本サイトでの Cookie の使用について
本サイトでの Cookie の使用について:
Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。
04
Dec.2023
Cranborne Audioが500R8/50…
Cranborne Audio(クランボーン・オーディオ)のフラッグシップモデルとも言える8スロットの500シリ…
29
Nov.2023
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDE…
最大2,000バンドでボーカル素材をリアルタイム分析する実力を試して頂きました!
21
国産プラグインのVoosteQ Model N Channelをいじっちゃいました!
14
UAD Essentials Edition をいじっちゃいました!
初心者のためのオーディオインターフェイス接続方法…
接続方法や活用方法をご紹介!!オーディオインターフェース選びの参考にお楽しみください!
27
Oct.2023
総勢41個にも及ぶ、個性的なプラグインの試聴がここに完結!
20
個性的な音源が盛りだくさんで、次々とサウンドをご紹介して頂きました。
18
【50%オフ】Native Instrument…
業界標準サンプラーの最新版Kontakt 7のクロスグレードが、11月14日までの期間限定で半額! 2023年1…
アンプやエフェクトがかなり増えて、ギターだけでなくヴォーカルやシンセに使ってもかなり面白い、マルチエフェクター的…
11
Cinesamples Musio 1発売記念セ…
Cinesamplesから、1,500を超える楽器バンドルの永続版ライセンス「Musio 1」が登場!2023年…
07
06
UJAM Virtual Pianist 最大6…
様々なシーンやニーズに合わせて、異なるスタイルを持つ3つの Virtual Pianist が 最大66%オフに…
Sep.2023
オーケストラ音源やシネマティック音源、クワイヤ音源やアナログシンセ音源などを試しちゃいました!
22
雰囲気があり色々なシーンで使えて、場面展開したい時などにも使えちゃいます!
Aug.2023
FINALカウントダウン7days!お買い得製品…
半期大決算セールFINALカウントダウン7days! 数々のサウンド&ビジュアルツール!お買い得アイテムの中から…
28
劇伴だけでなく、RockやPopsに使っても面白い3つのパーカッション音源!
10
FLUX::史上最大のサマープロモーションが9月…
FLUX::史上最大のサマープロモーションが、好評につき9月1日(金) まで期間延長を発表しました! 4つのダイ…
Waves MAGMA Springs と UJAM UFX-Reverbをいじっちゃいました!
26
Jul.2023
iZotope DTM入門ブースターセットをいじっちゃいました!(PR案件)
音色やキースイッチ、打ち込みの方法、便利な使い方をご紹介頂きました!
VIBEにはどんなフレーズが搭載されているのか試して頂きました!
Jun.2023
AIを駆使した最先端のサウンドプリセット選びと、音作りについて解説して頂きました!
05
どのくらいリバーブ音が除去できるのか、CLARITY Vxと比較しちゃいました!
25
May.2023
KROTOS STUDIO の拡張音源 GENESIS SOUD PACK をもっといじっちゃいました!(続編)
16
KROTOS STUDIO の拡張音源 GENESIS SOUD PACK をいじっちゃいました!
09
ベース音源の代名詞ともいえる Spectrasonics TRILIAN をいじっちゃいました!
Apr.2023
一生モノのソフトシンセ Spectrasonics Ominisphere2 をいじっちゃいました!
Mar.2023
【最大91%オフ】Plugin Alliance…
パラメトリックEQの王者”PQ”が史上最安値91%オフ!
08
TOONTRACKがMARCH DEALSキャン…
TOONTRACKが「MARCH DEALS」キャンペーンをスタート!期間限定で「EZ KEYS」シリーズが35…
03
第203回目は低域補正系プラグイン特集!
Feb.2023
Plugin Allianceが誇るEQラインナ…
Plugin Allianceが誇るEQラインナップを集めた日本限定セールが『6日間限定』でスタートしました! …
15
数あるPlugin Alliance製品の中から、田辺さんおすすめのプラグインを紹介して頂きました!
31
Jan.2023
UNIVERSAL AUDIO ユニバーサルオー…
Universal Audio プロダクトラインナップやお得なプロモーション情報、メーカー動画や、Rock oN…
リハーサルスタジオを使ったセルフレコーディングとミックスのノウハウを伝授して頂きました!
13
プレートリバーブ10種 聴き比べ!
