースで使いにくく、周囲の雑音も聞こえる。低音の再現性が低く、全体的に音の密度が薄く感じられる。

自分に合ったヘッドフォンの選び方

how_to_choose_mic

密閉型と開放型の違いを見て行くと、用途によって向き・不向きのある事が分かります。上記の基礎知識をふまえて自分の用途に合ったヘッドフォンの選び方をご紹介します。

 

自分に合ったヘッドフォンの選び方その1:用途別に選ぶ

ヘッドフォンの種類によって得意・不得意な用途があります。たとえばこちらの用途では

ロック
ボーカル録音
生楽器の録音
ナレーション録音、アフレコ
フィールドレコーディング
低音成分が多い楽曲の制作
ダンスミュージック制作

SMB-02_main_image

→ 密閉型

演奏者やナレーターのヘッドフォンから音が漏れるとマイクがそれを拾ってしまうため、音の漏れにくい密閉型が必須です。レコーディングエンジニアがノイズチェックをする時にも使用します。また、フィールドレコーディングのRECモニターとしてヘッドフォンを使用する場合も、開放型は環境の雑音でモニターしずらいので密閉型になります。

アレンジ、ミックス、マスタリング用途では、ポップス、サウンドトラック、ダンスミュージックなど、低音の鳴り方を確認するのに密閉型がお勧めです。

そのほか、こちらの用途では

オーケストラ、合唱
ジャズ
作曲
リスニング

condenser

→ 開放型

クリエイターの好みにもよりますが、オーケストラ、合唱、ジャズに限らず中高域がメインとなる音楽を制作する場合は、音に広がり感や伸びのある開放型がお勧めです。ヘッドフォンが耳の遠くにあるような、スピーカーで聞いているのに近い自然な感覚で、楽器の定位感や音の広がりを立体的に捉える事ができます。作曲でヘッドフォンを使用する際は何時間も連続使用する事が多いので、耳と頭が疲れにくい開放型、そして普段のリスニング用にも最適です。

 

ヘッドフォンによる音の違い


expensive_mic

高性能なヘッドフォンの特徴

・周波数の高低→周波数レンジが広い
・音の大小→ダイナミックレンジが広い
・フラットな周波数特性で音に色付けがない
・音源の定位がはっきり分かる
・解像度が高く、各楽器の音が聞き分けられる
・空間の広がりや奥行きが分かる
・長時間使っていても耳が疲れない
・本体重量が軽く、頭が疲れない

などありますが、高性能であっても重量が重く高価で気軽に使えなかったり、安価で性能の低いモデルはミックスで役に立たなかったり、、、。用途や自分の志向、予算と性能のバランスをどう取るかが重要です。

 

自分に合ったヘッドフォンの選び方その3:プロが選ぶヘッドフォン

レコーディングや音楽制作に使われているヘッドフォンの中から、お勧めのモデルをご紹介します。

業界標準、SONY MDRシリーズ(密閉型)


mdr-2models

SONY
MDR-CD900ST
¥16,140
本体価格:¥14,673
0ポイント還元

MDR-CD900ST

数多くのレコーディングスタジオで愛用されている音楽業界のハイスタンダード MDR-CD900ST は、CBSソニー信濃町スタジオ(現:ソニー・ミュージックスタジオ)で使用することを目的として開発され、後にスタジオユースの業務用として販売されました。その後、スタジオ関係者のみならずアーティストからも絶大な信頼を得て、TV・ラジオ・雑誌などでも数多く取り上げられ、その結果、一般の方からの購入希望が殺到し、その要望に応えるべく1995年より消費者向けに販売も開始、現在に至っています。

私これまで見てきた音楽制作の現場で、その使用率は100%。低域と高域が強い「ドンシャリサウンド」などと賛否両論はありますが、レコーディングエンジニアが録音時にノイズを確認したり、ハイエンドのオーディオインターフェースやクロックジェネレーターの比較時など、高域をシビアに確認したい時にはCD900STの「耳に張り付く音」が求められます。