Dec.2022
2022年私が買ったプラグイン編!
WAVES特集!超定番&最強プラグイン ノウハウ…
サウンドスペシャリストのレビューがミックスのお悩みを解決します!
フリーで手に入るコンプレッサーHAMMERとマキシマイザーBARRIER をいじっちゃいました! 攻めのサウンド…
バージョン7になってどこが変わったのか、ブラウザー機能やライブラリーについてコンパクトに解説して頂きました!
Nov.2022
Dreamtonics Synthesizer V Studio Pro実践編!
2つのAI音声合成ソフトを比較しちゃいました!
Oct.2022
話題沸騰のオーディオI/O、AMS NEVE 8…
NEEEEEEEEEVE!!!!!!! という訳でこんにちは!Rock oNの店頭スタッフの天野です。 さて本日…
AMS NEVE 88M 音質比較編!マイクプリアンプの比較試聴をしてみました!
Sep.2022
DAWで認識できるプラグインの確認と、恒例のCPUストレス・テストをしてみました!
【無料】WAVES StudioRack V14…
DAWとプラグインの垣根を越えた便利ツールが無料で手に入る!
音楽ソフトインストール注意点の確認と、ネイティブ対応プラグインの速度比較!
19
Aug.2022
田辺さんのおすすめ使いこなし術を教えていただきました!
新しいシンセサウンドや、100以上あるという新機能の一部を試してみました!
Jul.2022
音楽制作でよく使う8種類のリバーブのCPU負荷を確かめました!
プロの技がモデリングソフトでも光ります!
各社からリリースされているプレートリバーブを徹底試聴しちゃいました!
30
Jun.2022
はじめてのBFD いまさら更聞けないBFD編!
Spectrasonics OMNISHPERE をいじっちゃいました!
iZotope(アイゾトープ)お得なセール情報&…
iZotope製品を知るノウハウ記事と、お得なセール情報をご紹介します。
UJAM VIRTUAL PIANIST VOUGE をいじっちゃいました!
May.2022
TOONTRACK EZ DRUMMER 3動画…
最新リズムアレンジャー、注目機能の実践動画をご覧ください
Softube Atlantis dual Chambers をいじっちゃいました!
ドラムパターンを自動で作ってしまう「バンドメイト機能」がすごいんです!
ARTURIA ANALOG LAB V をいじっちゃいました!
Apr.2022
A|A|S、Future Audio Workshop、MODARTT をいじっちゃいました!
Universal Audioがサブスクリプショ…
UADプラグインコレクションが使えるサブスクリプション発表!
Universal Audio UAD Spark をいじっちゃいました!
01
ベタに打ったシンセに躍動感を与えてくれる、5つのプラグインをご紹介します!
Mar.2022
VIENNA ENSEMBLE PRO 7 をいじっちゃいました!
17
第176回目は、WAVES CLARITY Vx/CLARITY Vx PRO をいじっちゃいました!
6つの人気ドラム音源のCPU負荷を3通りの方法でチェックしてみました!
Feb.2022
Waves初のサンプラー CR8+COSMOS をいじっちゃいました!
Positive Grid BIAS製品が期間限…
BIAS製品が期間限定で最大58%オフ!プロモーション期間は2022年2月20日(日)まで!
Pro Toolsを使った事がない方でも一夜漬けで使えるようになる方法をお教えします!
ApogeeがSymphony Desktopの…
ApogeeがSymphony Desktopのバージョン1.2のPHASE 2のアップデートを発表しました。 …
Jan.2022
MIDIやオーディオ信号をやりとりできる Blue Cat Audio Blue Cat’s Connector…
Rob Papen eXplorer 7 をいじっちゃいました!
BIAS製品が期間限定で最大58%オフ!プロモーション期間は2022年1月31日(月)14時まで!
12
Danteを使って風呂場とリビングのアンビを録ってみました!プラグインとは違った趣きのあるリバーブが得られました…
Dec.2021
Positive Grid Software P…
Positive Gridのソフトウェアシリーズが最大64%OFFとなる「Positive Grid Softw…
プロになれると思った時から具体的にどのようにプロになって行ったのか語って頂きました!