このモデルは事実上、業界基準となっているので持っていて全く損はありません。ヘッドフォンは何を使っているの?と聞かれたら「CD900STです」とあたり前に答えられるモデルで、外部スタジオに自分のCD900STを持ち込んだり貸し借りする際にも重宝します。それでいて非常にリーズナブルな価格。音楽制作向けヘッドフォンを初めて導入するには文句の付けようがないアイテムです。


SONY
MDR-M1ST ★4/25までSALE!第一弾:モニター環境 劇的UP編
¥27,800
本体価格:¥25,273
0ポイント還元

SONY MDR-M1ST

ハイレゾの高音質環境が整うなか約4年半もの開発期間を経て2019年発売され、中域の骨太感と全体の音が俯瞰できる音像を両立。音楽で重要な中域へのフォーカスをしつつ、低音域や高音域もしっかりと聴こえます。これはレコーディング用途である CD900ST とはアプローチが違うヘッドフォンなので、CD900STユーザーは買い替えではなく買い足しとして購入するケースがほとんどです。

CD900STで仮ミックスを行っていたエンジニアは実は多く、これはCD900STの特性を耳が覚えた上でフラットなミックスを行うという職人技でした。この M1ST は、ミックス・マスタリングにも活用できるヘッドフォンとして、新たな業界標準になりつつあります。ドライバーが耳から少し離れ、振動を伝える空気層が増えた事によりスピーカーの鳴りに近づいた印象で、中域の再現性向上と高域のナチュラルさ、そして特に低域がしっかり聞こえるようになりました。3インチ以下のスピーカーで制作をするのであれば、場合によってはMDR-M1STを使用した方が正確なミックスを行えるという事もあり得る能力の高さです。

予算が許すならば、レコーディングからミックス、マスタリングまで対応できる MDR-M1ST の導入がお勧めです。スピーカーが不要という事では決してなく、最終確認はスピーカーで行うに越した事はありません。しかしホームレコーディングの良い所は、いつでも自分の好きな時間に制作出来る事なので、深夜でも早朝でも、MDR-M1STを使ってワンランク上のモニタリング環境を手に入れて下さい。

SONY MDRシリーズがオススメの理由

音に関わる業界の標準モデル

業界ほぼ100%の使用率が裏付ける信頼できるサウンド。最初の1台であればこれで間違いありません。

モニターヘッドフォンSONY MDR-M1ST の試聴レビュー

記事はこちら

YAMAHAモニタースピーカーのフィロソフィーを受け継ぐスタジオヘッドホンHPH-MT8

hph-mt8_header_1200x480_b580ba8d864d018f38d9e2443c9d5130

すべての音を、見るために

どこまでも原音に忠実であること、音色や音像定位の微細な変化を厳密に再現できること。 業務用ニアフィールドモニタースピーカーの世界的なデファクトスタンダードとなったNS-10MシリーズからMSPシリーズ、HSシリーズに至るまでヤマハが一貫して譲らないスタジオモニターの設計理念をヘッドホンに凝縮しました。

スタジオモニターヘッドホンMTシリーズは、高品位で確かなモニタリングを可能とする精確な再生能力、長時間の作業でも疲労の少ない快適な装着感と作業に集中できる高い遮音性、そして過酷な現場にも耐えうる高い耐久性を実現。プロフェッショナルな音楽制作やレコーディング、ライブSRの要求に高い次元で応えます。

yamaha-hph-mt8
  • CCAWボイスコイル採用の45mmカスタムドライバーを搭載し、幅広い帯域で正確なレスポンスを確保
  • オーバーイヤー、密閉型デザインにより高い遮音性を実現
  • 肌触りの良いプロテインスキンレザーと余計な振動を吸収するクッションを採用した大型イヤーパッドにより快適な装着感と高い遮音性を両立
  • 3次元のアームピボット構造と長さ調整が可能なスライダーにより長時間の使用でも疲れにくい装着感を実現
  • 可動イヤーカップにより片耳モニターも可能
  • 高堅牢性を誇るアルミダイキャストアームと肉厚ABSハウジングにより過酷な環境下での使用も安心
  • 様々な用途に柔軟に対応する脱着式ストレートケーブル(3.0m)と取り回しの良いコイルケーブル(カールコード、1.2m)を付属 *φ6.3mmス
  • テレオ標準プラグ変換アダプター付属
  • ヘッドホンの収納に便利なキャリングバッグ(合皮)を付属