DiGiGrid全製品が値上げ前最終価格で販売!…
DiGiGridが全製品の価格改定による値上げを発表しました! その値上げ前に、12月28日までは旧価格での最終…
4つのヴォーカル処理プラグインを実際に試して解説していただきました!
Positive Gridの製品が最大59%OF…
Positive Gridが最大59%OFFとなるCyber Mondayプロモーションをスタートしました! B…
Nov.2021
モデリングにこだわり続けるAASの歴史と、6つの製品のサウンドを紹介して頂きました!
リバーブやディレイの名機をIRで再現したコンボリューションリバーブが無料で使えてしまうのです!
UJAMはエフェクトも面白いのです!FINISHERシリーズの活用法について教えて頂きました!
Oct.2021
KROTOSハロウィーンセール!Dehumani…
自分の声をモンスターに出来る!70%オフ¥3,600(税込)!
METEORで楽曲制作する方法を実践的に教えて頂きました!
サブスクリプション型の音源を、田辺さんに詳しく解説して頂きました!
機能が大量追加された UNO Synth Proでの音作りを、田辺さんに詳しく解説して頂きました!
Sep.2021
DiGiGrid製品が10月1日より価格改定!値…
DiGiGridが2021年10月1日(金)より、製品の価格改定による値上げを発表しました。 ただいまその値上げ…
マイクプリアンプのエミュレーション機能を、実際に聴き比べてみました!試聴用データも公開!
基本機能の紹介からタイトル別の音の違い、お勧めのドラマーも教えて頂きました!
2500ものプリセットを備えたPro Tools専用音源が AU/VST に対応!
Aug.2021
ワンノートを演奏するだけで、あの映画のあの感じ!
クリエイティブ&オモシロツール、ボーカル向けWa…
カッコ良い面白サウンドが世界的な旬!
McDSPが全品対象、最大77%OFFとなるブラ…
McDSPが全品対象、最大77%OFFとなるブラックフライデーを超える規模の「Summer Saleプロモーショ…
第157回目は UJAM Symphonic Elements DRUMS をいじっちゃいました!
Jul.2021
ドラマーの白川玄大さんにインタビューしちゃいました!
Cranborne Audio 500R8と50…
500R8とADATエキスパンダー 500ADATにプリアンプを無償バンドル!
WAVES OneKnobシリーズをいじっちゃいました!
BIAS製品が最大51%OFF!Positive…
対象製品のソフトウェアが最大51%OFFとなる「Positive Grid Software Professio…
第154回目は 2021夏!私が使うプラグイン チャンネルストリップ編!
02
第153回目は KROTOS CONCEPT2 をいじっちゃいました!
23
Jun.2021
BIAS製品が最大50%オフ!Positive …
アナログのような比類なきサウンド・クオリティを!プロモーション期間は7月4日(日)まで!
第152回目は 2021夏!私が使うプラグイン (ディレイ/リバーブ編)!
プロが選ぶ、作業の効率化を考えたプラグイン音源を教えてもらっちゃいました!
Mixed In Key / Sattelite Sessions をいじっちゃいました!
May.2021
「WAVES TAX DAY プロモーション」が…
世界最大級のプラグイン・セレクションセールが期間延長!
3つのリバーブプラグインをいじっちゃいました!
「5万円台でDAW・オーディオインターフェイス・プラグインが全て揃う?UNIVERSAL AUDIO Apoll…
シンセ初心にうってつけの無料ソフトシンセ Togu Audio Line の NOIzE M4K3Rをいじっちゃ…
Apr.2021
最大66%OFFとなるPositive Grid…
誰もが一度は考えるオリジナルギターアンプ、エフェクトボードの夢を、BIASシリーズが叶える!
Rock oN GO TO NEXT
この4月、Rock oNでは店舗内に放送局を常設し、番組を配信します。話題の製品情報、経験豊かな講師のノウハウナ…
久々のクリエーターシリーズ! 作曲家/ギタリストのZENTAさんにインタビューしちゃいました!
Avid対象製品を買うとプラグインが破格で買える…
掘り下げ 第2弾では、AVID S1 と Soundtoys 5 Bundle をピックアップしてご紹介!
対象製品が最大66%OFFとなる「Positiv…
Mar.2021
第145回目は、Boz Digital Labs の El Clapo、Le Snappet、Dos Bootを…
田辺恵二の「配信音声をクオリティアップしちゃうぞ…
Youtuberさんはもとより、仕事で会議通話する方々も必見です!
田辺さん愛用のデスクから制作機材、ボーカルブースに至るまで全部見せちゃいます!
各製品の音の違いや操作性、そしてスピーカーの外に音が広がる技をチェックしてください!
24
Feb.2021
これまでのピッチ修正プラグインとは違った、リアルタイムにピッチをいじれる VOCAL BENDER の魅力に迫り…
タンス(SSD/HDD)の中にあるプラグインをいじっちゃいました!
Jan.2021
田辺さんが実際に音を聴きながら説明してくれるので、プラグインそれぞれの特徴が良くわかります。
Focusrite REDNET R1 をいじっちゃいました! 今までのモニターコントローラーと何がちがって、ど…
オリジナルギターアンプ、エフェクトボードの夢を、BIASシリーズがかなえます!
フィールドレコーディングした川の音をiZotopeやWavesのプラグインで消してみた!
Dec.2020
プラグイン黎明期からアナログライクな質感で人気の McDSP のサウンドが、実践的な音素材で試聴できます!
コンプレッサーやリミッターの仕組みについて、田辺さんが実際に波形を見ながら解説してくれます!
年末年始のリスニング環境改善の強い味方!Sona…
Reference 4が数量限定の在庫限り特価!リスニング環境の改善に!
iZotopeのお家芸、AIアシスタントがどんなリバーブを提案してれるのでしょうか!?
Nov.2020
最大76%OFFとなる「Positive Gri…
PCを究極のアンプ & エフェクト・デザイナーに変える!
soundtoys Effect Rack をいじっちゃいました! 個性的なディレイで音を飛ばしたり、サチュレー…
Waves Signature Seriesをいじっちゃいました!
使えるフリープラグイン4選! 田辺さんがよく使う無料プラグインをご紹介しちゃいます!
Positive Grid「Thanksgivi…
最大73%OFFとなるキャンペーン開催!11月12日まで!
第130回目は UVI SHADE をいじっちゃいました!
Oct.2020
第129回目は、サブベースプラグインをいじっちゃいました!
とても夢のあるストーリーを伺う事が出来ました!
Sep.2020
リアルなサウンドとパターンシーケンサーが楽曲にグルーヴを与えます!
Cranborne Audioスタートダッシュキ…
Cranborne Audioが日本初上陸!画期的なオールインワンソリューション500R8購入でプリアンプをバン…
期間限定!「Positive Grid Sept…
Positive GridがBIAS AMPやBIAS FX、BIAS Pedalの各シリーズや、バンドルやFX…
キースイッチ無しで、トランペットを本当に吹いているかのように演奏出来るのです!
Aug.2020
パソコンのギター音源から様々なギターに七変化!
老舗メーカーの奥深きギターアンプシミュレーターを今風に、変化球的な使い方を紹介します!
ROLI RISE25 Audio Modeli…
最高の相乗効果を生み出すの Audio Modelingのソフトウェア音源プレゼント!
エクスプレッションを使えば更にリアルな表現が可能です!
第122回目は、XLN Audio XO をいじっちゃいました!数万のサンプルを直感的に選択可能に!
Jul.2020
ドラムレコーディングを自宅スタジオで行うメリットについて、とても参考になるお話が聞けました!
巨匠ボブ・クリアマウンテンの複雑なリバーブがシンプルな操作で作れます!
Let’sホームレコーディング Vol.8:業界…
非力なパソコンを現役に復活させる SoundGrid Mobile Server を試してみた!
キースイッチなしでとても多彩な演奏表現が行える秘密に迫ります!
Jun.2020
第118回目は、Overloud REmatrix をいじっちゃいました!
第117回目は、Cranborne Audio 500R8 をいじっちゃいました!
ラック内でマルチバンドやパラレル処理が出来て便利です!
May.2020
無料の bigfishaudio momentum と UVI Worksstation の実力やいかに!?
みなさんにもチャレンジして頂きたい、自分のPCの限界を知る方法をご紹介します!
Webカメラで自分の頭をトラッキングして、仮想空間のスピーカーを聞いちゃいました!
Apr.2020
Golden Promotion
最新キャンペーンをチェック!