森﨑雅人氏 使用モデル

Rock oNセミナーなどでおなじみのマスタリングエンジニア 森﨑雅人氏 もこのヘッドホンを使用しています。以下、インタビューからの抜粋です。
「YAMAHA HPH-MT8を使用しています。このヘッドフォンは0.1dB、1Hzの違いが聴き分けられるぐらい、とても解像度が高いヘッドフォンです。密閉型でこの奥行、立体感、ローエンドの再現性は素晴らしいですね。」  
インタビューはこちらの記事でご覧頂けますので、ぜひチェックしてください。

森﨑雅人氏がマスタリングスタジオをオープン!正確なルームチューニングとデジタルオンリーの画期的な音の空間!

hph-mt8_banner_01_1200x243_c392fd5b86eb61453b26031550603c52

YAMAHA
HPH-MT8 ★4/25までSALE!第一弾:モニター環境 劇的UP編
¥22,980
本体価格:¥20,891
0ポイント還元

PHONON:チューニングの施されたスタジオモニター(密閉型)

Header-About-1
PHONON

国内・国外のレコーディングエンジニア、マスタリングエンジニア、アーティスト、DJから絶大な支持を受け成長して来た株式会社PHONON(フォノン)は、2009年に「音楽のイマジネーションを正確に伝えること」を使命として日本で誕生。ヘッドフォンの常識を覆す、スピーカーに近いモニタリングが可能なSNB-02は、NYのThe New York Times紙、ドイツのGroove紙など各紙面で“ヘッドフォンの聖杯”と賞賛され、フランスのクラシック雑誌Pianiste magazineでも、”音楽好き向けのヘッドフォン”に選ばれるなど、発売以来、音質で世界から評価され続けて来ました。長年のオーディオ研究で培ったノウハウとマスタリングエンジニアの耳でチューニングされ、Grammy受賞サウンドエンジニアまでもが惚れ込んだ圧倒的な再生音は、まさにチューニングの施されたスタジオモニターです。


SMB-02_side_R

PHONON
SMB-02 ★1/24まで!OUTLETセール
¥29,800
本体価格:¥27,091
0ポイント還元

PHONON SMB-02

皆さんはヘッドフォンを選ぶ際に、何を基準に選びますか?例えばヘッドフォンを聴き比べて自分に合ったモデルを選ぶ際、普段使っているスピーカーとの比較をしない事がほとんどだと思います。しかし、ヘッドフォン同士だけで比較を続けると「高音が強調されているモデルの方が良い音」と錯覚してしまいます。これはリスニング用途であれば問題ないのですが、ミックスやマスタリング時に高音が強調されたヘッドフォンを使用すると、そのヘッドフォン以外で再生した時にモコモコな音になってしまいます。私も最初、店頭のヘッドフォンをiPhoneにつないで次から次へと20モデル近く試聴しましたが、音の基準を失って迷子になりました。

そこでスタジオのスピーカー達と比較してみた所、ほとんどのヘッドフォンがスピーカーに比べて高域が強く出ている事に気づきました。ヘッドフォン同士の比較試聴では、PHONON SMB-02は低音が強くこもったサウンドに感じて検討リストから外していましたが、しかし改めてスピーカーとの比較を行っていくと、SMB-02が一番スピーカーのサウンドに近くて衝撃を受け即購入。その感動を PHONON代表でありマスタリングエンジニアの熊野さんに伝えると、製品にかける熱い想いを教えて頂き、やはり目指したのはスピーカーの再現との事でした。


kurumi_1100_825-1

PHONON
kurumi ★永久不滅ポイント 15% EVOLUTIONバック!
¥30,000
本体価格:¥27,273
4500ポイント還元

PHONON Kurumi

響き/空間を感じるなめらかなサウンド kurumiは、ハウジングにウォールナット材を使用。天然素材による心地良い自然な響きにより、音楽鑑賞からプロのモニタリングまで幅広く使えるPHONONの最新ヘッドフォンです。SMB-02との比較試聴記事をご覧ください。