いじっているだけで「それっぽい音」になる、ゲームのようなユーザーインターフェースがとても面白いです。
SonarworksのReference 4がG…
GWはモニター環境の改善を!
ソフトシンセの基本的な使い方からモジュレーションの応用まで、田辺さんと一緒に学べちゃいます!
Let’sホームレコーディング Vol.2:エン…
マイクを選ぶ時、何を基準に選べば良いのでしょうか?
Let’sホームレコーディング Vol.1:エン…
ホームレコーディングに必要な機材をご紹介!! エントリークラス向けオーディオインターフェース編
Behringer POLY D をいじっちゃいました! 4音パラフォニックの仕組みが良く分かります。
37箇所にも及ぶマイクでの測定が実際どんな感じで行われるのか、これで納得です。
Mar.2020
DSPを活用したギターレコーディング、ボーカルレコーディングが行いたい方は要チェックです。
仮歌を男性ボーカルから女性ボーカルに変えたり、その逆を試すとどうなるのでしょうか!?
Feb.2020
瀬川さんの具体的な制作手法まで教えて頂けました!ノウハウ満載、職業作家を志す人には特に必見の内容です!!
大決算セール2020 厳選蔵出し在庫市!PICK…
蔵出し在庫市の中から『ハイコストパフォーマンス』をテーマに注目機材をPICK UP!!!
これまでに3000本近くのCM音楽を手掛ける作曲家、瀬川英史 さんです!
オケに埋もれないリバーブサウンドの作り方や使いこなし術をチェック!
Jan.2020
ヒューマン・ビートボックスを生で披露して頂きました!超絶上手いそのセンスとテクニックご覧ください
Waves 究極のディストーション・トリオ MDMX をいじっちゃいました!
後編は DA PUMP 誕生秘話や m.c.A・T さんの今後の活動を語って頂きました!!
Dec.2019
記念すべき第100回目!前編はなんと、 m.c.A・T 誕生秘話を語って頂きました!!
第99回目は レコーディングエンジニア 森元浩二さんをインタビューしちゃいました!!
ROLI Lightpad Block をいじっちゃいました! 1台で色々なコントローラーに変幻自在なその実力を…
Nov.2019
マスタリングに使用しているプラグインや裏技を惜しみなく語って頂きました!
第96回目は Arturia社の ADUIO FUSE 8Pre をいじっちゃいました!
第95回目は AudioModeling SWAM Strings Bundleをいじっちゃいました!
Oct.2019
第94回目は Synthogy / Ivory II をいじっちゃいました!
第92回目は Waves / Abbey Road Plates をいじっちゃいました!
Sep.2019
第92回目は Waves / Abbey Road Chambers をいじっちゃいました!
第91回目は 作編曲家の 安部潤 さんです!
第90回目は ROLI Seaboard Block をいじっちゃいました!
第89回目は レコーディングエンジニアの 原 裕之 さんです!
第88回目は Steven Slate Drums5 をいじっちゃいました!
Aug.2019
第87回目は 「田辺恵二の新環境導入後、最新CPUの実力は?」 編です!
第86回目は 作編曲家の Shinnosuke さんです!
第85回目は「WAVES のインストール方法とお気に入りプラグインをご紹介!」
Jul.2019
第84回目は「田辺恵二の新機材はこれだ(設定編)」です!
初心者女性ボーカルにお勧めマイク4選。DTM,D…
初心者がマイクを選ぶ方法とお勧めマイク4本をご紹介します
第83回目は「田辺恵二の新機材はこれだ(Macの選び方編)」です!
第82回目は「初心者女性ボーカリストにお勧めマイク4選」 記事との連動企画!
Jun.2019
第81回目は 作編曲家の ha-j さんです!
第80回目は 作編曲家の小畑貴裕さんです!
第79回目は Focusrite ISA430MK II をいじっちゃいました !
May.2019
第78回目は 作編曲家の平田祥一郎さんです!
第77回目はOS☆U 夏川愛実さんに登場していただきました。
Apr.2019
「進化するアンプシミュレーター特集!その3」 ギタリストの 西山昌一郎 氏と各社のサウンドをテイスティング!
「進化するアンプシミュレーター特集!その2」 ギタリストの 西山昌一郎 氏とOverloud TH-Uを試してみ…
「進化するアンプシミュレーター特集!」 ギタリストの 西山昌一郎 氏をゲストに迎えてPositive Grid …
第73回目は 作編曲家の hisakuni さんです!
Mar.2019
第72回目は音楽プロデューサーの ケンカイヨシ さんです!
第71回目はシンガーソングライターの はるきねる さんです!
第70回目は作曲家の GUCCHO (Toshiya Yamaguchi)さんです!
Feb.2019
第69回目はプロデューサー 鈴木Daichi秀行さん後編です!
第67回目はアイドルの事務所にレコーディングブースを作ろう 第4弾のパート3です!
第68回目はプロデューサー 鈴木Daichi秀行さん前編です!
Jan.2019
第66回目はアイドルの事務所にレコーディングブースを作ろう 第4弾の後半です!
第65回目はアイドルの事務所にレコーディングブースを作ろう 第4弾! OS☆U 香田メイさんに登場していただきま…
Dec.2018
第64回目はレコーディング・エンジニア 山田ノブマサさんにインタビューしちゃいました!
第63回目は作曲家 和田貴史さんにインタビューしちゃいました!
Nov.2018
第62回目はギタリスト、ギターサウンドデザイナー 鈴木健治さんにインタビューしちゃいました!
第61回目は作曲家 スキャット後藤さんにインタビューしちゃいました!
第59回目は、2018年気になる機材をいじっちゃうぞ 第3弾!!KORG prologueをいじっしゃいました!
Oct.2018
第58回目は、2018年気になる機材をいじっちゃうぞ 第2弾!! ということでApogee Symphony I…
第57回目は、2018年気になる機材をいじっちゃうぞ!!ということでiZotope VocalSynth2をいじ…
劇場版「ポケットモンスター」「クレヨンしんちゃん」などの音楽を手がける作曲家 多田彰文さんにインタビュー !
Sep.2018
第55回目はマニピュレーター/アレンジャー 北岡徹也さんが登場!
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新…
Aug.2018
Jul.2018
Jun.2018
May.2018
Apr.2018
Mar.2018
Feb.2018
第36回目は音楽プロデューサーの石崎 光さんが登場!
Jan.2018
ゆず、SEKAI NO OWARIなどの数々のアーティストプロデュースを務める保本真吾さんのアレンジを支える音作…
Dec.2017
第32回目はサックスプレーヤーの竹上良成さんが登場! 17歳からサックスを始め、プロとなるまでのサクセスストーリ…
第31回目はベーシスト、プロデューサー、エンジニアとマルチに活躍する塩田哲嗣さんが登場!
Nov.2017
エンジニア視点ならではの映像制作/ネット生配信等も手掛ける森田良紀氏のプライベートスタジオにお邪魔しちゃいます!
第28回目は作編曲家"藤田よしひささん"にインタビュー!
Oct.2017
第26回目は作編曲家"岩瀬聡志さん"にインタビュー!
第26回目は作編曲家"渡邉沙志さん"にインタビュー!
楽曲制作の流れをご紹介!PART2はレコーディング風景からMIXまでお見せしちゃいます!
Sep.2017
Aug.2017
Jul.2017
Jun.2017
May.2017
Apr.2017
Mar.2017
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最…
Feb.2017
【審査結果発表】田辺恵二の音楽をいっぱいいじっち…
ご応募いただいた楽曲を慎重にリスニングし、遂にコンテスト結果が発表!
Jan.2017
田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEO…
音楽動画「音いじ」があなたの町に、家に? 実際に作/編曲家の田辺恵二があなたの制作環境にお邪魔して番組を制作。自…
Dec.2016
Nov.2016
Oct.2016
第8回目は前回に引き続きKOMPLETE 11です! 前回の大野氏に伺ったことを踏まえ、新しく搭載されたインスツ…
Sep.2016
Jun.2016
May.2016
全3回に渡りお送りする、『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS』の Vol.3! Vol.2で収録…
全3回に渡りお送りする、『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS』の Vol.2! 名古屋 大須のア…
アイドル/JPOPはこうやって作る!作編曲家 田辺恵二さんが、制作現場をリアルにレポート!
Feb.2014
第31回 【後半】田辺恵二さん & Charaさ…
第32回目は、音をクリエイトし、活躍している人をご紹介するコーナー「People of Sound」。このコーナ…