SMB-02 と kurumi 比較記事はこちら

PHONON SMB-02がオススメの理由

スピーカーのサウンドに近い、音楽を作りたくなるヘッドフォン

Grammy受賞サウンドエンジニアまでもが惚れ込んだ圧倒的な再生音は、まさにチューニングの施されたスタジオモニターです。

Phonon SMB-02 vs Sony MDR-M1ST

SMB-02を購入してからしばらくして SONY MDR-M1ST発売され、比較してSMB-02の良さも再確認出来ました。M1STを聞いてまず思ったのはSMB-02にとても近い音だという事と、M1STには優等生的な理系の正確さがあり、SMB-02には文系の芸術家肌がある事。アーティスト志向のミュージシャンはSMB-02の使用率がとても高く、一言でいえば「やる気が出る音」でミュージシャンのテンションを上げてくれるヘッドフォンなのです。作曲やアレンジを行うアーティストには「音楽を作りたくなるヘッドフォン SMB-02」が断然お勧めです。

Focalの専門的技術が凝縮したヘッドフォン(開放型)(密閉型)

20180126_focal_clearpro_l1600_HiViLogo

最高のモニター・スピーカーに匹敵するリスニング体験 Focal Clear Professional(開放型)

Focal
Clear Professional
¥201,666
本体価格:¥183,333
10083ポイント還元

フランスを拠点とするFocalが2年という年月を経て送り出した Clear Professional。このオーバーイヤー型ヘッドフォンは、Focalの並外れた進化を見せるスピーカー製品と同様の技術を取り込み、まるで『ヘッドフォンが消えてしまう』と感じるほど、非常にオープンな設計構造を目指しています。Clear Professionalヘッドフォンの快適性は、かけていてもその存在を忘れてしまうほど。開放型の弱点である低音の弱さもクリアーされており、最高のモニター・スピーカーに匹敵するリスニング体験を提供してくれる究極のヘッドフォンです。

レコーディング&ミキシングエンジニアの ニラジ カジャンチさん(https://twitter.com/NKSOUNDTOKYO)も愛用している、そのお値段19万円!! ヘッドフォンで最高のリファレンス環境を手に入れたいという方には、迷わずこれをお勧めします。音楽プロデューサー保本真吾さんも、完璧なモニター環境が叶ったとインタビューで語られています。このインタビューは次にご紹介する Listen Professional についても参考になりますのでぜひご覧ください。

20181227_focal_yasumoto_l1600

Focal
Listen Professional ★4/25までSALE!第一弾:モニター環境 劇的UP編
¥36,801
本体価格:¥33,455
0ポイント還元

Listen Professional(密閉型)

ヘッドフォンが消える、音楽だけを聴く

Listen Professionalは、Focalの専門的技術が凝縮したヘッドフォンです。フランスにおいて6年以上にわたり開発・設計を行ってきたハイパフォーマンス・トランスデューサーの知識と技術が、ヘッドフォンという新たな専門分野へと注がれています。独自のコーン技術により、高い透明度と優れたダイナミクス、精緻かつニュートラルなサウンドには色付けがありません。低品質のヘッドフォンでは中域が強調されたり、位相が不自然だったり、音場が狭くなったりと、ヘッドフォンで聞く独特の音がします。ヘッドフォンの存在感を消し去る事をゴールに見据えたListen Professionalでは、自分が聞いている音に対する信頼感から音源に対するジャッジに迷いがなくなります。

audio-technica初のプロ用リファレンスモデル ATH-R70x (開放型)


product_image_4

audio-technica
ATH-R70x ★10/31まで!ブラックフライデー先取りSALE!
¥31,800
本体価格:¥28,909
0ポイント還元

装着感No.1 長時間作業でも全く疲れないヘッドフォン

40年来のヘッドフォン技術に基づく新設計ドライバーと最適化された音響回路により全音域を正確に再現する開放型モデル。3D方式ウイングサポートで、頭頂部には全く不可がかからず頭にヘッドフォンがそっと乗る感覚で、一晩中の制作でも全く疲れません。開放感のあるナチュラルなサウンドで、低音が少し弱いですがオーケストラや生楽器を扱うのには最高です。耳の疲労感も少なく、作曲用やリスニング用にもお勧めです。

  • 全ての音域を高純度で再現する高磁力マグネットと純鉄製磁気回路を採用した大口径φ45mmドライバーを搭載。
  • カーボン繊維入り合成樹脂材を採用し剛性を高めて到達したハイレスポンスサウンド。
  • よりナチュラルで空間的な広がりのある音を再生するハニカムアルミニウムパンチングメッシュを採用。
  • 長時間の作業にストレスを感じない約210gの超軽量ボディ。
  • L/Rの区別なく取り付け可能な独自のデュアルサイド着脱式コード(バヨネット式ロック機構)。
  • ヘッドフォンとコードの収納に便利なポーチを付属。
  • プロ用・業務用機での接続を前提としたハイインピーダンス仕様。

交換用イヤーパッド

YAXI
stPad Black バルク品
¥3,620
本体価格:¥3,291
54ポイント還元

SONY MDR-CD900ST用
レザー仕様の交換用イヤーパッド

YAXI
stPad LR バルク品
¥3,620
本体価格:¥3,291
54ポイント還元

SONY MDR-CD900ST用
レザー仕様の交換用イヤーパッド(青赤色つき)

参考になるお勧め記事

記事内に掲載されている価格は 2020年4月17日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

DTM初心者のためのオーディオインターフェース用ケーブル選びガイド
初心者でも正しいケーブル接続ができるよう必要な知識をご紹介!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.233』DDMF …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第233回目は、無償プラグインの DDMF ENDLESS をい [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!このスタジオから生まれる音が…
Rock oNの大人気企画「BUILD UP YOUR STUDIO」が復活! クリエイターのスタジオとそこから生み出されるクリエイティビティの源泉に迫ります!またRock oNスペシャリストによる注目製品のレビューも続 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!MacBook Pro 14…
みなさんこんにちは、PD安田です。 花粉症の季節がやってきました。私は花粉症とは認めていないのですが、くしゃみがここ最近よく出るような気がしております。気をつけようがないですが、皆様もお身体ご自愛くださいませ。 以前に、 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!beyerdynamicヘッ…
みなさんこんにちは、PD安田です。 今回はクリエイターの中でも人気のあるヘッドフォン、beyerdynamicがなんと100周年ということで、新しいヘッドフォン DT 770 PRO X Limited Edition( [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!モニターキャリブレーション比…
みなさんこんにちは、PD安田です。 最近発売となりました注目のIK Multimedia ARC STUDIOですが、今までモニターにマイクを接続し、本体のスピーカーをキャリブレーションできるiLoud MTMが注目を浴 [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!YAMAHAのモバイル・オールインワンギア…
こんにちは。 「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まって [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!SkyDust 3Dを Dolby Atm…
こんにちは、SCFED IBEです。 先日の「Altiverb 8 XLを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた」レビューに続きまして、SOUND PARTICLES社の3D対応シンセサイザープラ [……
【前半】音楽と映像を横断するレーベル Chilly Source インタビュー 
ヒップホップを軸に、音楽と映像を横断しながら、 チルで刺激ある世界を生み出し続けているライフスタイルレーベル「Chilly Source」 今回はメンバーから4名をお招きし、結成の経緯から現在の活動までをお伺いしました。 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.232』YAMAH…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第232回目は前回のYAMAHA VOCALO CHANGER [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!Altiverb 8 XLを Dolby …
こんにちは、SCFED IBEです。 音楽制作やポスプロ業界の定番としてリバーブ・プラグインの王座に君臨してきたAUDIO EASE / Altiverbが、約12年ぶりのメジャー・アップデートを遂げました。今回の目玉は [……
◎春の新製品 大特集!スタッフレビュー&ノウハウイベント満開!
一筆入魂!スタッフレビュー ノウハウ満載!イベント Rock oN SOUND BLOOMING!春のサウンド開花宣言!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company